ベストアンサー 壁につける棚非力女一人でつけれるかどうか 2011/04/19 12:37 この棚、女の人一人でつけきれると思いますか? 画像はたて向きですがよこ向きにつけようと思ってます。 ちなみに普通の女子より腕細くて少し力ないです。 つけるときの注意点とかアドバイスとかもください。 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー shibamint ベストアンサー率38% (397/1038) 2011/04/19 22:20 回答No.4 サイズが75×15×20cmで耐荷重が5kg 結構小さいですね。 取付け方法を見ると腕力は関係ありませんね。 注意点は 1.横長で付けるので水平に注意する ・取説以外に壁に水平に糸を張ってなるべく長いもので水平を確認します。 糸の他に新聞紙を広げての確認もいいでしょう。 2.金具を正確に付ける。 ・その金具は3本の釘で固定します。 いっぺんにすると失敗(水平にならない)します。 位置を決めたらまず1本(上の方がよい)だけ取説にあるように硬貨で 押し込みます。 このとき、石膏ボードであるならば(私ならば)手で入り込みます。 無理なら缶切り?包丁の柄?できればペンチで少しずつ入れていきます。 コンコンコンとちょっとずつ叩いて2つとも同じようにして仮止めします。 斜め打ちなのでちょっと注意が必要ですがそれほど気を使うものではありません。 水平が確認できたら後の2箇所を同じ方法で押し込んでいきます。 石膏ボードは思った以上に軽く入っていきます(木とは明らかに違います) 3.仮止めで失敗したら ・2項の時に水平になっていなかったら、少し横にずらして再度チャレンジ してください。 同じ場所では穴があいてしまっているので何度しても修正はされません。 4.後は棚をのせるだけです。 ・ただ、重たいものは無理です。本なんかは無理でしょうね。 そのときはよくても石膏ボードが裂けてきます。 とにかく力はいりません。 ちょっとした要領があるだけです。 質問者 お礼 2011/04/21 16:20 要領ですね、回答を気をつけながらやってみます。 回答くわしくありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) 4500rpm ベストアンサー率51% (3240/6352) 2011/04/20 12:21 回答No.5 #2です。 金具を先に取り付けるタイプですね。 これなら、説明書通りにやれば簡単に設置できます。 詳細は、#4さんの言うとおりです。 引っかけるタイプなので、引っかけるときに壁の出っ張りが邪魔にならないか(ぴったり付けられるか)、説明書を読んでみてください。 細いピンを使って固定するので、賃貸でも大丈夫と言われています。 ただし、指定以上の重いものを載せて金具が取れてしまうと壁が傷つくので、その点は注意してください。 取れてしまうと比較的大きな穴が飽きます。 賃貸なら修繕費が必要になるかもしれません。 取り外すときは、ピンを1本ずつ抜くと穴は目立ちません。 また、コンクリート壁には取り付けできませんので、購入前に確認して下さい。 壁がベニア板の場合、少し力がいるかもしれませんが、こちらも#4さんのアドバイスを参考にしてください。 質問者 お礼 2011/04/21 16:21 なんとなく要領がつかめてきました。 再度回答ありがとうございました。 なんとかがんばってみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Lupinus2 ベストアンサー率26% (1802/6710) 2011/04/19 12:59 回答No.3 難しいと思いますよ。 少なくとも、付けられるかどうか質問をするくらいの技術と考えると、難しいと思います。 まず問題なのは、どうやって取り付けるかです。 おそらく、壁にネジ止めでしょう。 じゃないと重さで落ちますから。 そうすると、壁にネジを入れていいのかと言う問題が一点。賃貸では無理ですね。 女性一人ということは、実家・自宅ではなく賃貸なのではないでしょうか。 それがクリアできたとして、壁の材質。 マンションなどに多い石膏ボードは、ネジが効きません。崩れて抜け落ちてきます。 重いものは下げられません。 裏が空洞になった石膏ボード用のアンカーボルトというものもありますが、使い方が少々難しいです。 DIY初心者には敷居が高いです。 石膏ボードで無いにしても、壁はあまり厚い板を使うことは無いので、どこにでもネジを入れられるわけではありません。 裏に柱のある場所を探って、そこにネジを入れます。 叩いて音の反響から調べたりする必要があります。 以上3点がクリアできて、初めて取り付け作業に入れます。 