ベストアンサー 煙草の処分 2011/03/08 16:35 正月から禁煙しています が、手元に6カートン残っています 例えばオークションのようなところで買った値段で販売できるでしょうか 専売法違反ではとの声もありますが、いかがでしょうか みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hekiyu ベストアンサー率32% (7193/21843) 2011/03/08 16:46 回答No.1 昔の話ですが、旅館で、客から煙草を買ってきてくれ と頼まれるのが煩わしくて、旅館に買い置きして それを定価で売却したのが問題になったことが ありました。 結果は無罪でしたが、やらない方がよいと 思います。 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9261/keih320328.html ↑ その判例です。 質問者 お礼 2011/03/09 09:49 貴殿よりご回答をいただき直ちにお礼を入力しましたが、反映されて おりません 調査を願っているところですが、未だ回答はありません 何とぞ御容赦くだしますように 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) KonanEdo ベストアンサー率23% (74/318) 2011/03/08 16:53 回答No.2 煙草を個人が売買できません。 個人間で譲ってあげることはできます。 そのお礼が市中で販売されている値段と同じでも問題はないと思います。 オークションに出すのは、違法行為です。 質問者 お礼 2011/03/09 10:29 貴殿よりご回答をいただき直ちにお礼を入力しましたが、反映されて おりません 調査を願っているところですが、未だ回答はありません 何とぞ御容赦くだしますように 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A たばこを買い取ってもらう方法ってありますか? たばこ値上げ前にまとめ買いしていたのですが、妊娠のため禁煙することになり、現在10カートン残っています。 値上げ前の価格(1カートン3200円)でいいので誰かに買い取ってもらおうとしましたが、なかなか同じたばこを吸っている人がいません。(ピアニッシモペティル) オークションは?と思ったのですが、たばこは出品できないのですね。 どなたか良い方法を知っていたら、教えてください。 よろしくお願いします。 買いだめしたタバコの再販について教えてください。 買いだめしたタバコの再販について教えてください。 増税対策でタバコを何カートンか買いだめしておいたのですが禁煙しようと思ってます。 買ってしまったタバコのを再販するに際しての方法や注意点て有りますか? ネットオークションに出すと何となく法に抵触しそうな気がしてまして。。。 かといって他に使い道もなければ捨てるのももったいないし。。。 禁煙できて良しとするのも、あるだけ吸ってしまうのもなんか釈然としない気がしてます。 勝手な質問で恐縮ですが、何かアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 つまりたばこって・・・・ 四日前に禁煙して今も継続中ですが、私が禁煙を始めた理由は7月1日よりたばこが値上げになることともう一つはこの世の中公共の場所で喫煙出来るところが限られたことです。しかし私の素朴な質問なんですが 昔、日本専売公社ってありましたよね、立派に国でたばこを販売していましたが、今になってたばこのラベルに喫煙は健康に害するとか発ガン性とか書いちゃってますが、昔、国で売っておいて今更何言っているなんて、国に対してとっても憤りを感じました。まあそのことが禁煙を決意させた要因ですが、 未成年の喫煙は禁止しておきながら平気で道端にたばこの自販機があることにも疑問を感じます。 値上げよりもっとやるべきことがあるようなことを感じます(国に対して) 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム おいしいタバコ 今自分はマイルドセブンを吸っているのですが、なんとなく飽きてきました。 