• 締切済み

ガレリアZG ESATAボード使用方法について

プライム ガレリアZGを2月購入しました。 これまでのPCにつけていたESATAを拡張ポートに差し込もうとしたら、空きポートが 見つかりません。(PCI Express) このポートはグラフィックで使用しているため、空きポートが無いのかな?と思います。 ESATAを使用し、内蔵HDをリムーバルHDとして使用したく、接続方法をアドバイス お願いします。

みんなの回答

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.1

機種違いだったらごめんなさい。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1799&sn=234&st=1&vr=10&tb=4#tabContents ドスパラのサイトで見ると拡張スロットは、 PCIe x16:2(空き1) PCIe x1:2(空き1,物理干渉による) PCI:1(空き1) って書いてあるようですけど。 挿さっているのはPCIe x16のグラボ1枚ですかね。 PCIe x1なら、 「2スロットあるんだけどグラボが被っちゃって1スロットのみ使えます」 ということかと思いますが。 自分で埋めちゃってなければ空いてるんじゃないでしょうか。 もしかしたらPCIe x4スロットのボードとか? (グラボのスロットと隣の小さいのの中間の長さ) だったらスロットはないですね。 空いているPCIe x16スロットに挿したら動くかも。 (動かないかも) intelチップセットマザーボードのPCIeがどういう仕様なのか詳しくないので、 これ以上はごめんなさい。(最近AMDしか使ってないんで) 物理的に挿さればPCIe x1スロットでも動くはず。 (スロット後端が開放(切り欠き)されていれば挿さるんですけど) パフォーマンスには影響するかもしれませんが。 私見ですが、リムーバブル(付けたり外したり)なら USBのほうが使い勝手がいいように思います。 単に外置きというならeSATAがいいと思いますけど。 USB3.0付いてますよね。 USB3.0のHDDケースを買うっていうのはどうでしょう。 私のマザーもUSB3.0があるんですけど、まだ対応デバイスを持ってない。 試したことないんですが興味あります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A