木ねじを締めるのに大きな力は必要ありませんが、上手くやらないと斜めについてしまってかっこわるいです。 そうした施工には水準器を使います。 当然、そんなものは無いでしょう。もしかしたら簡易的なものが100円ショップにもあるかも? 止めておいたほうがいいんじゃない?というのが私の感想、アドバイスです。 質問者 お礼 2011/04/19 13:56 >賃貸では無理ですね。 なんで無理だと決め付けるのかわかりません。 管理会社に聞いたら収納ないから棚つけていい。大丈夫と言われました。 壁の出っ張りのすぐ下にとりつけるので水準器は要らないと思います。 やめといたほうがいいですかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 4500rpm ベストアンサー率51% (3240/6352) 2011/04/19 12:56 回答No.2 メーカーはどこでしょう? 無印良品の「壁に付けられるシェルフ」なら、先に金具だけ取り付けてから、本体を金具に引っかけるので、そんなに力はいりません。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718729791 その他のメーカーなら、壁に穴を開けることが必要かもしれません。 棚が重くて支えられないなら、下を脚立などで支えながら取り付けるとあまり力はいりません。 質問者 お礼 2011/04/19 13:52 入れ忘れてうわーて思ってました。 http://item.rakuten.co.jp/carriful/4548934116146?s-id=adm_bookmark_item02 これです。 なんか簡単みたいに書いてあります。 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 comattania ベストアンサー率23% (840/3549) 2011/04/19 12:54 回答No.1 壁の強度が問題です。その壁が、石膏などでしたら、棚をとりつけた途端に抜け落ちてしまいます。 コンクリート壁でしたら、とりつけ用の穴を穿たなくてはなりません。 非力であっても、道具が使えればどなたにも簡単です。壁の構造をお調べになる事です。 質問者 お礼 2011/04/19 13:51 回答ありがとうございます。 管理会社にきいたらとりつけられるそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち家具・インテリア 関連するQ&A 壁に棚を設置したいのですが・・・ キッチンの壁に幅700mm,高さ300mmくらいの棚を設置したいと思っています。家は4年前の新築3Fで壁は普通の壁紙が貼ってあります。従って裏は石膏かベニヤ板で柱と筋交いが端に入っている感じです。不器用なので棚の自作は無理です。出来合いのものを設置するだけにしたいのですが、ホームセンターで売っているものを取り付ける時の注意点とかはありますか?そもそも付くのでしょうか? 棚に載せるものは、バナナとかお茶缶とかで特別重たい物は載せません。どなたか教えてください。 壁に棚を作りたいんです 我が家は毎年神社に1年の安全を祈りお札をいただいてきます。 お札は厚紙の長方形の箱状のもので高さ30センチ横15センチ奥行き3センチのお札です。 今まで食器棚の一番上に置き毎朝お水をコップに入れ 仕事に行き前に手を合わせていました。 仕事は普通の事務仕事です。 職人ではありません さて、本題ですがこの食器棚を低い形のものに取り替えることになり お札を納める場所がありません。 和室の壁に棚を作りたいと思いますが 材料は何が必要でしょうか? 棚板と棚板を支える物くらいでしょうか? ニッチ、壁に埋め込み式の棚を作りたいです。教えてください。 家の壁に埋め込み式の棚、ニッチというのでしょうか? それをDIY(自作)で作りたいと思っています。 壁は間仕切り壁で外壁には関係のない場所です。構造は木造で2×4ではありません。 石膏の壁に穴を開けて自分で作った木の棚をはめ込もうと考えているのですが、手順、注意点などありましたら教えてください。 また、間柱の間隔以上の幅の棚を付けることは不可能ですか? 間柱を切断して、代わりにはめ込んだ棚で支えるというようなことはやはり無理なのでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 初心者です。棚を作りたいのですが。 キッチンが狭いので、食器棚の横を利用して、必要なときだけ出せる棚を作りたいと考えています。(ライティングデスクのようなイメージ) 用途は、調理中にフライパンやおなべをちょっと置く場所。 サイズは35センチ四方くらいです。 