• ベストアンサー

【震災節電】普段の大都会が「明る過ぎ」だと思うか?

現在、東日本では震災に起因する電力不足により、 多くの官公庁や民間商業施設で節電が行われ、 東京の街は普段と比べてかなり暗くなっています。 しかし私は、昼間~夕方の照明強度については、 これ位が自然でちょうどいいような気がします。 (夜間~深夜のむやみな消灯は防犯上好ましくない。) みなさんはどう思いますか? 外国のことはあまり知りませんが、 日本の街、特に大都会の街は、普段は照明が強すぎて、 かえって疲れるような気がします。 電力不足が解消し、節電活動が終わっても、 今の状態を維持して欲しいくらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

そうですね、銀座が暗くなったという話を聞きますが、今までが競うように電飾ギラギラだったので、これでいいかも知れません。 こうなって思うのですが、銀座も新宿もそうですがいわゆる普通の室内照明は生活に欠かせませんが、屋外の電飾看板って見てもらうためのものであって、暗くても生活自体には影響がないんですね。 お店としては売り上げに響くかどうか分かりませんが、この時期はギラギラの方がむしろひんしゅくを買うような気がします。 今の日本の「身の丈にあった明るさ」だと思います。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 朝と夕方の大都会の街を歩いて見ると、 普段からもっと証明を落としてもいい気がしますね。 日本人は自然の恵みを生かすのが得意なのだから、 朝らしさと夕方らしさを演出して欲しいです。 真昼は外が眩しいのだから、 駅やコンビニまで明る過ぎると目が疲れます。 一方、夜は防犯上むやみに照明を落として欲しくないですね。 それでもなお、店の中や地下空間は明る過ぎる気もします。

その他の回答 (7)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.8

 人工衛星からみた夜の地球の写真があります。そこには日本がくっきりと浮かび上がるほどの明るさがあるんですね。また海にも漁り火の明かりが。  星を楽しむ私にとっては明るいことは明るいです。上手に光を照らすことも大切かなと思って居ます。  改めて電気の大切さなどが実感出来ますね。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 朝と夕方の大都会の街を歩いて見ると、 普段からもっと証明を落としてもいい気がしますね。 日本人は自然の恵みを生かすのが得意なのだから、 朝らしさと夕方らしさを演出して欲しいです。 真昼は外が眩しいのだから、 駅やコンビニまで明る過ぎると目が疲れます。 一方、夜は防犯上むやみに照明を落として欲しくないですね。 それでもなお、店の中や地下空間は明る過ぎる気もします。

noname#159516
noname#159516
回答No.7

看板が派手過ぎ。ここまで他の国の大都市は(中国を除く)下品な看板ベたべた外に貼りません。 それがネオンだったりテレビスクリーンだったりして動いているから、外国で「東京」といって取り上げる時は必ず渋谷の交差点と新宿のアルタ、秋葉原の看板です。他の国はここ名でやらないし、イタリアやクロアチアは店の看板は出してはいけない街まであります。 コンビニの真っ白なまぶしい照明も必要を50%越してると思います。ファミレスも明る過ぎ。間接照明で充分。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 朝と夕方の大都会の街を歩いて見ると、 普段からもっと証明を落としてもいい気がしますね。 日本人は自然の恵みを生かすのが得意なのだから、 朝らしさと夕方らしさを演出して欲しいです。 真昼は外が眩しいのだから、 駅やコンビニまで明る過ぎると目が疲れます。 一方、夜は防犯上むやみに照明を落として欲しくないですね。 それでもなお、店の中や地下空間は明る過ぎる気もします。

  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.6

東京は結構暗くなりましたよね。 しかし、地方や海外に行くと それくらいが普通だという印象を受けます。 では、これからも今くらいでよいのではないか?となりますと、 今まで そのネオンや電気を使うことで 仕事になっていたかたもいるのでしょうから、 一概には言えないかと思っています。 最近見かけるようになった看板で、「節電していますが、営業中です」、みたいな 暗い→営業してないかと勘違いされて客が来ない、対抗策のような動きがありますね。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 商売のためには致し方ない部分はある程度あるのでしょうね。 朝と夕方の大都会の街を歩いて見ると、 普段からもっと証明を落としてもいい気がしますね。 日本人は自然の恵みを生かすのが得意なのだから、 朝らしさと夕方らしさを演出して欲しいです。 真昼は外が眩しいのだから、 駅やコンビニまで明る過ぎると目が疲れます。 一方、夜は防犯上むやみに照明を落として欲しくないですね。 それでもなお、店の中や地下空間は明る過ぎる気もします。

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.5

近くのショッピングセンターに行ったら蛍光灯が1列おきに点いてました。 それがちっとも苦にならない。これまで明るすぎたんだなって思い知らされました。 コンビニ、パチンコ屋、ゲームセンター、もっと節電してもいいのでは。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 朝と夕方の大都会の街を歩いて見ると、 普段からもっと証明を落としてもいい気がしますね。 日本人は自然の恵みを生かすのが得意なのだから、 朝らしさと夕方らしさを演出して欲しいです。 真昼は外が眩しいのだから、 駅やコンビニまで明る過ぎると目が疲れます。 一方、夜は防犯上むやみに照明を落として欲しくないですね。 それでもなお、店の中や地下空間は明る過ぎる気もします。

