• ベストアンサー

計画停電の時家庭でやるべき方法

停電の時、パソコンや家電のためにブレーカーを使うようにすると良いようですが、詳しいやりかたを教えてください。ブレーカーを使わないと、どうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4610_5963
  • ベストアンサー率31% (89/282)
回答No.1

突然の電源断のあと 突然の電源入りがあって ポットの空焚き アイロンやドライヤーの電源の入れっぱなしによる加熱を防ぐため 又突然の電源復旧に寄る電圧の変化で記憶装置が飛んだり 劣化コードからの火花が飛ぶのを 防ぐため。

noname#253188
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17777)
回答No.3

パソコン、HDDレコーダー、HDD内蔵のTVには無停電電源装置を使いましょう。 作業の終了とシャットダウンまでの時間は装置のバッテリーで行えます。 HDDレコーダー、HDD内蔵TVは録画停止と電源offの時間は何とかなります。 いずれも突然の停電で不具合など起こす恐れがあるからです。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432887.html

noname#253188
質問者

お礼

ありがとうございました。 PCや電気にあまりくわしくなく心配でした。参考になります。

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.2

紹介されている「ブレーカーを使う方法」って、待機電力カットのためでしょうね。 家電の多くは、メインスイッチを切っていても待機電力を消費しますが、これがチリも 積もれば。。。の論法で、こういうときには馬鹿になりません。 電化機器をコンセントから切り離せば(コンセントから抜く)待機電力も消費されないんですが かと言って、いちいち1つ1つの電化機器をコンセントから切りなはして回るのは面倒だし 切り忘れも出るかもしれないので、ブレーカーを開放(遮断、要するにブレーカーを落す) することで、一部屋纏めて待機電力を節電しましょう!ってことですね。 大抵の機器類は、待機電力がなくても不具合は起こりません。 (古いタイプの危機だと、時計が狂うとか設定が消えるなんて事もあるかもしれませんが) ちなみに、PCは内臓電池があるはずなので大丈夫だと思いますよ。 (10年前のPCとかで電池が切れていれば別ですが)

noname#253188
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました

関連するQ&A