食器棚の横の板の厚みは2センチありました。 お聞きしたいのは3点です。 (1) ヒンジだけで取り付けても重さには耐えられるでしょうか?(補強するものって何かあるんでしょうか?) (2) 調べたらヒンジの種類がいろいろあってわかりませんでした。どの種類を使ったらいいのか教えてください。 (3) 作業する上で注意すること、必要なものなどあれば教えてください。 初心者で知識はほとんどありません。 面倒な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 女一人旅ってなんぞ? よく「女一人旅で××へ行くのでアドバイスください」という質問があります。 ことさら「女」「一人旅」と強調するのはなぜでしょうか? わざわざ強調するからには「女」「一人旅」ならではの特徴があり、 それに基づいたアドバイスがほしいのでしょうが、 自分の周りには、元々一人旅が当然の女性ばっかりなので (一人で焼き肉屋なんか普通に行きます) 「女で一人旅?別に普通じゃん」と今ひとつよくわかりません。 「女」「一人旅」と強調される方はどのようなアドバイスを望んでるんでしょうか? 市販の棚と手作りの棚どちらが安いでしょうか? 市販の棚と手作りの棚どちらが安いでしょうか? 大学2年になる女です! 自分の部屋に 化粧品やヘアアイロン、ファブリーズ、櫛などの小物…など を置く大きくはない棚が欲しいと思っています。 ドレッサーが無いので、4本足の座る部分が広い椅子をドレッサー代わりにしていますので、 上に書いた物たちが床やその椅子の上にバラバラと転がっている状態で気分が良くありません。 そこで質問なのですが、 その椅子の横に置けるような •最大 奥行き50cm 幅50cm 高さは何cmでも あたりの大きさ •素材はなんでも良い •棚にカゴを置くタイプでも良い •予算は1万円超えたくないくらい という条件のようなものがあって、 できるだけ安く済ませたいと思っています。 ホームセンターなどで売っている棚と 100円ショップやホームセンターで購入した材料を使って手作りの棚 どちらが安いでしょうか? ちなみに ノコギリやトンカチ、塗装の技術はあります。 手作りならば元々の色によっては自分で塗装しようかなと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。 バイキングに女1人って タイトル通りです バイキングに女1人って ありですか? ちなみに高3女子です 遠出をするついでに バイキングに行くつもりです いろんな意見聞きだいです 食器棚 今度新しく食器棚を買おうと思っています。いろいろ見に行ったのですが希望のタイプがなかなかありませんでした。みなさんは食器棚を購入するならどういった点を注意して購入しますか?また、おすすめのタイプがあれば教えて下さい。ちなみに予算9万円、中央にレンジ台があり、奥行きが55cmと奥深タイプ、食器収納部はスリガラスのスライドタイプ、幅140cm、高さ約190cmで探しています。あと、今使っている食器棚は売れますか?約6年使用、若干スリ傷あり、W100×D450×H190、濃い茶色、3枚扉 アドバイスお願いいたします。 女一人でBarに行きたいのですが・・ 女一人でBarに行きたいのですが・・ 本当は友達と行きたいのですが、一緒に行く人がいないんです。。行きたい理由は、その店で働いている店員さんに会いたいからです。 他の人はみんな友達と行ってるみたいで、行きにくいんです。一人で行っても、その店員さんと話せるかどうかも不安です。でもどうしても行ってみたいんです。 行った時に、その店員さんと話せればいいですけど、話せない時(他のお客さんと喋っているときなど)は一人でどうしたらいいでしょうか?ちなみに私はBarに行くのも初めてですし、あまり飲めません。良いアドバイスをよろしくお願いします。 女の人一人で ↑外食することについて質問します。 例えば、喫茶店なら一人でも普通で ラーメン屋さんにいたらちょっと目立つとか いろいろあると思います。 男に人に質問 女の人が一人でここで食事をしてほしくない ここならなんとも思わない というとこがあれば教えてください。 女の人に質問 食事をするのに一人では入れる店 そうでない店を教えてください。 移動棚のレールが欲しいです。 倉庫や図書館の閉架などで見かける移動棚を参考に 省スペースな本棚を製作したいと考えています。 また、縦にスライドさせることで横タイプと異なる 注意点等ありますでしょうか? 床の耐荷重の大きい部屋を手に入れたので是非チャレンジ したいと思っています。 よろしくお願いします。 女一人じゃ何もできないから 女一人じゃ何もできないから…が口癖の知人にイラッときてます。 