そこでなんですがおいしいタバコを教えてください。 友人に聞くとパーラメントやマルボロという声を多く聞きます。 そこでなんですが、パーラメントは値段が高いんでマルボロにしてみたいと思います。 マルボロはマイルドに比べて軽いんでしょうか? 特徴などを教えてください。 ちなみにライトや普通の赤マルを吸おうと考えています。 「飽きたらな吸わないほうがいい」などの禁煙を勧める書き込みはなしでお願いします。 たばこに関する質問(3)つ 禁煙等と違いカテ違いなのですが、たばこに関する事が詳しい方がいらっしゃると思い質問しました。 (1)たばこは私が知っている限りたばこはどこでも同じ 価格ですよね?これは法律で決まってるのでしょう か?お酒なら、小売店によって値段が異なるのです が、たばこは何故一律価格が同じなのでしょうか? (2)たばこ1箱売り上げると、小売店はあたりいくらほど 利益があるのでしょうか? (3)海外の免税店などでたばこのカートン買いをする 時、なぜ1箱単位で購入するのとあれほど価格差があ るのでしょうか? たばこ事情に詳しい方、宜しくお願いします。 オークションで航空券は出品できない? 旅行のために二月の飛行機のチケットを取り、実際手元にあるのですが予定が変わってしまい、行けなくなってしまいました。 キャンセルによって半額以下の値段が戻るより、オークションの方がそれよりは高く買ってもらえるのでは…と軽い気持ちでいたのですが、 オークションに出品すると違反商品であるとの申告を受けてしまいました。 今までも何度も航空券がオークションに出回っているのを見たことがあったので、大丈夫かと思っていたのですが… 個人で買った航空券をオークションに出品することは違反なのでしょうか? ガイドラインを見たのですが、「販売する権利のないもの」に該当するのかが分からなくて質問いたしました。 違反ということであればすぐに削除したいと思っているので、ご指導のほどどうぞよろしくお願いいたします。 タバコのオークション販売について 禁煙したため、値上がり前のタバコの在庫を処分したいのですが、タバコの場合はオークションで販売することは違法になるでしょうか。即決落札価格は購入価格より低めに設定するつもりですので利益は出ません。 医薬品ネオシーダーのヤフオク出品は可能か? タバコ型のタンきりの医薬品ネオシーダーはヤフオクに出品しても大丈夫なのでしょうか。 楽天市場などでも販売されているので対面販売でなくても構わないようなのですが・・・。 禁煙補助剤として購入したのですが味が私には合わないようで、1カートン残ってしまったので困っています。 回答を宜しくお願いいたします。 最近タバコの販売に、個数制限がされてますが 最近タバコの販売に、個数制限がされてますが、独占禁止法に、あたらないのでしょうか? コンビニなど、一人2個もしくは1個しか、販売して貰えません。 毎日2箱吸う、私は、毎日、車でわざわざ、少し離れたコンビニを、はしごをして買ってます。 一回でカートン買い出来れば、ガソリンも知れてますが、毎日になると、無駄な、エネルギーです。 世の中、節電やエコなど、企業の都合のいい言葉を、謳っている時代に、購買する側の、エコにも、目をつけるのも、本当のエコだと、思います。相手のエコなんて、興味はないのかも、しれませんが。 話は、反れましたが、個数制限で、お客に、毎日、顔を出させて、売上に繋げる行為は、独占禁止法に、触れるのか、触れないのか、教えて下さい。 もしも触れるなら、今後、独占禁止法違反になる事を伝えて、カートン買いをしたいと、思います。 酒とたばこは、税金が大半と言いますが、いったい、いくらなんでしょうか? 酒とたばこは、税金が大半と言いますが、いったい、いくらなんでしょうか? コンビニ等で、1カートン(種類は不明)買うと、店側は、300円程度の利益が出ると聞きました。 300円のたばこなら、290円で仕入れて、10円の利益を乗せて販売しているのは分かりました。 しかし、290円のたばこの税金は、いったい、いくらでしょうか?また、290-(税金)=販売値 ですが、販売値の利益率はどれくらいあるのでしょうか? お酒でも、構いません。