• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神障害者は雇用に対して非常に弱い存在ですか?)

精神障害者の雇用について

このQ&Aのポイント
  • 精神障害者の雇用には課題がある
  • 社会的な偏見や不理解が存在する
  • 精神障害を持っていても、他人に気づかれにくくする方法はある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

>どんなに精神障害や癖を治しても他人には気づかれてしまうんでしょうか?そして雇う側は身体・知的よりも精神障害者を雇うのは厄介だと思うのでしょうか? どうでしょう、私は雇う側になったことがありませんので、 ただ職場には結構な人数の知的障害者の方が働いていますが、 特段思うところはありません、会話が通じない人も稀にはいますけど。 また、大きい声が飛び交うのは日常茶飯事で慣れました。 >声が大きい事に対して社員からパワハラを受け、 これはその社員の人間性だと思います。 隠さなくても受け入れてくれる土壌があれば一番いいのですが、 地域移行などといっている割には、国や地方自治体、福祉施設など真剣に取り組んでいるようには見えません(狭い範囲ですが、私の住んでいる自治体では精神障害者の方の通所施設は少ないです)。 数年前、自立支援法に移行するに当たり、地域移行と障害者(このときは知的障害者)の就職というテーマの講習に行った時(オブザーバーに役所の人がいた)、知的障害者通所施設の施設長が、就職してもいじめられて辛い思いをしてやめてしまうと言っていたのですが(役所の人から施設のあり方について辛らつな突込みが入った、この人は行政の責任に転化していた)、傍から見ると、一般企業で働くための訓練というものをしているところが少ないような気がしてなりません(やっているところはやっているんですけどね)。 簡単に、地域移行と口にしている割には、一般企業で働くというのがどういうことか、通所施設や福祉作業所とどのように違うのか、また、受け入れてくれる企業に対してのフォローなどが整っていないと思います。 こういう言い方は申し訳ないのですが、普段接する機会が無いので、いきなりこられても困ることがあります、どう接したら良いかなど、このあたりがクリアしていかないと現状では難しいでしょう。 私の住んでいる地域に住む知人が、障害者を雇いたいといっていても、知っている施設(住んでいる自治体内にある)に声をかけたくありません。 就職させたらそれっきりで、結局、勝手に辞めたのも知らなかったそうで、企業のほうに何故辞めたことを知らせてくれなかったのかと聞いたら、何故そこまでしなければならないのか、当初は月一くらい訪問する約束だっただろうといわれ、何もいえなかったそうです(当然ですが) それと、現在、手帳保持をしているといった場合、障害者枠での採用になったりするので、 労働時間の短縮で時間給扱いになったり、できるのに出来ないと思われたりして、 実際、通所施設や福祉作業所よりちょっと実入りがいいくらいの待遇の場合もあります。 できれば、すでに障害者採用をしている会社を探してみるのが一番かなと思いますので、ハローワークで探してみてはいかがですか。 パワハラを受けたなら、法務局内にある人権擁護局へ相談してください。

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 >どんなに精神障害や癖を治しても他人には気づかれてしまうんでしょうか?そして雇う側は身体・知的よりも精神障害者を雇うのは厄介だと思うのでしょうか? 私も精神障害者です。クローズでその会社に就職してもあなたのように 健常者と比べて、大きい声や話(仕事に関係ない)をしていては気づかれてしまいます。 パラハラというより、自分の行動を反省して仕事をすることです。 クローズで入っても、もしばれたら即解雇です。(リスクもあります) ちょうど良い時期だと思います。もう、ばれているようですね。 他のパートさんは気づいていても、自分の身が大事です。 そこで、社員さんに相談してどうにかあなたをやめさせるように計画したのだと 思われます。 障害者は、自分を客観的に見られないようでしたら障害者枠で就職するしか ありません。 非常に弱い存在かも知れませんが、それなりに補助もあるはずです。 ハローワークや障害者支援センターなどで将来のことを相談することをお勧めします。 ご参考まで。

回答No.1

  障害者雇用促進法があり一定の障害者を雇用するように義務付けられてるので一般より恵まれてると思いますよ。