口の固い瓶、ちょっとした肉体労働、高い位置にあるものをとる、電球の交換など色々あるのですが、なんでもいちいち「男手がないと…」「男がいればね」「女じゃできないから」などと言ってやろうともしません。全部あとで男に頼むつもりのようです。 固い瓶も私の自慢の握力18kgの腕で開けられました。彼女は私より筋肉があるはずですから、彼女にだって簡単に開けれたと思います。高いところの物だって身長150cmの激チビの私が取れるものです。その肉体労働だって、体力が人並み以下でよく漢方薬を勧められる私にもそれなりにこなせます。彼女がそう言っていつ来るかわからない男の人が来るまで待とうとするので度々私がやっています。これくらい自分でやれよとイライラして「女でもできるよ」と言ってみても絶対に動こうとしません。 男の人は彼女に「女じゃできないの…」なんて頼まれたら親切にもやってくれてたのでしょう。頼られて嬉しかったかもしれません。男の人がいるときにそう言うならまだわかります。 しかし彼女は女しかいないところでも常にそう言っているのです。お前は男がいなきゃ何もできないのか! 男の顔色を伺ってばかりの人で、その行動は立てる系モテテク?というよりは男の扱い方と強く信じこんでる風に見えます。 彼女は年上の女性なので世代のこともあるかもしれませんが、このような人 の心理を教えてほしいです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 天井まである棚を作る時の注意点 天井まである棚を作る時の注意点 はじめまして。 DIYは本棚(子供用の低いもの)程度しかやったことはないのですが、 今度天井まである棚を作りたくて、悩んでいます。。。 だいたい 幅60cm、奥行50cm、高さ195cm 程の棚です。 画像を添付していますが、このような感じのものを作りたいと思っています。 下に冷凍(専用)庫を置き、上が食品棚として使用する予定です。 まず、補強の面が心配なのと、こんな大きな棚を作った場合、自分で設置できるかどうかということ、そして倒れてこないかどうかという3点が素人として気になっています。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか? そもそも素人には無理な相談でしょうか? また、他に心配点などございましたらお教え頂けると助かります。 どうかよろしくお願い致します。 女って邪魔 ・道路を歩いてて、前から人が来ても避けない。 →手前で目があってるのに、わざとらしくスマホ取り出す奴もいる →2~3人で横に広がって歩いてきても、誰一人後ろに下がらない →カップルで横に広がって歩いていても、大体は彼氏が彼女の腕を引っ張って誘導してる。 ・自動改札、エスカレータ、エレベータ、ドアなど、立ち止まると邪魔になる場所で立ち止まる。 ・歩道のど真ん中で立ち止まってるのも大概女、動かないなら端に避ければいいのに動かない。 ・電車の中でも、ドア前のいいポジションを取ったら動かない(乗降の邪魔になってるのはお構いなし) 何で女は、こんなに邪魔なんですか? お互いが半歩ずつ避けるとか、ちょっと周囲を見渡すとか。 簡単な思いやりと注意で改善出来る事なのに、何で女はこんな事が出来ないんですか? 「守ってあげたい女」と「一人でも生きていけそうな女」の違い 男性からみて、 「守ってあげたい女」と「一人でもやっていけそうな女」 の違いは何ですか? 自分は守ってほしいのに、一人でもやっていけそうと思われてしまうことが多く大変悩んでいます。 又、タレントさんに例えると誰ですか? 教えてください。 (ちなみに自分は守ってあげたい女→広末涼子さん 一人でもやっていけそうな女→該当なし) でしょうか。 ハワイに一人で行きます☆ 今度、ハワイに一人で行くことになりました。現地で友人と合流するのですが、1日だけ、一人で過ごす時間ができました。そこでお尋ねします。 1.一人でも気軽に楽しめること、何かありませか? おすすめの場所とかあったら、教えてください。 2.一人旅で注意したほうがいい点があったら教えください。 ちなみに20代・女です。 女1人での男の子との付き合い方(工学部)(長文です) 4月に大学に入学する18歳の女です。 このたび晴れて第一志望の大学に受かり通うことになったのですが 唯一の悩みの種は、男の子との付き合い方(友達として)です。 進学するのは工学部の機械工で、去年は入学者が男子約150人で女子1人と大学のパンフレットに書いてありました。 一昨年は女子2人だったようです。 覚悟はしていたものの、今年もやはり女一人の予感がします…。 ここからが本題です。 私は別に女一人でもいいのです!サークルに入れば女の子の友達はいくらでも作れますから。 