ベストアンサー 趣味で副収入のある方 2011/04/23 09:27 趣味で副収入のある方、例えばどんな暮らしぶりでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー rabbit151 ベストアンサー率58% (34/58) 2011/04/23 09:54 回答No.1 雑貨やアクセサリーを作るのが趣味で、委託販売・ネット販売で副収入を得ています。 それで豊かな暮らしぶり…なわけではありませんが、材料代以上は確実に稼いでいるので、心おきなく材料を購入できて、幸せです。あと、お客様からのありがたいメッセージで心があったかくなるので、幸せ。 販売しないで、ただ作っているだけでは味わえない幸せですね。 質問者 お礼 2011/04/23 10:14 ご回答どうも有り難うございました。人との交流も深まり、心の豊かな生活をされているようですね。本当の幸福とは、まさにご自身のような暮らしかもしれません。羨ましくも、目標にさせて頂きたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mindassass ベストアンサー率23% (318/1337) 2011/04/23 13:44 回答No.3 月1~3万円ほど副収入はありますが それは家族サービスか自分の贅沢か。。。 質問者 お礼 2011/04/23 14:23 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cucumber-y ベストアンサー率17% (1846/10420) 2011/04/23 10:20 回答No.2 パチンコを始めとした幾つかのギャンブル系で副収入があることがあります。(笑) ギャンブルなので時には主支出になりそうになることもあるので暮らしは『綱渡り』そのものです。(爆) 儲けても遊びや趣味や次の勝負で消えていく、文字通り泡ゼニですね。^^; 質問者 お礼 2011/04/23 10:47 わざわざのご回答を、どうも有り難うございました。楽しく読ませて頂きました。ご本人さんが満足されてるなら、十分に良き人生ですよね。スリリングなお暮らしも、刺激があって張り合いも伴いそうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 好きなこと(趣味)を生かして収入に 自分の好きなことや趣味を生かして資格を取ったり収入につなげている方いらっしゃいますか? 例えば着物が好きで着付けの免許を取得して教室を開いた、ネイルが好きで作ってオークションに出している、料理好きで資格とって教室を開いているなどなど・・・ 私は女なのでこのくらいしか思いつきませんが男女問わずいろんな回答お待ちしています。 人の趣味もいろいろあるので自分の知らないことを知れたらいいなと思っています。 日中暇なので何か好きなことをしてお小遣い稼ぎしてみたいのでいろんなご意見いただけたら嬉しいです。 取得した資格や免許なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 旦那の収入と趣味 人生の先輩方、どうかご意見ください。 旦那の収入が大幅に減り、 現在は家の家賃分(7万)しか 入れてもらっていない状況です。 食費、光熱費、子供(生後3ヶ月)やその他もろもろに かかるお金は全部私の貯金からだしています。 私もそれではやっていけず、 先月から私も働いています。 今の旦那の趣味がパチンコです。 ただ、この経済状況でパチンコって。。。と思い こないだ言ってみたのですが、 「家にお金いれてることはいれてるし、パチンコも俺の 貯金からやってるんだからいいだろ」 「例えば月に1万パチンコに使うのと、 スポーツとか他の趣味に1万使うのとどう違うわけ?」 って言われたんですよね。 たぶん旦那は「ギャンブル」をやっているから 私に色々言われるんだと思ってそういう風にいったと 思います。 でも私からすればギャンブルに使おうが健康的な趣味に使おうが、 今はそれが出来る家庭状況なのかっていう事を いいたかっただけなんです。 「俺なんてこの収入だからお小遣いもないし、 自分の貯金けずってやってるんだよ!」 と言われましたが、お小遣いでやっているほうがまだマシですよね。 ちなみに私も旦那と同じ位の時間働いていて、 私のが給料多くもらっています。 家事や育児、保育園の迎えも全部私です。 私は家庭を助けるために、生後3ヶ月の子供を 託児所に預けて働いてるだけで、 旦那が収入少なくとも旦那が遊べるようにするために 働いてるわけじゃないんですよね。 