• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠6ヶ月。急に不安が大きくなりました。)

妊娠6ヶ月での不安と恐怖について

このQ&Aのポイント
  • 妊娠6ヶ月の私は急に不安が大きくなりました。初めての経験であり、産後や出産の不安もありましたが、安定期に入れば気持ちが落ち着くと思っていました。しかし、6ヶ月目に入って胎動を感じるようになり、お腹も大きくなり、赤ちゃんの存在を実感することが増えました。それにより私はますます不安になりました。
  • 安定期に入って胎動を感じられると、幸せを感じると聞きますが、私は逆に不安と恐怖で一杯になり、毎日泣いてしまいます。もちろん一日中不安になっているわけではありませんが、不安な時間が長くなり、眠れなくなることもあります。
  • 私は赤ちゃんがいる幸せを感じたいし、赤ちゃんに申し訳ないと思っていますが、不安や恐怖が消えません。妊娠前に戻りたいとさえ思ってしまいます。同じような経験をした方がいらっしゃるなら、お話を聞きたいです。辛口の意見は遠慮してほしいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi_mama
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私は今年4歳になる娘と 9月に出産予定の 赤ちゃんがお腹にいます★ 初めてのことばかりで 不安ですよね… 私も子育てできるのか?とか 何かと不安定になり 泣いてばかりでした… でも大丈夫ですよ! みんな同じです★ 同じ不安を抱え出産します!! 一つだけ言えるのは 今しかない今のこの時間を 大切にして下さい★ 旦那様との時間、友達との時間 一人の時間、睡眠の時間、 食事の時間、入浴の時間。 赤ちゃんが産まれてからは 全ての時間が赤ちゃん優先に なるので自分のことなど 手にかけてられません… 悩む暇もないぐらい忙しい… それのほうが有り難い時も ありますが、やはり時間は ほしくなります…… なので妊婦生活をおもいっきり 楽しんでほしいです★ 今はもちろん体も 大事にしますがあなたの 心を優先してあげて下さいね★ 答えになってなくて すいません… でもお互い楽しい マタニティーライフ おくりましょうね★

その他の回答 (6)

  • hayaiko
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.7

こんにちは! 私は今3ヶ月の娘を育てています。 私も出産という一大イベントにドキドキし、その後の未知の生活に不安を抱きながら妊婦生活を送っていました。 今は核家族化が進み、旦那さんも帰りが遅く、一人で子供を育てているような状況のママさんがほとんどでママさんに精神的にも体力的にも負担がかかる時代になっています。 私は今、育児休暇中なのですが 主人が私の実家の近くにいたほうが何かあったら頼れるし、何も無くても精神的に楽だと言ってくれたので産前6週の産休を機に引っ越しました。 帰りが遅いので娘と一日中二人っきりが多いのですが今は一週間に一度実家に顔見せに行くだけでも、すごく気が楽になります! 質問者様は旦那様のお仕事はお忙しいのでしょうか?出産でご実家に帰られる予定はありますか? お友達で先輩ママさんはいらっしゃいませんか? やはり一人で育児をするのは大変です。 一人で考え込まず相談したり早めの里帰りをお勧めします。 わたしも母に「一人で育てず、みんなで育てればいい」と言われた時にはすごく救われた気持ちになりました。 お母様は一番身近にいる育児の先輩ですから協力を求めることはすごく大切だと思います。 確かに育児は大変ですが、生まれてきた我が子は本当に目に入れても痛くないくらいかわいいですよ!! この私が何とか育てているのですから質問者さまも大丈夫!! そして妊婦生活は限られた貴重な時間です。 お子さんが生まれてきてからはできない事も沢山あります。 少しでも不安を解消し、外に出かけたり、美味しいものを食べたり、旦那様やお友達との時間も大切にしていただきたいです。 少しでもお役に立てればと思います。 お体大切にしてくださいね!!

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.6

不安を煽る訳ではありませんが、妊娠中も出産後も不安は常に付きまといます。 相手は子供。 出産後も、特に喋ることのできないうちは、ちょっと泣いただけでどこか痛いのではないか、どこかおかしいところがあるのではないかと、夜も不安で泣きたくなったものです。 今2歳10ヶ月の長男と1ヶ月になる娘がいますが、それぞれに妊娠中も不安がありました。 長男の時は初産ということで、未知な世界ですから本当に毎日が不安でした。 陣痛に耐えられるだろうか、トラブルなく無事に出産できるだろうか、子供に異常はないだろうか。 妊婦が亡くなる率は低いけれど0にはならないという話を母親学級の時に聞いて、遺書も書きましたよ(笑) そう、今にしてみれば笑える話ですが、当時の私はそれくらい不安でした。 今、長男は言葉が少し遅れているということで、言語訓練をするべきか否かというラインにいます。 育児となれば、現実的な悩みが次々と襲ってきます。 先月生まれた娘は、受精後に胃カメラと大腸の内視鏡検査の為の薬と身体的負荷にさらされ、その後は逆子で何度も何度も先生の手を煩わせ、逆子が何とか治ったら出産までまた逆子になっちゃうんじゃないかと不安で。 本当に産まれる前から気苦労の絶えない子です。 無事に産まれて来てくれましたが、今は今で便秘で悩ませてくれます(笑) 出産は命がけだという事実は今も昔も変わりません。 だからこそ、産まれたその瞬間、我が子の声を聞いた時、今まで抱えてきた不安は一気に吹き飛びます。 逆子になるんじゃないかという不安を産む瞬間まで抱えていたのですが、娘を産んだ後すっかり忘れてました(笑) 妊娠中はとてつもない漠然とした不安に襲われます。 そして産んだ後、現実的な不安と悩みに襲われます。 でも、それを乗り越えられるよう、「母親」って自然とできているんですね。 母は強しというのは、こういうところもあるのかもしれません。 お腹の中で胎動を感じられるのも期間限定。 大切な時間です。 しっかりと記憶しておかないと、産んだ後忘れちゃいますよ(笑) 不安やストレスは血液を通して子供にも通じるそうです。 吐き出すだけ吐いたら、お腹に手を当てて「頑張るね」と伝えてあげて下さい。 お母さんだって弱音は必要です。 出産はあなただけではなく、お子さんも大変な重労働です。 共に頑張る気持ちを伝えてあげて下さい。 出産後はきっと同じような不安を抱えた方に対して、経験者としての「回答者」になれると思いますよ。 まずは無事の出産を迎えましょう。

