- ベストアンサー
大学での成績
就職のときに大学の成績(1回生から)はかなり影響するのでしょうか?? また初修外国語や一般教養なども影響しますか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学の成績というのは、教授の感覚なのです。大学を高校の延長と考えてはいけません。さらに就職を学校の延長と考えるのも間違えです。 大学はその大学のその教授の学問に共感し入門するもの。つまり教授の知識、考えを吸収し、継承したいと考えるから、弟子になる。その先はゼミあるいは大学院に行って研究の職に就くなどが目的なのです。 つまり成績っていうのは教授からお墨付きをもらう事なのです。逆にいえば、その教授の考え、研究が広く認められていなければ社会的には無駄な勉強なのです。でも自分が納得して信じていればそれは糧となり、社会に出て役に立つわけです。 社会に出ても同じです。信じた上司の意見ややり方を学ぶ事が大事。そういう上司がいなければ自分で開拓し、認められなければダメ。信じた上司が会社に認められていなければ、いくらついていっても無駄。 まとめますと、高校と大学や社会で違うのは、「正解」がハッキリしているのが高校。ハッキリして無いのが後者なのです。 大学で学ぶ事は自分の為なのです。成績を上げる事ではありません。
その他の回答 (4)
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
この大学で、エビ固め(ABが多い)なら、ある程度学部の科目の知識を習得しているなとか、 CDばかりなら、授業について行けず、レポートや追試で卒業に漕ぎ着けたのではないかとか、 実験や実習にBやCが付いている人は、レポートや出席が不十分ではないかとか という参考程度の印象ぐらいだと思います。
- violet1031
- ベストアンサー率41% (25/60)
知り合いの話を聞いた限り、あまり関係ないようです。 むしろ成績が良すぎたら問題になるケースもあります。 学部主席か、主席に準ずる成績の人間が、何人も就活に失敗しています。 そうかと思えば、成績は底辺、卒論も人のを写して卒業した人間が就職できています。 私は、面接で波長が合うかどうかが最も重要だと思います。
大学の成績は,多数の教員が担当科目ごとに評価したものの集計ですから,教員個々には厳しい・甘いの差はあっても,総体的にみればその人物の能力や努力を正確に反映しています。就職のときに,採用側がそれをどう受け止めているかは別の問題です。
- morchin
- ベストアンサー率16% (212/1281)
参考程度にしか見られませんよ。 良ければ良いに越したことはないですが。