※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DELL VOSTRO 1000 不具合対策法は?)
デルノートPC Vostro1000の不具合対策法とは?
このQ&Aのポイント
デルノートPC Vostro1000の突然再起動の不具合について、ハードディスクの認識エラーやキーボードの基盤への影響が考えられます。
修理費用が高額な場合、USBキーボードの使用を検討してマザーボードへの衝撃を減らす方法も一つの対処法です。
他にも効果的なアイデアがあるかもしれませんので、さらなる対策方法やハードウェアの確認をおすすめします。
DELL VOSTRO 1000 不具合対策法は?
会社にデルのノートPC Vostro1000 があります。
数年使用しているようですが、
入力途中で、突然再起動してしまうことがあります。
モニタだけが落ちるのではなく電源も落ちてしまうようです。
その後、
ハードディスクの認識エラーみたいなメッセージが出て
起動する、といった症状が出ます。
マザーボードの不具合かなぁと思いますが、
修理代金もかなりの額になるだろうということで放置状態。
以前、
ボストロ・シリーズが出る前のデルパソを個人的に使ったことがあり、
タッチパッドを使用すると、電源が落ちるという経験があったので、
(その時は、サポートからタッチパッド直下の配線による不具合で
交換すると言われましたが、ごね続けて返金させましたけど…。)
その時の経験から考えて、
入力途中の不具合であれば、キーボード直下の基盤が影響しているかも?
と推測しています。
長くなりましたが、お金をかけないで不具合を減らす対処する方法として、
USB キーボードを外付けして、マザボへの衝撃を減らしたらどうか?
と会社に提案したのですが、アイデアとして間違ってますでしょうか?
他に効果的なアイデアなどありましたら教えてください。お願いします
お礼
ありがとうございます。熱暴走かどうかは見てませんが、 まずUSBキーボードで様子を見てみることにします。 会社にもう1台あるDELLパソinspiron1150が、熱暴走がひどく 本などで背面ファン付近を浮かせて使ってもらってます。