• ベストアンサー

インタネットに接続できないときのその原因の発見法

時々、インターネットに接続できなくなります。 そこでコマンドプロンプトを使って、何が原因なのかひとつずつ確かめていきたいのでやり方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

OSはなんでしょうか まず ipconfig /all(WinXP,98では winipcfg) で IPアドレス(サブネットマスク)、デフォルトゲートウェイ、DNSアドレス を確認します が その前に BBルータが使用されているか、無線LANが使用されているか、プロキシサーバが使用されているか等を確認しておきます また、異常時に実行するコマンドプロンプトの正常時の表示を確認しておきます(それとの違いが原因究明の有力情報です) ここまでに異常が無ければ ping www.goo.ne.jp を実行します www.goo.ne.jp がIPアドレスに変換されればDNSは正常に動作しています それでも接続できない場合、プロバイダか相手サーバが原因です

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • priqn
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.2

時々、インターネットに接続できなくなったときは どのようにして再度繋がる様になっているのかが判れば コマンドなくても済みそうですが? たぶん、読んだ人は何故コマンドという手段行き着いたのか 不思議に思っているのでは? どうしてもコマンド使いたい場合、ゲートウェイに向かってPINGを 使ってみたりとか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YamaYoshi
  • ベストアンサー率29% (91/313)
回答No.1

> そこでコマンドプロンプトを使って、 使わなきゃいけないの?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A