色々いうと、 「俺はちゃんとやっているのに、趣味までとりあげるのか!」と 言われてしまい、もう何もいえません。 ただ、「遊ぶのはいつでも出来るから この家庭状況をなんとかして乗り切り、収入が安定した後にでも」っていう 言い方で旦那に言ったのがまずかったでしょうか。 「家事や育児を協力してもらって」っていう風にして 許そうかと思ったのですが、 「俺がやるより色々わかってるお前のが効率がいい」といって 何1つ協力してくれません。 どうすれば、家庭状況をわかってもらえますかね(;;) 私もわがままかもしれませんが。。。 ご意見お願いします。。。。 収入になる趣味しかやっては駄目! 只今病気治療中(病気になって10年ほど経ちます)です。 再就職のために親に趣味をやれと言われましたが、ただし収入にならない物や将来の仕事に結びつかないものには金銭的援助はしないといわれていて、 それが見つからないならおまえは居候なんだから家事をやれと言われています。 小遣い稼ぎのために写真を撮るなど公募などに参加していますが、独学のため入選にはいたりません。 田舎なので習いに行く事も教えてくれる人も見つからず、困ってます。 趣味のガーデニングを生かして、多少なりとも収入を得ることが出来るように 趣味のガーデニングを生かして、多少なりとも収入を得ることが出来るようになりたいと思っていますが、そのために有効な資格や経験などがありましたら教えてください。 庭園デザイナーという資格があるようなのですが、有効でしょうか? また、資格を得た場合の就職活動や営業方法など、アドバイスお願いします。 変わった趣味をお持ちの方おしえて下さい。 変わった趣味をお持ちの方おしえて下さい。 私は無趣味です。 みなさんはどんな趣味をお持ちですか? 自分の趣味は変わってると思う方、ぜひ教えて頂きたいです。 趣味は何と聞かれるのが嫌な方 私は、趣味とかお持ちですか? という質問が苦手です。 特に、何か無理やりにでも答えたほうがいい目上の方からの 趣味は、こじつけて答えています。 少し裕福なら乗馬とかやりたいのですが・・。 特になく、いたって普通ですと答えるやり方も ポジティブに認めてもらえれば・・。 みんな答えていますが、 実は趣味は何にもないって方や、前にやっていた事がある って方のほうが多いと思いませんでしょうか? 無収入の相手から告白されたのですが 数年前から趣味や性格は合うなと思っていた男性から お付き合いしたいと言われたのですが、同時にその方が 無職で貯金なし、私より10近く年上(40手前)の方だと その時に初めて知って正直不安になってしまいました。 家はあるよというのですが要は実家暮らし (親の扶養からも外れてない)だそうです。 恥ずかしながら、これまで誰ともお付き合いした 経験がないのでよくわからないのですが、もし結婚など考えた場合 正直それで生活が成り立つのかどうかビジョンが全く見えません。 親もいつまでも元気でいるわけではないですし… 私の収入は各税金などを引いて年間300万弱 (実家暮らしですが家にお金は入れているし 個人年金や医療保険なども自分で契約しています)ですが 個人事業主で安定した仕事とはいえないので (いつ仕事がなくなるか怖いので貯金はしています) とてもそういう方を支えられるほどの収入ではない気がします。 (じゃあ主夫のような感じで家事をして頂けるのかといえば 実家暮らしで親につくってもらっているので料理などもできないようです) こういう状況で、経済面を理由にお断りしてしまうのはひどいことでしょうか。 私自身、年収は別に条件にしないタイプだと思っていたので いざとなるとこんな風に考えてしまうのかとすこし動揺しています… でも趣味も性格も合う人で告白してくれるような人なんて 最初で最後かもしれない、と思うと揺れてしまいます。 とはいえ不安です…なんとかなるものなのでしょうか。 趣味の収入が80万に…配偶者控除の対象になりますか 趣味のつもりで始めた仕事でしたが、数社から原稿を頼まれるようになり、今年度の収入が80万ほどになってしまいました。次年度は更に増えそうです。 最初は子育てで離職したため、腕試し程度に始めたものの、予想外に収入が増えてしまい、このままではいけないと思い質問させていただきました。 今現在、白色申告用のフリーソフトを使い、見よう見まねで帳簿をつけていますが、イマイチスッキリせずに困っています。 まだ、十分に働ける環境にないもので、配偶者控除を受けたままでいたいと思っています。 また、子育てが落ち着いたら外に働きにいく可能性もあります。 そうなると、 1.開業届は出すのでしょうか? 2.青色申告をしたほうが良いのでしょうか? 