• 締切済み

テーブルが自動改行される

現在ホームページビルダーでHPを作っているのですが 編集画面では以上は無いのにプレビューやブラウザで開くと勝手に一行改行されてしまいます どうしたらいいでしょうか ちなみにHPビルダーver6で WINmeです

みんなの回答

回答No.4

勝手に改行というのは,テーブルと上下いずれかの文章などとの間に2行分の間が開いてしまうと言うことでしょうか? もし,1行分の間が開いてしまうのであれば,それはHTML構文の仕様ですから,仕方がないと思いますよ。 どうしても1行分の隙間が許せないのであれば,「HTMLソース」タブをクリックして,上,または,下の<P>と</P>の中にテーブルを入れるように直接編集してください。 また,上下共にくっつけたいのであれば,テーブル直前の</P>とテーブル直後の<P>を削除してください。 でも,とっても見づらくなりますよ・・・。 もし,2行分の間が開いてしまうようでしたら,私の記憶が正しければ,参考URLから「プログラムの修正プログラムHPB604F」をクリック>「インターネットからのダウンロード」をクリック>「hpb604f1.exe」「hpb604f2.cab」「hpb604f3.cab」「hpb604f4.cab」「hpb604f5.cab」(これらは分割ファイルです)か,「hpb604f.exe」を右クリック>「フォルダへコピー」をクリック>適当な場所にわかりやすいフォルダ名のフォルダを作り,「OK」ボタンをクリックしてダウンロードしてください。 同様に,「hpb604f.txt」と「readme.txt」ダウンロードしておくこともお勧めします。(もちろん,一読してください) ダウンロード後は,実行ファイルを実行してください。 たぶん,これで良いと思いますが・・・。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/down3.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107580
noname#107580
回答No.3

こんにちは! テーブル内で見出しにしたいときは<TH>を使います。 <TABLE border="1"> <TBODY> <TR> <TH> <font size="2">9/19</font> </TH> </TR> </TBODY> </TABLE> <H5>のサイズに合わせるために<font>を使いました。 推奨されていないのが気になりましたら、スタイルシートで・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199778
noname#199778
回答No.2

先の方の回答の補足を見ましたが… テーブルのセルの中に、見出し用のブロック要素が入っているために、セルの下に余白が用意されるようです。 HTMLの要素(タグと呼ばれることも多くあります)には、ブロック要素とインライン要素があり、ブロック要素はブラウザで表示する時に上下にスペースが空くようになっていることが多くあります。 どうしてもこの日付の部分を見出し要素として定義する必要があるのであれば、スタイルシートで下部のマージンを消すとよいでしょう。 具体的には、当該部分のHTMLソースを <H5 style="margin-bottom; 0;">9/19</H5> としてみてください。 ビルダーでの操作については、ビルダーを使ったことがないのでちょっと説明できないです。 申し訳ありません。 そうでなくて、ただ太文字でこの部分を表示させたいというのであれば、H5要素ではなく、B要素などを使うのがよいのではないでしょうか。 <TD><B>9/19</B></TD> こうしてみるのではいかがでしょうか。 見当違いでしたら、ごめんなさい。 横槍のようで失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10926
noname#10926
回答No.1

もっと具体的に質問しないと回答が・・・ できればHTMLソースを貼り付けると分かりやすいと思います。 とりあえず下記でご確認ください。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/key/49256A6A0001F136492568DC000379B4?opendocument
no-mu
質問者

補足

<TABLE border="1"> <TBODY> <TR> <TD> <H5>9/19</H5> </TD> </TR> </TBODY> </TABLE> これで足りるか分かりませんがこのようなタグです

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A