※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Vistaでネットが出来ない…)
Vistaでネットが出来ない…
このQ&Aのポイント
Vistaでインターネット接続ができない問題についての質問です。
友人のVistaパソコンがインターネットに接続できない状況です。
友人のパソコンのVistaでのインターネット接続トラブルの解決方法を教えてください。
ちょっと距離的に離れてる友人のパソコンがインターネット使えなくて困っています。
OSはVistaで、有線でLANは結んでいるそうです。
症状としては、ダイヤログ接続のあの小さいウィンドウが出てきて、接続ってとこを押すと、インターネットが出来たり出来なかったりいつも不安定のようです。
特に今回地震が起きてからはまったくできなくなったみたいで。
それで私としては、インターネットオプションから接続タブのダイヤルをしないってのにチェック入れて再起動してみたらどうだ、とアドバイスをしたのですがそれでも直りませんでした。
他にはJwordアンインストール、Kingsoftのファイアウォールを無効にしてやってもらったのですが変わらず。
なのでIEの接続の問題の診断をクリックしてもらったところ、
「DNSで、ホスト名"www.yahoo.co.jp"を見つけられません。
ドメインネームシステムが停止している可能性があります。」
と出たそうなんです。
そこでちょうどhttp://lunasite.blog79.fc2.com/blog-entry-44.html
似たようなページ見つけてこのとおりやってみると、今度は『内部コマンド・外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されません。』
とメッセージが出てきたそうで・・・。
どうすればいいのでしょうか…
環境変数でコマンドプロンプトを使えるようにしてもらってコマンドを入力していってもらえばいいのか、
いっそのことリカバリをしてもらえばいいのか、
いずれにせよ友人はパソコンに関しては素人であまり難しい操作はできなさそうです。
知恵をお貸しください。
※某巨大掲示板で質問しましたが解決していないのでこちらで質問させていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 回線が混み合ってるだけなのかもしれませんね。 モデムくらいなら友人もわかるかな・・?伝えてみます。
補足
すみません解決しました。 https://ybb.softbank.jp/info/2011/110314_001.html この情報が確かであればこれが原因ですね…。