3.白色/青色申告をした場合、 配偶者控除から外れてしまう収入とはいくらぐらいなのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです!どうぞよろしくお願いします。 趣味はあった方が良いのでしょうか? 趣味はあった方が良いのでしょうか? 趣味は、あった方がいいのですか? 初めまして☆ 私は、基本無趣味です、あるとしてもこうしてダラダラと夜中までパソコンをしているだけ・・ こうゆう趣味ができたらいいなーとか、 興味がある!というようなものはたくさんあるのですが・・ 続かないだろうな・・ 私じゃ、きっと上達なんてしない と ネガティブな事ばかり考えて 結局何も趣味と言える楽しい事がありません まだ未成年なので、何をしたいにも親に伝えるのですが、 親にも、続くわけない、とか お金かかるでしょ とかで 少しやる気があって言ってもこうやって挫折させられます 私の性格が悪いんですけどね^_^; でもやはり、趣味はあった方がいいでしょうか? 少しでもやりたいなと思った事はなんでもチャレンジしてみるべきでしょうか・・ 意味のわからない質問ですみません ネットで得た収入やお金だけで生活している方に質問で ネットで得た収入やお金だけで生活している方に質問です。 自分の身の回りにはそういう方がいないのでよくわからない、だから教えて欲しいです。 本当にそんなことができるかのかどうかもわかりませんが、、、 どうやったら普通かそれ以上の生活していけるレベルのネット収入をえられるのでしょうか?? 何をしたらいいのかさっぱりわかりませんし、、、 知っているかたがいましたら情報提供をお願いします。 もしネットの収入だけで生活していけるとか、経済的に豊かな暮らしが実現できるなら自分も頑張りたいなぁと思っていますので。。。(情報を集めている段階でまだできるかはわかりませんが^^;) 「質問」 1、ネットで普通かそれ以上の経済的な暮らしをしていけるくらいの収入は得られるのか?そのようなことを実現している人たちは本当にいるのか? 2、↑のようなことができるとしたら何をどのように使えばそれができるのか?何が必要なのか?どんなことをすればいいのか?? 3、↑のようなができるとしたらどこにいけばいいのか?何を学べばいいのか??詳しく教えてくれる人(先輩や先生みたいなひととか)はいるのか??などなど 4、あとネットで収入をえている有名人とか実力のある人とかいたら教えて欲しかったりします。 現段階では気持ち的に半信半疑なところがありますが、、、 できるようならほんとに頑張りたいので 自分が知りたい情報を少しでも持っている方いましたらお願いします。 新しい環境で新しい趣味を見つけたいのですが 現在 特にこれといった趣味もなく生活しているのですが 何か趣味を見つけたいと思っています あまり費用がかからず 楽しく多少はストレス解消になるようなおすすめの趣味があったら教えてください もしくは だいたいの費用なども教えていただけると助かります ちなみに アパート暮らしなので 部屋で楽器を練習する などは ちょっと不可能かと考えています 「やめた方がいい趣味」ってありますか? やめた方がいい趣味ってあると思いますか? みなさんの「これはまずいだろ」と思うもの、 ぜひ教えてください! 趣味はやらない方がいいのか? いずれもルールを守り常識や節度を持って取り組んでいた事を前提とします。 1,アニメや特撮が好きな大きなお友達等のオタク趣味を赤の他人から文句を言われ、オタクである自分が恥ずかしくなって辞める 2,イラストのオリジナル創作を外から訴えられる恐怖に怯えて辞める 3,乗り鉄や撮り鉄を害悪と見なされて乗務員・駅員から怒鳴られるのが怖くなって辞める 私はこのような理由で趣味を辞めてきましたが、こんな簡単に趣味を辞めるなら趣味はやらない方がいいものでしょうか? 今はコロナで難しいですが落ち着いたら、楽器やドライブ、写真、家事等の世間や身内から受け入れられる普通の趣味をバリバリやっていこうと考えてはいます。 彼女に負けない趣味の作り方 こんにちは。初めて質問させていただきます。 長い間片思いだった彼女と付き合い始め、3ヶ月が経ちました。 彼女は土日に音楽活動の予定がある実家暮らしですので、平日の週に一度、夜に数時間遊ぶだけのような付き合い方です。友人も趣味も乏しく、休日を毎回ボーっと暮らしてきた私には、付き合う前と全く変化がない休日が若干寂しく感じられます。 が、寂しさから彼女の趣味に愚痴を言ったり依存したりするのは嫌なので、ここは自分にも何らかの趣味を持とうと画策しています。 