回答No.4

外国人、特に欧米から来た人が日本で最初に驚くのは夜の街や部屋がやたら眩しい事なんだって。 でもね、日本では第2次大戦中『灯火制限』が敷かれてて、米軍の機銃掃射の的にならないように電球に黒幕を巻いてひときわ暗い中で夜を過ごさなければならなかった、けど戦争が終わって『灯火制限』が解除されて明るい照明に自由と喜びを感じた、それ以来明るい電灯は平和のシンボルとして日本人の心に刻み込まれたらしいっす。 そして高度経済成長期、オフィスでの仕事を家に持ち帰って仕事をし続けたサラリーマンはオフィスと同じ灯りの下で仕事をしたいからと、文字が良く読める蛍光灯が家庭に浸透したらしいっす。 つまり夜の明るい街と家は平和と経済成長のシンボルだったんっすよ。 でも、もうそういう時期じゃねえよね。 戦後60年を過ぎて日本はようやく敗戦国の劣等感を拭う事ができたし、仕事の後は安らぎたいよね。時期的にはそういう次のステージに差し掛かっていたっすよ。 偶然にも今回の震災で意図せずに節電に走ってるっすけど、却ってメリハリが付いていいんじゃね?っつー感じっすよね。ココで「これでイイんじゃね?」が浸透して発電力が回復しても維持されたら、それこそ日本は太平洋戦争の劣等感から脱却して次のステージに成長できると思うんっすけど、ね。(もちろん犯罪が多い地帯っつーのも問題が残るっすけど、「青い光源は犯罪を起こそうという気を削ぐ効果がある」っつって結構あちこちでLED光源で採用してるっす。。。ウチの前の街灯も青くなったっすわ)特に震災で復興しなきゃいけないんだから、成長したいモンっすわ。俺は、この流れでイイと思ってるっす。 何気に、重た目の話になっちったっすね。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 朝と夕方の大都会の街を歩いて見ると、 普段からもっと証明を落としてもいい気がしますね。 日本人は自然の恵みを生かすのが得意なのだから、 朝らしさと夕方らしさを演出して欲しいです。 真昼は外が眩しいのだから、 駅やコンビニまで明る過ぎると目が疲れます。 一方、夜は防犯上むやみに照明を落として欲しくないですね。 それでもなお、店の中や地下空間は明る過ぎる気もします。

noname#156725
noname#156725
回答No.3

都会の夜を明るくしているのには、それなりに理由が有ります。 言って置きますが?暗くすると…プライベートは、逆に無くなり オープンに成ります。 特に日本人は、危機感薄いので気が付いてる人は殆ど…皆無ですが …常に覗かれている事を念頭に置いて置いた方が…現在、地球の? 衛星軌道上、特に関東から北日本の上空には、通称スパイ衛星と呼 ばれる各国の軍事衛星が24時間張り付いており、軌道上から放射線 やら…その他、色々なデータの収集をしています。 現代、21世紀の人類の科学力は、衛星軌道上から…公園のベンチに 座り、新聞を読んでる…その新聞の記事を上空から読めます。 そして、この映像データを映すカメラは、暗視カメラの数千倍と言 う精度を誇りますが…反面、光源が明るいと効力が半減する言う? 特性を有します。 そもそも、何故…暗視カメラなのか?宇宙空間が元々暗いので普通 明るさで、映すカメラだと光度が足りずに映らない為です。 今、関東から北日本に住む人達には、すでに…プライベートは、有り ません。

fuss_min
質問者

お礼

質問文を本当にちゃんと読んだのかいな? 夜ではなくて、日中が主題にしているのが、 眩しすぎて読めなかったのだろうか? イギリスだって街中監視カメラだらけじゃないか? 大して名もない一市民のプライベートに関心を示す 外国の軍事偵察衛星があるとは初めて知ったね。 私がどんな新聞のどんな記事を読んでいるのか、 私がOKWaveで中国や韓国についてどんな批判的な記事を書いているか、 私のプライベートをシナ政府が衛星で監視しているとすれば、 それはそれは光栄な話だね。 オイラも出世したものだ。 日本の夜が明るいのは、 スパイ防止のためだったんですね。 大変勉強になりました。 伏して御礼申し上げます。

  • catlion
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

こんばんは。私も最近同じように考えていました。電力の問題もありますし、CO2の件もあるのでこれを機会に新しい日本に向けて頑張りたいですね!!

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 朝と夕方の大都会の街を歩いて見ると、 普段からもっと証明を落としてもいい気がしますね。 日本人は自然の恵みを生かすのが得意なのだから、 朝らしさと夕方らしさを演出して欲しいです。 真昼は外が眩しいのだから、 駅やコンビニまで明る過ぎると目が疲れます。 一方、夜は防犯上むやみに照明を落として欲しくないですね。 それでもなお、店の中や地下空間は明る過ぎる気もします。

関連するQ&A