キリン、サッポロ、アサヒ、などなど・・・なぜこの円高でバドワイザー等、 外国からの輸入商品の値段が、大幅に下がらないのか?不思議でしかたありません。 買いだめが無くなり本気で禁煙を考えたのですが ついに買いだめが無くなったしまった。 2010年の大幅値上げ前に買った100カートンが昨日終わってしまった。 この4年近くの間いつもそばにいてオレを慰め安らぎを与えてくれたマイルドセブンスーパーライト。 2年が過ぎたあたりから少し味が劣化してきて、ここ半年ぐらいはほとんどスカスカでこれなら吸わなくてもいいのでは?と思ったが、それでもやめられず吸い続け、昨日ついに最後の一本に火をつけた。 火をつけながら、「これでタバコも最後かな」とスカスカのタバコを噛み締めながら吸い、初めて禁煙を決意した。 禁煙を決意してから16時間後、深夜に目が覚めやっぱりダメだ。寝起きの一本だけは譲れない。一度タバコが頭に浮かぶとどうしても我慢できない。16時間も禁煙すれば立派なものだと自分に言い訳しコンビニへ。 コンビニのレジの前で、 オレ:マイルドセブンスーパーライトを1カートン 店員;メビウスですか? オレ;ん?イヤ、マイルドセブン 店員;マイルドセブンはメビウスという名前に変わりましたよ。 オレ;えっ!そうなんですか?知らなかった。 店員;ピッ 4300円です。 オレ;4300円? 一箱410円じゃないの? てな、やり取りのをして少し浦島太郎の気分なった。 そういえば会社でもタバコ吸うヤツは少なくなったし、自分の周りにはほとんどいなくなったから値段がまた上がったことも、マイルドセブンの名前が変わったことも話題になることは無かった。買い置きがある間はそんなこと気づかなかったなぁ。 しかし一箱430円は洒落にならん、本気で禁煙する。ガソリンも高い今タバコに430円もとてもじゃないが出せない。 高2の時からずっと吸ってきた愛着のあるマイルドセブンスーパーライトの名前が変わってしまったのもいい機会と考える。禁煙しよう。 この1カートンを吸ったら。 で質問は、皆さんは値段がいくらになったら禁煙しますか?又はいくらで禁煙しましたか? 出来ればどうやって禁煙したかも教えてください。 そして、新たに買った1カートンのタバコを捨てることの出来ない人間が禁煙するにはどうすればいいですか? 小さなタバコ販売所を経営しております。カートン(10個)買いのお客様に 小さなタバコ販売所を経営しております。カートン(10個)買いのお客様にはライターを付ける処はよくありますがライターもすぐになくなることはないので当店では他に缶コーヒーやボックスティッシュー、タオルeなどの中からサービス品を選んで頂いています。これが意外と受けて何とか店を閉めずにやってくることができました。しかし最近禁煙する人も増えてなかなか営業も厳しいので他にいいサービス品はないものかといろいろ頭を悩ましています。そこでみなさんのお力をお借りしたいと思います。タバコを買われる方は何をサービスで貰えたらうれしいでしょうか?ただ何と言っても予算も(50円前後が上限)限られておりますのですが。何とか知恵を御貸し下さい。宜しくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム タバコ 今日タバコを買って気が付いたのですが、、、 タバコのパッケージの裏に、何やらメモが付いていました。 「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。」という文面です。 数ヶ月前、\270-から\300-に値段が上がり、30円分がこのメモなのでしょうか? 今、喫煙者は喫煙場所も限定され、駅のホームにあった喫煙所まで剥奪され、\300-に値段を上げられた上に、「厚生労働省」は言っていますなどと、タバコメーカーがメモを貼り付けてきます。 「ハイライトは労働者のタバコ」などと言った、勤労意欲あふれるようなフレーズも、今では聞こえてはきません。 そこで質問です。 1.そんなに「悪い!!」「悪い!!」と言うのなら、いっその事売って下さるな。自販機、コンビにの店頭に雛人形のごとく並べて下さるな。どうして、こんなに『悪い』物を日本では販売しているのでしょうか?? 