  • ririnko
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.5

妊娠おめでとうございます。 大丈夫! みんなそうやって母になっていきます。 私は2人子供がいますが、普段はポジティブでなるようになると思える性格の私でも1人目の時は何でも悲観的に考えて 泣く日も多かったです。 そして、初めての育児で精一杯の中、年子で妊娠。 だから、2人とも妊婦を楽しむ余裕もなく記憶もなく、新生児時期も自分の余裕がない毎日だったのでほとんど覚えていません。 だから、今にして凄く後悔しているし、友人の赤ちゃんが可愛くて仕方ありません。 私は、30代なのでまだいける!と自分の中で思っており、今なら子供達も可愛がってくれるだろうし、妊婦、新生児を楽しみたい、最後のチャンスと思い三人目を作ろうかと考えています。 出産して何年経っても育児の問題にぶつかったりしながら試行錯誤で過ごしてます。 私が親にならせてもらっているし、親になったと本当に自覚出来るのは子供達が自分の元から離れた時かなぁなんて思ってます。 話がそれちゃいましたが、不安な気持ちはみんな同じと言いたかったのです。

回答No.4

2人目ですが、同じく6ヵ月の妊婦です。 妊娠中って、不安に陥りやすいものです。ましてや未曾有の大災害の後(どちらにお住まいか判りませんが)、不安にかられるのは当然というか、全然申し訳ないことじゃありませんよ。 私の場合、我が家は幸い計画停電の範囲外なのですが、節電の為に暗い箇所がいくつもあるオフィスの中にいるだけで、なんとなく不安を感じてしまいます。今はちょっと落ち着きましたが、原発の報道が始まった頃は、どうやって2人の子どもを守ったらいいのかと半ばパニック状態で、仕事すら手につかない状況でした。(東京在住です。福島にいるわけでもないのに・・・と思われる方は申し訳ありません) 私は妊娠中に限らず、よく泣く人間なのですが、泣くこと自体が落ち着きを取り戻すのに効果があるそうです。(チョコレートと涙は女のストレス解消方です!) ですので、泣くのはそもそも悪いことだと思わないようにしています。 今は正直、お腹の中の下の子の事は考えている暇があまりないのですが(笑)、上の子の時は、お腹をさすったりしながら話しかけたりすると、自分の気持ちも落ち着くような気がしました。質問者様も、泣くだけ泣いたら、赤ちゃんに話しかけるなりしてみてください。あと私の場合は、ベビー用品売り場を見て歩く(実際買ったのは8ヶ月に入ってからですが・・・)のが、その頃は幸せだったかなぁ。 ご自分なりの安心の感じ方というか、幸せの感じ方がみつかるといいですね。

回答No.3

はじめまして。 初めてのお母さんなら皆不安になるのです。安心して下さい。 私も凄く不安で毎日泣いてました。でもある日フッと吹っ切れました。だって『初めてのお母さん』だもん、失敗したって、笑われだって、怒られたって構わない。ただ一生懸命に赤ちゃんを愛せばいいだけ…。初めてだから、分からないって聴けばいい…初めてだからストレスたまると赤ちゃんと一緒に泣いちゃえばいい……初めてだから助けてって言えばいい……そうしてるうちに気持ちが楽になりますよ。後は『子供を育てている』ではなく『子供に育てられてる初めてママ』と思う事が大切です。だって赤ちゃんがいる事で沢山の『初めて』を経験させてもらってるんだから……

  • y_y_0817
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

「出産」って特別なことなので、不安になる気持ちがあって当然だと思いますよ。 ただ、是非一人で悩まずに、ご主人やお母さんに素直な気持ちを話して聞いてもらってください。 よっぽとの人徳者でない限りは、子供と一緒に成長してお母さんになっていくんだと思います。 (うちの子は今3歳。私は子供が2歳半くらいになってやっとお母さんになって来た気がします)

関連するQ&A