• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:代ゼミのコースについて)

代ゼミのコースについて

このQ&Aのポイント
  • 代ゼミのコースについて
  • 代ゼミの国公立理系コースとセンター強化国公立理系、どちらがいいのでしょうか?また、夏を終えた時点でのコース変更などはできるのでしょうか?単科はどの程度取ったほうがいいのでしょうか?
  • 代ゼミに通う浪人生の皆さん、代ゼミのコース選びに悩んだ経験はありませんか?国公立理系コースとセンター強化国公立理系、どちらが自分に合っているのか迷ってしまうこともあるかと思います。また、夏を終えた時点でのコース変更や、単科の取り方についても迷われることでしょう。そこで、本記事では代ゼミのコースについて解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vilhelmi
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

まず始めに、センター英語で半分以下しか取れないということから、配点の高い読解問題を取れていないということかと思います。 その上で前半の文法問題がどの程度取れているのかを考えてください。ここで半分程度取れているなら、長文対策を優先すべきです。 質問者様は数学についてはどうなのでしょうか?やはり理学部なら数学が最重要事項だと思うのですが… センター英語の対策なんて、ぶっちゃけ自分で出来ちゃいます。数学についてはコツやテクニックもかなりあります。 やはり2次で重要な科目を中心にしてコースは選ぶべきではと思います。(配点の比率にもよりますが) さらに校舎によって講師も違いますから、それについても考える必要がありますよ。 まあ、上記のようなことから、よほどセンター配点が高くない限りは国立理系コースにすべきかと思います。 こっちのコースにもセンター対策の授業はありますから、センター対策も十分にできるかとおもいますので。

その他の回答 (1)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

センターが6割ということは、高校の学習内容が殆ど身に付いていないということです。 これで入試標準レベルのことをやろうとすると、予習復習講義内容、殆ど壊滅するでしょう。 それらのコースの具体的なレベルや内容は知りませんが、私なら勘で「センター強化国公立理系」に行くでしょう。 コース変更ができるかどうかは代ゼミに聞いてください。 普通に考えれば、単科を取ってどうにかなるという話ではないと思います。 そもそもxxの講義を取るという以前に、自分ですべき基礎問題集の山をガリガリと片付けて行かなくてはなりません。 ただ、レギュラーの講義で、どうもこの講師が解りにくい、というような場合は単科で補うことになるだろうと思います。 あるいは、基礎の基礎を埋める有力な単科でもあるなら、それを取るというのは悪くないでしょう。 例えば、センター~入試標準レベルの英単語の講義、なんてのがもしあれば、それはある意味良いかもしれません。 おそらくはセンターの得点率で、千葉15%、横国20~25%の差があるでしょう。 普通に一年勉強して上がるのがセンターの得点で一割でしょうから(勿論それすら叶わない人は多い)、相当勉強しなければならないでしょう。 千葉レベルを超えてくれば、農工大でもどこでもあるでしょうから 少しでも良いところに受かりたければ、また少しでも勉強を楽にしたければ、今の時期からしっかり基礎をやっていってください。 英語はまず英単語。センターレベルの英単語が全部頭に入っているのか。 これが頭に入っていないと、普段の勉強で出てくる単語を一々辞書引きしなければならず、学習効率が檄落ちします。 次に基礎的な英文法。 それらの大学の出題傾向は知りませんが、私立文系のように重箱の隅をつつき回す必要はないのでしょう。少なくとも当面不要でしょう。 まず大まかなことが一通り頭に入っているのか。入っているなら良い、入っていないならやらなければなりません。 数学は、基礎から簡単な応用までの薄い問題集を仕上げる事を心がけましょう。 問題集以前に内容の理解からして全くできていないようなら、私ならそれは諦めて、開講を待つでしょう。 現代文は、出口や板野の教材をやってしまって、学力が付いたかどうかを確認してください。 基礎学力があれば、センターなら楽に安定して8割に乗ります。乗ってこないうちは基礎学力0です。 基礎学力が0だと、結局勘でマークをすることになりますので、模試でいくら取れていても本番の得点が読めません。