• ベストアンサー

ホームページ上の画像の質

色々なサイトを見てるとビックリするくらいキレイな画像ってありますよね? 反面、かなり質の悪い画像もたくさんあります。 制作工程上の違いってなんなんでしょう? やっぱりグラフィックソフトで加工とかするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat-21
  • ベストアンサー率56% (91/162)
回答No.3

解像度などについては、他の方のご意見をご参照下さい。 >制作工程上の違いってなんなんでしょう? >やっぱりグラフィックソフトで加工とかするんでしょうか? 人それぞれですが、私の場合、仕事としていますので、なるべく写真はポジフィルムからのスキャニング、もしくは、デジカメ等のデータを取り寄せます。テクニック的には、AdobeのPhotoshopを使用し、特に簡易的に撮られたデジカメの写真は、撮影される際にスポットライトなどの光量が不足ぎみですので、Photoshopのフィルタを使用して一旦明るくし、本来あるべき色合いに修正します。Web用の写真(この場合JPG)は、どうしても、色が浅くなりがちなので、コントラストを調整して、白はより白に、黒はより黒になるような感じでコントラストを上げます。そうすることによって、ちょっとかっこいい感じになります。 ちなみに、仕方なく印刷物などからスキャンする場合は、汚くなりますね。どうしても印刷のCMYKのドットが出てしまい。それを修正するなどしても、ポジやデジカメ写真のようにはなりません。さらにプリント(写真屋さんのネガからプリントされたもの)からスキャンしたもの(この場合、プロのカメラマンのものでない=簡易カメラ(インスタントカメラなど))は、どうしてもピントが甘いし、プリント事態が、決めが細かくないため、これもまた、スキャンした際にきれいにできない場合がほとんどです。

puchi-mat
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと過剰に彩度をあげる、といった感じでしょうか。 いずれにしても元原稿がある程度しっかりしていることが大前提ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Mars76
  • ベストアンサー率54% (56/102)
回答No.2

解像度に関してはモニター表示を目的としていますから72ppi(あっても96ppi)で設定しています、プリントアウトを目的としている場合は表示用とは別ファイルで150ppi~300ppi程度のファイルをリンク先に用意していることが多いです。 写真画像などグラデーションの幅が大きいもの(階調があるもの)はフルカラーを扱えるJpeg圧縮を利用するものがほとんどですが、保存時の圧縮(間引き)のレベルによって画像の質が決まります。 画質とファイルサイズともに:低圧縮>高圧縮 となります。 >やっぱりグラフィックソフトで加工とかするんでしょうか? きれいに見えるための条件として元画像の状態がいいことが絶対条件です、それでもちょっとした加工(と言うかデフォルメ)は加えていますよ。 ちょっとしたことですが背景の色も黒、グレーなど無彩色の暗色を利用する事でより写真画像はきれいに見えます。

puchi-mat
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり元画像のクオリティは重要なんですね。 背景色については目からうろこでした。 試してみます。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

画像形式とか解像度などで画像の質は変わります。 また、小さな画像をHTMLの指定でズームしてると 結構汚く見えますね。 あまり綺麗な画像だと転送時間に時間がかかり過ぎて ページの表示に時間がかかってしまうことがあるので あまり大きな綺麗な画像をWEBページに使用するのは 避けていることもあります。

puchi-mat
質問者

お礼

ありがとうございます。 品質とデータサイズのバランスが大事ですね。 その辺のボーダーラインはやはり場数をこなさないと難しいんでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A