自分はさばさばしてる方だと思うし、女1人で男の子に話しかけるのも多少頑張ればできます。 男友達もたくさん作りたいと思います。 しかし、実は私、6年間女子校育ちなんです…。 なので男の子の心理がまったくわかりません! ・授業で席が近くなった人に話しかけたとしてそこから仲良くなれますでしょうか? ・そこで知り合った人たちと女1人が一緒にお昼食べに行ったり…とかありえるのでしょうか。 ・しかもちょっとかっこいい男の子に(女子校育ちは無駄に面食いになるのです…)話しかけたとして、 「周りがキモいやつばっかりだから、俺に話しかけたのかな。でもこいつ好みじゃないんだけど」 とか思われませんか? この例はちょっと極端だったかもしれませんが、別にかっこいい人以外は仲良くなりたくないとかそういうわけではありません。 しかも「かっこいい=恋愛にもっていきたい」とかそういう思考はまったくありません。 友達として男の子とも仲良くなりたいのです。特に、明るい男の子と^^; ちなみに私の容姿は美人とか特別可愛いわけではありません。 でも明るい方だと思うし、社交性はあります。ファッション雑誌もよく読むので服のセンスは悪くないと思います。 くどくどと長文になってしまいましたが、これを御覧になっている方で似たような経験がある方、 たとえば 工学部(その中でも女子が格段に少ない学科)にいた(男性でも女性でも) 女一人で男大勢の環境にいた その他、男友達が多い女性など ご経験や、私のようなケースはどのように話かければ仲良くなれるか、アドバイスをよろしくお願いいたします! (「大学は勉強をするところで、そんなことで悩むんじゃない!」等の意見は御遠慮願います) リビングに大きな棚、アドバイスお願いします リビングにビデオテープやDVD、おもちゃ、電話、雑誌等を収納する大きな棚を作ろうと思っています。 サイズは横1500高さ2200奥行き300です。 収納品にあわせて棚の間隔は150から350ほどで7段です。 横があるので間に仕切り板を入れたら棚板がたわんだり反ったりしないかな?と思ってます 木材はネットショップで見積をとってシナランバーという集成材を薦められました。 きめかねているのが板の厚さで24mmだと分厚すぎるでしょうか? その他18,21,30mmがあります。 背板は必要でしょうか?壁にくっつけて置くからいらないかな?と思ってますが。 子どもの学習机も作った女性ですがやはり大きいので一人で作るのは無理でしょうか・・・? 素人なのでこうしたらいいよっというアドバイスもお願いします。 君は一人で生きていける女だから 友人の男性に「君は一人で生きていける女だから」といわれました。この人はとても保守的な考え方の持ち主であり、自分のやりたかった仕事をあきらめ家業を継いだ男性です。彼がやりたかった仕事を私が今やっています。正直なところちょっと嫉まれてるのかな、とも思います。 私は30後半に入ったのですが、私がつい先日失恋をしたことを話したら、とてもうれしそうに、やりこめるように「君は一人で生きていける女だから」といいました。私は彼には恋愛感情を持っていないのですが、友達なのにこんな風に言われるとぐさりと来ます。彼の奥さんは美人です。彼は女性の容貌を最も重要視する人間です、というか若さと容貌だけ。。。まあこれは昔からなので、特に驚きませんが。 でも私は一人で生きていきたいなんて思ってません。独身は心底寂しいですし、とても家族を持ちたいと思っています。男性は自分の気に入らない女性に対して「一人で生きていける女性」と裁き、やりたい女に対して「さびしがりや」「一人で生きていけない」などというのでしょうか。(その女性がキャリア・高収入であっても男受けがいいとこのように評価されます)。 実際はどうであれ「そのフリをする」ということが重要なのだと思います。一人で生きていけない女のフリをしないと、本当に一生男性に「可愛げのない女」と頭ごなしに決め付けられてしまうのが怖いです。 「一人で生きていける女」とはどんなタイプなのか、またそう言ってやりたくなる女性の態度、タイミング、また「一人で生きていけ無そう」といってあげたくなる女性のしぐさ、タイプ等を教えてください。 よろしくお願いいたします。 女友達へのプレゼント 中3の男子です。今度ちょっと気になる女友達に誕生日プレゼントをあげることになったのですが、女子に物をあげるのは初めてなのでどんなものをあげたらいいのかわかりません。自分で考えているのは1000~2000円程度の腕時計です。ちなみにプレゼントをあげる女子は運動部です。何かアドバイスをください。よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
要領ですね、回答を気をつけながらやってみます。 回答くわしくありがとうございました。