• 締切済み

エクセル2003について

質問があります。USBで接続をして印刷をする時、今まではすんなり印刷できたのですが、引越をしまして部屋が狭いためWiFi機能を使い無線LANで接続しました。プリンターのテスト印刷はできるのですが、エクセル2003で印刷をクリックすると[出力先ファイル名(O):]と出てきて印刷できません。どうした印刷できるのでしょうか?

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.5

推測で自信ないが ファイルー印刷ー印刷ダイアログ画面でー「ファイルへ出力」のチェックがON、になっていませんか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Randomize
  • ベストアンサー率70% (38/54)
回答No.4

プリンターへの印刷経路が変更されたたため印刷できなくなっている状態です。 コントロールパネル内の[プリンタとFAX]からお使いのプリンターを選択し、右クリック=>[プロパティ]で該当プリンターの設定を表示してください。 プロパティーページ内のポートタブを押すとLPT1・LPT2・・・COM1・COM2・・・・・FILE・USB001・USB002・・・などなどが一覧表示されていておそらく今はUSBxxxのところにチェックが入っていると思います。 そのチェックが入っているものが現在の印刷経路です。 今回Toyokun0613さんはWiFiで接続しているので、このポート設定をLAN経由にしなければいけません。 詳しく言うと、ポートの追加からTCP/IPポートを選択した後、目的のプリンターに割り当てられているIPアドレスを設定するわけなのですが、Toyokun0613さんのLAN環境がどのようになっているかが分からないので、取扱説明書を見ながらプリンターをもう1回インストールしなおすのが一番簡単で確実な方法だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.3

No.1の回答の者です。 もう1ヶ所見て頂きたい所として、 プリンタ一覧の画面で、そのプリンター機種が 通常使うプリンタに設定されているか見て下さい。 (右クリックしてチェックが入っていればOKです。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.2

今までUSBで接続していたプリンタをLAN接続に変えたんですよね? そのままでは当然印刷できません。 (USB接続だって、USBポートを変更したら違うプリンタとして認識するくらいですからね。) 印刷しようとして表示されるプリンタは、接続先がUSBだと思っているから印刷できないのです。 また、「出力先」を聞いてくると言うことは、プリンタの選択が正しくできていないかもしれませんね。 もう一度プリンタを(ネットワークプリンタとして)インストールしましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.1

ツールバーの印刷ボタンではなく、画面上部メニューの「ファイル」→「印刷」を選択して、 正しいプリンタ機種が選択されているか確認して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A