• 締切済み

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため

WindowsUpdateした後の再起動で「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため Windows を起動できませんでした Windows\system32\config\system」というエラーが表示され、コンピュータが起動できません。 使用しているPCはDELLのdimension9200です。 OSはwindowsXP home edition service pack2です。 WindowsUpdateした後 再起動すると「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため Windows を起動できませんでした Windows\system32\config\system」というエラーが表示され、コンピュータが起動できません。 F8を押して「前回正常起動の」「セーフモード」等を選択してみましたがいずれも同じエラーがでます。 電源入れた後のSETUPのBIOSではHDD(SATA250GB)は認識しているようです。 しかしF12を押してフロッピー6枚組みから起動させた場合。に コンピューターに次の大容量記憶装置が検出されました: <なし> ---------------------------------------------------- と表示され、HDDは<なし>といわれてしまいます。 考えられる原因、対処方法を教えてください。

みんなの回答

回答No.4

経験からですがFDが使えそうなので以下のことができるかもしれません。 以下文字数の制限で文章を簡潔にします。ご了承ください。 HDのboot.iniというシステムファイルが破壊すると同じような症状になる。 システム復元ができないなどの共通点もあり。Systemファイルは十数MByteで壊れても無くなることは考えにくく、その場合システム復元できそうに思われる。 また、HDのbootloader部分(HDDのいわば1丁目1番地)が壊れている可能性もあり、この場合はHDD交換しないといけない可能性があり。 但し特にストレスを加えてた様子なく、この可能性は低い様に推察する。 初期化(システムリカバリー)する前に以下を試してみる価値あり、 システム復元がどうしてもできない場合の”最後の手段”の”前の手段”ということ。 他の方法でboot.ini復元できても直るかも… ===== 尚、本手法で直る保証は有りません。採用するかしないかは自己責任でお願い致します! ===== 【可能性の確認】 1.BIOS設定がFD-> CD->HDを確認(FDがHDの先のブートであれば可) 2.手持ちもしくは他のWinXpで起動FDを作成し挿入してFDベースでPCを起動する。 3.以下の作業でハードディスクが動かせるようならば、C:のフォルダーやデータを表示する。 startting...等のwindowsのメッセージの後 A:\> …と表示される。 A:\>dir c:[Enter]   …dir c:と入力し[Enter]キーを押すとFileやFolderを画面に表示します。 3.C:のフォルダーを正しく表示しているならばboot.iniを書きなおせば直る可能性があり。 但し、システムファイルや隠しファイルは表示しせず、当然boot.iniも表示しないので注意 【準備】 1.Xpの起動FD1枚←無いのなら他のXpでFDのフォーマット「起動FDの作成」を行って作成する。 2.以下の2重線内の5行を1文字も間違いなくメモ帳(notepad)で半角入力で作成し文字コードANSIで『boot.txt』を作成しXp起動FDに保存する。(拡張子iniは見れないので注意) WindowsであればXp以外で作成してもメモ帳の半角の文字コードANSIであれば可。 補足)近くの同じハード、ソフトのパソコンがあれば念のためコンパネのシステムの詳細設定、起動と回復の編集で記載内容を確認する、くれぐれも編集しないように! Q&Aで同タイプのboot.iniのコーディングを尋ねるのも一考。 調べた限り、NT系(NTFSフォーマット)のXpであれば下記表記で問題ないかと考える。 ===== [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /fastdetect /NoExecute=OptIn ===== 注意)timeoutはデフォルトでない選択OSがある場合の待ち時間で関係なし 【書き込み】 1.パソコンをXp起動FDで起動する。 2.以下キー入力し、boot.txtでC:\のboot.iniを書きかえる。 A:\>type boot.txt [Enter]    …書き込む前にデータを念のため確認する A:\>copy boot.txt c:\boot.ini[Enter]  …FDのテキストファイルをハードディスクc:のiniファイルに書き込む 3.FDを抜き再起動 注意) ○キーボードが日本向けの場合は仮想DOSモードでの起動時、キーボードのサポートなし、特殊記号は画面上で確認し、正しく入力する必要があり。 その場合、[shift]を押すなどして探す。円記号とバックススラッシュは同じ意味。(コードが同じ) ○boot.iniやWindowsフォルダーはシステム用なのでFD起動では覘けず。 ○当時私のXpはFDDをサポートせず、但し、Windows上でメモ帳を使って書き変えた経験有り。 ○必ずANSIの半角文字でコーディングのこと。本文書中のコピー&ペースト危険!! Xp別マシーンのboot.iniのコピー後のrenameもシステムファイルと認識するので注意 補足) HDDのboot loader部分の一定のエリアが機械的に完全に壊れるとハードディスクの交換になる。 boot.iniはそこに存在する。 コマンドプロンプトの書式はDOS等参照のこと。 以上

回答No.3

 No.2です。 半分、自己レスです。 >OSはwindowsXP home edition service pack2です。  そういえば、WinXP の SP2 は既にサポート対象外でした。 Windows 2000とXP SP2の延長サポートが7月に終了 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/10/news063.html Windows XP サポート ページ http://support.microsoft.com/ph/1173/ja  これが今回の障害原因である可能性が高いような気がします。  ということで、リカバリ後は SP2が未だなら SP2を先に手動で適用 させ、その後 SP3も手動で適用させてから通常の Windows Update を 実行した方が良いと思います。 IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 2 ネットワーク インストール パッケージ http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=049c9dbe-3b8e-4f30-8245-9e368d3cdb5a&DisplayLang=ja IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&displaylang=ja  なお、参考 URLは蛇足です。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/884514/JA
回答No.2

>次のファイルが存在しないかまたは壊れているため > ~ >Windows\system32\config\system  それはフォルダの階層名であり、システム起動に必要な実際の ファイルが何なのかは分かりませんね。 >考えられる原因、対処方法を教えてください。  OSが WindowsXP Home Edition SP2 ということなので、事前に SP3 を適用することなく、いきなり全ての更新プログラムを適用 させようとしたことが、まずかったのかも知れません。  つまり、更新プログラムの数が多すぎて、フォルダ構成自体が 壊れてしまった可能性があります。  セーフモード起動を選択するメニューが表示されるのであれば 内蔵 HDD自体は無事だと(認識されていると)思うので、この際 PCを工場出荷時の状態に戻すリカバリを選択した方がいいのでは ないでしょうか。  必要なデータ等の救済方法なら幾つかの手段がありそうですが 「KNOPPIX」CD/DVD 起動によるファイル操作あたりが有名です。 KNOPPIX クノーピクスでデータ救出 http://www.pc-master.jp/sousa/knoppix.html KNOPPIX6.4.4 日本語版 (ただし「.iso」ファイル) http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/  ↑何故か 4月19日現在はダウンロード出来ないようですが…。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q2910842.html
  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.1

下記URLを参考にBIOSの初期化を実行してみて。 解決できなければ下記URLの下段の方に参考サイト「COMOSクリア手順」こちらも参考までに。 http://blog.causu.com/article/109292497.html

関連するQ&A