一応Webデザインの知識や趣味はあるのですが、長続きするような趣味ではないので、お金をかけず、自分のペースで調整できるような趣味を持ちたいと考えています。ちなみにデザインは出来ても絵はまるっきり書けません。幼稚園児並です。 何か没頭出来る趣味は無いものでしょうか。ジャンルは一切問いません!ご回答よろしくお願いします! 家賃収入だけで生活されている若い方 こんにちは。 趣味の講座で出会った女性で、投資用マンションを持っていらっしゃって、その家賃収入だけで生活されている独身の30代の方がいらっしゃいました。 私のイメージだとマンション経営?で暮らしていらっしゃる方は、高齢の方という感じだったので少しびっくりしました。 こういう風に、家賃収入だけで暮らしていらっしゃる若い方って皆さんの周りにいらっしゃいますか? その方は、家族を持っていらっしゃる方ですか?独身の方ですか? ちょっと気になったので教えてください。 趣味って持っていた方が良いですか? 飲み会などで 趣味は?と聞かれると具体的に何もありません。 結構まわりで多いのは ダンス系やスポーツ、楽器演奏、ギャンブルなど… その話で盛り上がるのでいいなと思います。 しかし自分の場合は その時にやってみたいと思った事を毎度体験しているのですが 常に続けているような事はありません。 なので ・旅行が好きだから、行く頻度を高くする ・写真を撮るのが上手いので、高性能カメラを購入しカメラ女子になる ・マラソンを週1しているから、「旅ラン」する などを無理やり実行すれば趣味と言えるかな?と考えています。 でも趣味って無理やりでも持っていた方が良いですか? 実際のところ皆様はどうでしょうか? 私と同じような感じの方が居れば 趣味は?と聞かれたら何と答えていますか? 変な質問ですいません。 どうぞご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。 多趣味な方の時間の作り方 こんばんは☆ 多趣味な方は時間をどのように使っているんでしょうか? わたしは多趣味な方ではないので、多趣味な方でそれなりの成果を上げていらっしゃる方が、どのように時間を趣味に割いていらっしゃるか興味があります。 たとえば全く性格の違う趣味を3、4個同時進行していたとすると…どんな感じで趣味に時間を割くのでしょうか? あまり時間が空いたりしても集中できなさそうですし、身に付かなそうでとても不思議です。 多趣味な方、何かご意見いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 収入を取るか、それ以外を取るか 婚活中の女性です。 お相手にそなわっているものとして、 収入・学歴・人柄・趣味等、どれも理想にかなっていればいいですが、 実状は、そういった方が、こちらにも好意を持ってくださるとは限りません。 今まで、やりとりした方で言うと、 ●収入・学歴はいいが、 離婚歴あり・趣味が合わない・メールや話したかんじがどうも・・・という方 ●収入は理想的ではないが、 話が合ったり、人柄がいいと思える・・・という方 といったところで、「この人」と思えず、迷ってしまったりします。 過去のアンケートを検索すると、一般的な考えの参照になりますが、 妥協できない要素として、収入・学歴が挙げられるようですね。 そこで質問なのですが、 結婚するにあたり、やはり収入は、優先させるべきことなのでしょうか。 例えば、収入が500万と900万だったら、 性格や相性の部分が多少目をつぶれるものであれば、収入がいい900万の人にするべきなんでしょうか。 でも、性格や相性がいい、500万の人にするべきなんでしょうか。 こういったことが、自分の価値観で決めるもの、というような気もしますが、 みなさんの意見を聞きたく質問しました。 よろしくお願いします。 一人暮らしを始めたら、趣味は減る? 趣味に回す時間やお金が減るのは普通ですか? 今は実家暮らしで家事はほとんど親任せ、生活費は月3万払ってます。 その上最近まで彼女もいなかったので、趣味を4つぐらい掛け持ちしてます。 が、今春から職場の事情から一人暮らしを始める事になりました。 彼女が出来たり一人暮らしを始めると、趣味4つとの掛け持ちは難しくなりますか? どの趣味も止めたくはないのですが、一人暮らしを始めると趣味に割く時間や金が減るのは仕方ない事ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答どうも有り難うございました。人との交流も深まり、心の豊かな生活をされているようですね。本当の幸福とは、まさにご自身のような暮らしかもしれません。羨ましくも、目標にさせて頂きたいと思います。