• 締切済み

dynabook T750 ショートでしょうか…?

初めて質問させていただきます。 先日、TOSHIBA dynabook Qosmio T750/T8Bを購入しました。 購入してからまだ1か月も経ちません。 インターネットやExcelなど、通常通り使用していましたが今朝スリープ状態でコンセントを差し込むと火花が出てしまいました。 あわててコンセントをプラグから外し、バッテリーが半分以上は残っていたはずなので電源を入れましたが電源がつきませんでした。 前日にパソコンは充電していたので、バッテリーが0%ということはありません。 ノートパソコンからバッテリーを外し、電源コードを繋いで起動してみるとwindousが強制終了されたと表示されましたが起動しました。 バッテリーがショートしてしまったのかと思いましたが、電源コードのみで接続している状態でバッテリーを本体にセットしなおすとバッテリーは認識され、0%から充電が再開されました。 数十分前の出来事なのですが、今は通常通り機能していますし問題はないように思えます。 これはショート、あるいは故障なのでしょうか? 東京電力の計画停電は影響しているのでしょうか? 計画停電はいまのところ一度も実施されていませんが… 保証期間内ですので、TOSHIBAに修理を依頼することもできますが故障個所がなくなってしまいました… 一時的なものであれば心配いらないのですが、今後も大学の授業やレポートで使っていこうと思っているパソコンなので少し不安です。 回答お願いいたします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

パソコンメーカの修理窓口へ連絡して下さい。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

火花が出たのはどこですか? プラグ周辺なら、問題はコンセント側にあった可能性が大きいです。ごみやほこりなどで、プラグ両極間がショートすることはよくある(あっちゃ困りますが、漏電の原因の多くはプラグ両極間のショートだったりします)ことです。その場合、AC側には正常な電圧が出ませんので、PCはデータがおかしくなり、起動しなくなることがあります。 ただ、バッテリーを外して暫時放置し、再起動するという方法は「起動処理に異常があった時」の復旧方法としては、理にあった正しい方法です。これにより、PCは初期状態に落ち着き、スリープで電源断=Windows強制終了とPCが判断出来るようになったんですね。こうなっていれば、そのPC本体はほぼ確実に「無事」と判断出来ます。 これが、火を噴いたのが本体やバッテリーだとすると、上記の推論は成り立たないんですが・・・。 ちなみに「プラグ周辺」と言う事だと、ACアダプタのAC側のコード(メガネコードで検索すると、数百円で入手可能です)と、火を噴いたコンセントは、廃棄して今後は使わない方が良いかと思います。また問題のコンセントが壁などの作りつけの場合は、一度地元の電気店に「漏電していないか」見てもらった方が良いですよ。

kazuki2911
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 補足いたします。 火花が出たのは壁側のコンセントと電源コードのプラグの間です。 パソコン側ではありません。 バッテリーや本体、電源コードのどこにも異常は見当たりませんでしたがバッテリーが0%から再充電になったのが気になっています。 バッテリーをパソコンから外していた時間は15分くらいでした。 パソコンの故障に関する知識はあまりないので、正しい方法だったと聞いて驚いています。 よろしくお願いします。

関連するQ&A