※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女の戦いから脱却したい)
女の戦いから脱却したい
このQ&Aのポイント
夫の浮気に悩む主婦が、身なりや持ち物に目が行ってしまうことに疲れ、女の戦いから脱却したいと思っています。
夫にばれないように浮気相手との接触を避ける努力をしているが、小さな町なので出会ってしまうことがあります。
夫の浮気によって自分の性格が汚くなっていくことに悩んでおり、離婚以外で女の戦いから脱却する方法を模索しています。
自営業の夫と結婚して12年くらい、二人の子がいる主婦です。(夫の仕事も手伝っているので一応兼業主婦です)
夫が浮気性です。もうこれは直らないと半分は諦めてますが、せめて、私にばれないように、目の届く範囲はやめてと頼んでますが、今の相手は会社の従業員で、中々別れてくれません。
現在は、その女と顔を合わすのが嫌なので、別の部署の手伝いをしているので、そんなに度々会うことはないのですが、小さな町なので出会ってしまいます。
見なければいいのですが、私もつい、身なりや持ち物に目が行ってしまいます。安サラリーに似合わない高価なものを身に着けていると、きっと夫にねだったのに違いないと頭にきます。
家に帰って、夫に、私でも買えないエルメスのバックを持っていたわ、まさかあなたが買ってあげたんじゃないでしょうね?と言ってしまいます。夫もご難を恐れて否定します。
そこで、じゃぁ、他にも男がいて買ってもらってるのよねー、とんだ食わせ者よねーなど等、さらに追い討ちをかけて、夫が逃げ出すまで厭味を言い続けてしまいます。
自分の性格がどんどん汚くなっていくみたいで、それでも、一向に好転しません。もう、疲れてしまいました。
傍目からみたら、女の戦いでしかないですよね? 無視することによって、あの女が高笑いをするのかと思うと悔しくて仕方がありません。
どうしたら脱却できるのでしょう? 離婚以外でお願いします。
お礼
度々有難うございます。 どうにもならないことで悩むよりも、切り替えたほうが早いのでしょうか? 夫のお母様のことは、やっと最近知りました。 夫は長男なのに、この家で暮らすことをあまり望まれてなく、一番下の弟さんの所にほとんど行ったきりのような人でした。(まだ、存命ですが、認知症があり施設入所してます) 義父が浮気だけでなく、大変な癇癪もちで暴力も凄かったらしいです。大変苦労されたと聞いてます。専務さんに言わせると、従業員にも怒鳴り散らすし、大変な人だったらしいです。夫はその点、気は優しいので、先代と比べると「まだいいですよ」といわれます。 それで、それだけ苦労された義母さんなら、夫亡き後、君臨されてもおかしくないし、私を嫁いびりしてもおかしくないですよね?でもとっても遠慮されるというか、影が薄い人なんです。 不思議だなぁと思ってました。それと、弟さんがちょっと困った人ということもあるにしても、夫がすごく敵視するんです。ものすごい口調で話すから、驚いてしまいます。 これ、秘密なんですが、その弟、種違いなんです。義父の暴力に耐えかねて、義母は子供を置いて家出、ある男性にかくまってもらったらしいです。その前から同情→男女の仲だったんでしょう。 でも、結局、子供を捨て切れなかったのと、義父が帰ってきてくれと頭を下げたみたいで、離婚せずに復縁したと。でも、その時にすでに身ごもっていたらしいです。義父は何も言わず許して自分の子にしたけど、回りは知っているんです。 その弟がぐれたり、大変だったらしいです。それやこれやで、義母さんはすごく控えめで大人しかったです。大人しいのは元々そういう人だったようですけど。 >貴女よりずっと年上の愛人となると、旦那さんは 甘えん坊気質ではないですか? 母性を求めているのかも。 亭主関白をする人は、本当は甘えん坊、というのは聞いたことがあります。大きな子供といえば、そういうところもあります。私が嫌がることをわざとやったりするんです。 家庭が家庭だったから、反抗期がなかったみたいで、私に対して困らせるのは、反抗期の子供みたいと思えばいいのかなと思ったりもするのですが、でも、なんだか、それとも少し違うような気がするんです。 包容力ということでは、確かに私はかけていると思います。我慢強いほうだとは思いますが、耐えているので精一杯のような所があります。 これ以上は、、、私の力を超えてます。あのぅ、私、結婚が早かったので、子供が大きいですが、やっと30過ぎなんです。17で子供を身篭り、家出同然で夫と同棲して、子供が生まれた後、やっと入籍しました。 高校中退ですし、社会経験もほとんどありません。 あの女は、いかにも社会経験が多そうですから、そのあたり、うまく夫の心を慰めているんでしょうか? 本人(夫)の口ぶりではそんな感じはないのですけど、私が鈍いのかもしれません。 有難うございました。