- ベストアンサー
お姑さんの長話による疲労感と憂鬱
- 妊娠中の慣れない同居生活で気疲れやストレスを感じている私。その中でお姑さんのしゃべりが加わり、我慢の限界を超えてしまっている。
- お姑さんは働き者で優しい人だけれど、四六時中しゃべり続ける。私は興味がない他人の話に相づちを打ち続けることが苦痛で、集中できない時はイライラする。
- 出産後もお姑さんとの同居が続くことを考えると、我慢する自信がない。でも、お姑さんに変わってもらう方法が分からず、爆発してしまうのではと不安を感じている。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代の専業主婦です。1歳の子供がいます。 質問者様とお腹の赤ちゃんのことがとても心配で投稿しました。 >やはり、私が辛抱すべきでしょうか? どうか辛抱しないで下さい。 今、何ヶ月なのか分かりませんが、長時間の重労働(農作業)と家事を全てこなすことは妊娠中の質問者様にとって大変な負担だと思います。 >距離を置くのが一番なので、なるべく一緒に居たくありません。冷たいと言われても、夕食後はすぐに2階に上がりたいです。 是非そうして下さい。農作業はもう手伝わなくていいと思います。 いくつかご提案なのですが。 (1) 例えばの話ですが、「医者から○○の危険があるので安静を指示された。」と伝え、農作業をせず自室で休む。この場合“安静”とは体を横にして静かにしていることです。始めが肝心なので、「これぐらいの家事なら出来るだろう」と思われないために、数日は寝込んだフリをし家事を一切しない。「そんなに体が大変なことになってたのか」と理解してもらった頃に、徐々に自分の出来る範囲で家事を始める。 でもこれだと暇でしょうから・・・(^_^;) (2) 医者からドクターストップがかかり、農作業や負担のかかる家事は出来ないと伝えた上で、「マタニティビクスに通うから。」「病院で母親学級があるから。」等、外出する理由をつけて外出する。実際にそうされてもいいし、お友達と会う・お散歩がてらショッピングを楽しむ・カフェで本を読むなど、1人の時間を満喫するのもいいかと思います。 (3) 他の方も言われている通り、資格の勉強や趣味などを理由に自室で過ごす。 >出産後・・・そんな時に、お姑さんに騒がしい話し方をされて、苛立ちを抑えられるだろうか。 無理に抑える必要はないと思います。というよりも出産後は赤ちゃんのお世話で手いっぱいでお姑さんを構う時間が無くなるのでは?と思います。 赤ちゃんが泣けば「お話は後で・・・。」と振り切りお世話に専念する。授乳中は「赤ちゃんの気が散るから・・・。」とおしゃべりを制止する(無理なら自室で)。赤ちゃんが寝れば「私も睡眠不足なので一緒に休みます。」と言って一緒にお昼寝。それでいいと思います。 長くなってしまいましたが・・・、 お腹の赤ちゃんを守れるのは質問者様しかいません。 脅すわけではありませんが、このまま重労働(立ちっぱなしの農作業と負担がかかる家事)を続ければ、早産・流産の可能性が出ないとも限りません。 今はお姑さんではなく、質問者様ご自身と赤ちゃんのことを第一に考える時です。 どうか無理をしないで下さい。 お姑さんも悪い方ではないようですので、出産され少し落ち着いた頃には質問者様ならきっといい関係が作っていけると思いますよ。 無事に元気な赤ちゃんをご出産されることをお祈りしています。
その他の回答 (11)
- nasu_
- ベストアンサー率45% (145/320)
はじめまして。30歳女 既婚・同居です。 > やはり、私が辛抱すべきでしょうか? いいえ。辛抱すべきではありません。 「嫌っているわけではなく、一人の時間が欲しい」と家族に伝えるべきです。 女としては悲しい現実ですが、私たち嫁は、夫の家族の中に後から仲間入りさせてもらった【元・他人】です。 なので色々と感覚が違っていて当然です。 貴方が嫌がってるのを強要しているならともかく、 相手は貴方が嫌がってることすら気づいていないでしょう。 > でも、コミュニケーションは大事だと思うので、【人を変えようと思わず、まず自分が変わろう】というように、そこも私が合わせるべきだと、今は我慢しています。 この解釈は間違ってると思います。 我慢するのではなく、【我慢しなくて済む自分】に変わるべきです。 > 冗談ぽく言える人や、後腐れなく意見を言える人がいますが、私はそれができません。我慢して我慢して、爆発した時に、全部並べてぶちまけるタイプです。 > > でも、それをしたら終わりだと思います。 そうですね。それをしたら終わりです。 出産後の姑さんのマシンガントークを心配されていますが、 いまいち親になる自覚が足りないのでは? このままだと、自分の意思を上手に伝えることができない母親になってしまいますよ? もし、産まれてくるお子さんが楽しくなると興奮してはしゃぐタイプだったらどうします? 多少うるさくても我慢して我慢して、爆発した時に、全部並べてぶちまけますか? 言いづらいのは分かりますが、親になる事前練習だと思って、 一番良い言い方やタイミングを考えて打ち明けるべきだと思います。 私なら、「趣味(手芸とか)の時間を取っても良いか?」と提案するかな? 質問者さんが言いやすい言い方を探してみてください。 「うるさい」という言葉は使わない方がいいと思います。 妊娠中の慣れない環境、本当に大変だと思いますが、元気な赤ちゃんを産んでくださいね^^
- 1
- 2
補足
アドバイスをありがとうございます(*^_^*) 経験者の方のご意見、大変ありがたく、真摯な気持ちで拝見させて頂きました!! nasuさんも同居とのことですが、お姑さんとはうまくいっていらっしゃるんですね!というか、nasuさんご自身が大人で、不満を持たないお方のように感じました。 私は人生経験が浅いようで、nasuさんのように寛大に考えることが難しいので、もう少し、ご意見を頂いてもよろしいでしょうか? まず、 >「嫌っているわけではなく、一人の時間が欲しい」と家族に伝えるべきです。 >一番良い言い方やタイミングを考えて打ち明けるべきだと思います。 >私なら、「趣味(手芸とか)の時間を取っても良いか?」と提案するかな? >質問者さんが言いやすい言い方を探してみてください。 >「うるさい」という言葉は使わない方がいいと思います。 お姑さんの異常なおしゃべりが負担になっているとは言わず、さり気なく距離をとるというわけですよね? つまりは、お姑さんは私の負担に気付いてくれないというわけですよね。 結局、趣味の時間以外は、やはり一生お姑さんのおしゃべりに付き合わなければならないのが、嫁の宿命ですか? 残念ですが、それが、自分が変わるということですよね。 【他人を変えようと思わず、自分が変わる】の解釈を間違っていたように、心のどこかで、お姑さんが私の負担に気付いて、少しでも遠慮してくれることを期待してことに気が付きました。 甘かったです。 >いまいち親になる自覚が足りないのでは? >このままだと、自分の意思を上手に伝えることができない母親になってしまいますよ? >もし、産まれてくるお子さんが楽しくなると興奮してはしゃぐタイプだったらどうします? >多少うるさくても我慢して我慢して、爆発した時に、全部並べてぶちまけますか? まさかそれは!?お姑さんと子供の対応が同じなんて? 子供にはちゃんと注意して躾けます。お姑さんに遠慮して我慢しているから、子供にも我慢するような 静かな性格ではありません。お姑さんにも歯向かってしまいそうな気の強い性格だからこそ、爆発しないよう抑えていられるか不安でご相談したんです。 親になる自覚・・・ないかもしれません・・具体的にどういうことが、親になる自覚でしょうか?