• 締切済み

犬の食糞で困っています

昨年11月より、2歳のイタリアングレーハウンドを飼いはじめました。 最初は気づかなかったのですが、最近食糞をするようになってしまい困っています。 できるだけ糞はすぐに片付けるようにしているのですが、トレーニングで治るものなのでしょうか? 過去経験のあるかたいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.3

補足です。 ◉フードを変える理由: 糞の中に未消化のものが残っているからか、その上に、まだ量が足りていないから。フードを変えるというのは、消化の良いものにするということ。必ず、これっていうものはないので、同犬種の成功してる方か、専門店で相談してみるものいいかも。商売トークかどうかは見極めて! うちの場合、減量と経済性の制約の中で色々試したので、自ずと選択肢が少なかったですが。 ◉うちの犬の場合、メスですが、ウンチとおしっこをする格好が明らかに違います。でも、知らない人は少しわかりにくいかも。気配も違います。最初の頃は、リビングでテレビを見ていても、気配を感じたら、すぐに様子が見れる様に、小さなカーブミラーを設置していたのですが、飼い主が根負けしている状況です。夜散歩から帰った後、夜フードを食べて飼い主が去った直後など、パターンが明らかにあります。その時だけ、注意するようにしています。

回答No.2

今も同じ悩みを持ってます。いろいろ調べ、相談しました。成功していないので、参考になるかどうか。 ◉訓練士曰く「(1)成犬になってもやまない犬も多い。一方で、ある日突然しなくなることもある。あまり、悩まず、気長にとりくむことが一番。(右)何か、慰められている感があるが、実は事実。」「(2)フードを変えるのは効果的。(右)いろいろやったが続かなかった。理由は、とにかく効果が実際にあった方々のものを聞くと、かなりお高いから。これはうちの事情から。ゆえに、やって見る価値はありそう。詳しくは、家内に聞かないとわからない。」「(3)犬には必ず独自の行動パターンがあり、それを誘導するか、そのパターンをある程度観察して、しそうな時に見守る。(右)ずっと見続けられないので、ウンチをする直前は必ず排泄場所の周りをくるくる回り出すので、その気配や音を聞いてすぐいけば、 大丈夫。怒るのは、やった後におこるのが駄目で、食べ始めている時にその場で怒るのはOK。理由は、犬は行動していることに対する飼い主の注意しか認識できないから。犬は過去の出来事(ウンチした後の飼い主の怒りはウンチにつながらないから。いわゆる、反省でいない動物。)」 ◉訓練士は、たくさんの実例からのお言葉なので、重みがある。私がまだ悩んでいるのは、(3)のやり方で完全にやめていないから。もちろん成功もあるが、確実性に欠けること。実は犬ではなく、飼い主のせいかも。おしっこについては、(3)のやり方で、ワンツーと言えば、ほぼ確実に排泄している。 ◉最後に、一番大事なこと。成功したら、ベタ褒めすること。飼い主の気持ちが伝わると思います。 ◉なんとか、治したいとおもっているのは、口がウンチ臭いから。 気長に、かつ、着実に!一緒に頑張りましょう!

kuma9800
質問者

お礼

方法はいろいろあるようですが、気長にいろいろ確認する必要があるのですね。 フードの変更など、手をつけられることから試してみます。 アドバイスありがとうございます。

noname#138063
noname#138063
回答No.1

うちの犬は2歳半ですが、 半年くらい前まで食糞していました。 知らずにいるとトイレの上にウンチを食べ散らかしたあとが・・。 直ったきっかけはフードを別のものに事でした。 それまでずっと先住犬と一緒の繊維質の多いフードだったのを、 体重が増えないので替えたところ途端に食べなくなりました。 これまで食糞については色々調べました。 ウンチを食べても叱ってはダメ。 ウンチはさりげなく片づける。 食べる前にタバスコをかける。 パイナップルを毎食一かけらずつ食べさせる。 ウンチをしたら食べる前に呼び寄せておやつをやる。 食事の量を増やす。 食糞防止のサプリを与える。 ・・etc。うちの場合はどれも効果がありませんでしたが・・。 一番確実なのはコマンドで排泄させるようにすることだと思います。 排泄する時に毎回「ワン、ツー、ワン、ツー」と声をかけるようにすると、 「ワン、ツー」と言うだけで排泄出来るようになるそうです。 そうすれば、食べる前に片づける事が可能ですよね。 うちの犬は出来ませんが。

kuma9800
質問者

お礼

排泄を促せるようになれば、かなり対策になりますねっ!! アドバイスありがとうございます。 気長にトレーニングしてみます。