厚生労働省の名前まで出してくるのですから、大麻をコンビニで扱っているのと同様なのではないのでしょうか? 2.いっその事、全国の皆さんで1ヶ月の禁煙をしませんか? そうなると、JTが受ける影響はどうなるのでしょうか? 潰れてしまうのでしょうか?大規模なリストラでしょうか? 挙句の果てに、禁煙後のタバコの値段が、十数倍に跳ね上がってしまうのでしょうか? コンビニでタバコを買うときの支払い。 コンビニでタバコを買うときの支払い。 お世話になっております。 最近、コンビニに「タバコ販売予約受付中!」と大々的にやっています。 普段はタスポで買っているのでコンビニで買うことがなかったのですが、 10月の値上げを前にまとめ買いしようという気になりました。 (やめる気はありません、やめたいですが) よく行くサークルKサンクスがあるのですが、支払いに「iD」が使えます。 10カートンくらい(3万円)買っておこうと思ってますが、そもそもタバコの 支払いに「iD」は使えるのでしょうか? 使えるとしても、一回の買い物に値段上限があるとかあるのでしょうか? (クオカードで買えなかった記憶があるので嫌な予感がしてます) ※コンビニによって違う!などの情報もありましたらお願いします。 輸入品のダンボール表示(カートン表示)について 輸入品のダンボール表示(カートン表示)についてご教授願います。 小規模で中国の商品を輸入販売しているのですが、今まではカートンに何も表示せず、白箱のままでオークションなど、インターネットを介して販売していたのですが、ふと有名メーカーのカートンを見た時に【紙】とか【プラ】などのマークが表示されている事に気が付き、不安になりました。。このような表示についてはどこら辺までが表示義務なのでしょうか?教えて下さい。 煙草が値上がりします。時既に遅しですが、煙草の値段が上がります。いっそ 煙草が値上がりします。時既に遅しですが、煙草の値段が上がります。いっそ禁煙しようかと思うものの、値上げで煙草を止めるならそんなチャンスは何回と無くありました。鳩山の顔を思い出せば悔しいので止められると考えては見たもののすぐにあの顔も忘れる事でしょう。これだけネットオークションも発達し、海外のものが安く手に入るご時世ですので、外国の煙草を個人で安く輸入できないものか等々考えますが、努力するのも虚しいような?喫煙者として皆さんはどうされるのでしょうか?参考にお願いします。(安く入手を求めます)ちなみに酒はやめられました(←人によりこっちのほうが難しいとの意見もありますが、当方とっては、二つ共ははキツい)。 自民党は、たばこ規制枠組条約に違反していることに対し、なぜ謝罪しないのですか? たばこ規制枠組条約は、2010年2月までに例外なき屋内禁煙。 職場も完全禁煙にしなければ国際条約違反ということになります。 健康増進法は2003年、施行、受動喫煙を防止する法律です。 自民党の会議室ではテーブル上に灰皿が置かれるのが通例で、部屋中がタバコの煙で白くかすむ光景は常に見られる現象である。 第一議員会館の待合室は喫煙可能であり、煙と悪臭が受付ロビーにも漏れ出ている。地下2階の喫茶店では全面喫煙、同じフロアーの食堂は禁煙と喫煙スベースが半々ずつ占めているが、その間には何の仕切りもなく、有害煙が食堂内に充満しているとの非難の声が上がっている。 食堂、会議室、議員会館の各事務所は全て喫煙が可能である。法律として国が公布した健康増進法に何年間も違反し、法律をを無視しているのだ。こうした法案を審議し、成立させる国の機関として有るまじき状況に、全く疑問を抱いていない自民党党幹部の姿勢が問われている。 日本政府のこうした救いがたい現状とは反対に、欧州連合(EU)の欧州議会は 2007年1月から、議会のすべての建物を全面禁煙とする。先進国では公共の場を禁煙とする動きが広がっているが、全面禁煙規制はEU加盟国すべてに適用される。 自民党議員はニコチン依存症のスモーカーズフェイスばかり、昨年のたばこ千円増税も失敗させて… 受動喫煙を平気にさせる自民党に国民を守れるわけがありません。 古書をたくさん持っていますが,一番効率的な処分法は? 