- ベストアンサー
プロフィールクイズの問題
来月、友人の結婚式があって、その2次会の幹事になりました。そこで新郎・新婦に関するクイズ大会をしようということになりました。そこで、問題を考えているのですが、こういう問題は盛り上がったとかいうのがあれば、教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本人たちに、考えてもらうのがいちばん良いんですよ。 そして、その正解にちなんで、クイズ幹事たちのほうで、不正解の択を作れば良いと思います。 たとえば、 ・あこがれの○男くんに、初のドライブに誘われて、△子ちゃんが張り切って選んで来た、ドライブ用のBGMは次のうちどれだったでしょう?! 正解は「CHAGE&ASKA」に対して、 不正解択として「テツ&トモ」(“&”しか一緒じゃないよ!) 「オール阪神・巨人」(CD出してるのかよ?!阪神優勝おめでとう!○男くん優勝いや結婚おめでとう!) のように、ユーモアをふんだんに入れ、つっこみやすいものにします。 披露宴なら、厳選した問題が5問もあればいいと思いますが、 2次会なら、問題の数は10問とか20問とかあっても良いですね。ただし、司会者の力量もいりますが、テンポ良くやることが大事です。 また、ときどき、テーブルごとに話し合って回答を決めてください、というパターンがありますが、あれはテンポを落とし、また、クイズに参加しないひとを生んでしまう、あんまり良くないやりかただと私は思います。 全員が、つっこみや笑い、正解を考えることが盛り上がるなによりも強い要因です。 参加しないで無駄話をするひとがいることが何よりも盛り下がる原因だと思います。 ですから、クイズは個人対抗戦にして、回答用紙とペンもちゃんと配って、全員がひとりひとり、自分ひとりで回答を書くようにしてほうが良いです。 そして正解の発表は、披露宴でなら、1問1問、問題のすぐあとで言っていったほうが良いのですが、 2次会では、問題を全部言ったあとで、先頭の問題から、答えを全部番号で読み上げる、そうすることで、回答者は自分の回答用紙に○をつける、 というやりかたのほうが、テンポが良くだれなくて良いと思います。
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。結婚式が終わってからお礼を書こうと思っていたんので、ここまできてしまいました。 終わってみてテンポが重要なんだなーっていうのは良くわかりました。参加しない人を作らないように今回はチーム戦にして最下位のチームはカラオケの罰ゲームという形にしました。これでだれずに済みました。 チーム全体で答えというのではなく、チームから一人だけ出てきてもらい答えてもらうという形式にしました。 いろいろとご意見ありがとうございました。