和・洋の古書をたくさん持っていますが,一番効率的な処分法は, オークションに出すことがあるかとおもいますが, 分類をしたほうがいいか, 線を引いたのなど,いくらぐらいの値段をつけたらいいか, どのサイトを利用しておられるのか,など,わからないことばかりです。 何でもいいです。 教えてください。 タバコ値上げについて質問2点です。 タバコ値上げについて質問2点です。 私はタバコを吸わないのでよくわからないのですが・・・・ ニュースでは一人で大量のタバコを買い溜めした人がいた、と言っていました。 もしかして値上がり後の転売目的では? とかんぐってしまいますが、タバコ販売免許のない一般人が 値上げ前の値段で買い溜めして、値上がり後に値上がり後の値段(もしくはほんのちょっと値引き)で転売して差額を懐に入れるというのは合法なのでしょうか? 細かいことを言えば古物転売、ということになるのでしょうが、普通、ネットオークションや休日のフリーマーケットに出品するとき、一般人は古物商の免許なんか取得しないし、儲けたお金も税務署に申告なんかしませんよね。 今回の値上げの狙いはどこにあるのでしょうか? 喫煙者、受動喫煙者、胎児の健康を守るため? タバコ税、地方税の増収? 前者であれば、いっそのことタバコなんて違法薬物に指定してしまえばいいと思うのですが。 後者であれば、「値上げをきっかけに禁煙する人」を増やさずにじわじわ増収を図るべく、「ひと箱10円ずつ、毎月値上げしていく」とすれば、禁煙転向者が減り、数年後には数倍の税収となるのではないでしょうか? タバコが好きな方、教えてください。 値上げ前に買った100カートンが終わってしまった。 2010年の大幅値上げ前に買いだめした100カートンが昨日終わってしまった。 この5年近くの間俺に安らぎを与え俺を慰めてくれたマイルドセブンスーパーライト。 二年半ぐらいしてから少し劣化してきたかなと感じていた。本当はもっと前から劣化していたのかもしれないが、少しずつ劣化していくタバコを毎日吸っていると意外とわからないものだ。 三年を過ぎたころにははっきりと劣化していると感じ、ここ半年はほとんどスカスカでこれなら吸わなくても同じではと思ったがそれでも辞められず、昨日最後の一本に火をつけた。 火をつけながら、今更大幅に値上がりしたタバコなんか買う気になれないな。「これでタバコも終わりかな」とつぶやきながらスカスカのタバコをかみ締めながら吸い、俺がタバコを吸うようになってから初めて禁煙を決意した。 禁煙を決意してから16時間後、朝早くに目が覚め、ダメだ。もう我慢ができない、寝起きの一本だけは譲れない。16時間も禁煙すれば立派なものだと自分に言い訳をしてコンビニへ。 コンビニのレジの前で オレ: マイルドセブンスーパーライトを1カートン 店員: メビウスですか? オレ; ん?イヤ、マイルドセブン 店員; マイルドセブンはメビウスという名前に変わりましたよ オレ; え!そうなんですか?知らなかった 店員; ピッ4300円です オレ; 4300円!?一箱410円じゃないの? てな、やり取りをして少し浦島太郎の気分を味わった。 そういえば会社でもタバコを吸うヤツは少なくなったし、自分の周りにはほとんどいなくなったからタバコがまた値上がりしたことも、マイルドセブンの名前が変わったことも話題になることはなかった。買い置きがある間は気が付かなかったな~。 五年も経てば値上がりしてもおかしくないよな、ああ、消費税の増税分か。でもマイルドセブンがなくなったのは意外というかショックだ。高2の時からずっと吸ってきた愛着のあるマイルドセブンスーパーライトがなくなったし値段も430円ともうシャレにならない値段だ。本気で禁煙しよう。 この1カートンを吸ったら。。。 しかし、劣化してないタバコはうまいな。新たにタバコのおいしさを再発見したみたいだ。 そこで質問なんですが、新たに買ったこの1カートンのタバコを捨てることのできない人間が禁煙するにはどうすればよいですか?禁煙したい気持ちは本気なんだ。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
貴殿よりご回答をいただき直ちにお礼を入力しましたが、反映されて おりません 調査を願っているところですが、未だ回答はありません 何とぞ御容赦くだしますように