• ベストアンサー

EeePCの画面をテレビに出力

EeePCの画面をD-Sub15pin端子を用いて、テレビに出力させようと思います。 購入したケーブルを接続しましたが、接続音が鳴るぐらいで特に反応がありません。 ケーブル接続以外にも、他に手順が必要なのでしょうか? 以下、詳細です。 ■PC EeePC S101(OSはXP) ■テレビ SONY BRAVIA 32EX300 ■接続ケーブル SANWA ミニD-Sub15pinディスプレイ用 アナログRGB(VGA)ケーブル KC-V MH5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

ANo.1 です。 > 「Fn + F8」キーで切り替えを行いましたが ご自身がお使いのパソコンのマニュアル等で調べて、 そのキーの組み合わせが「切り替えスイッチ」に相当すると確認済みなのですよね? そこまで確認していなければ、まず、それを確認して下さい。 パソコンの機種それぞれでそのキーの組み合わせは違うようです。 そして、もちろん、TV 側の設定についても、 外部からの入力信号を表示できるように設定(切り替え)済みですよね? とりあえず、下記の参考サイトを見つけましたのでご覧下さい。 それでもダメだったなら、率直に、ASUS のサポートへご相談なさることをお勧めします。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1040dualdisp/dualdisp.html http://be-hot.web.infoseek.co.jp/media/21monitor1/21monitor1.htm いずれにせよ、ご健闘を祈ります。

ababa8513
質問者

お礼

TV 側の設定について、外部からの入力信号を表示できるように設定(切り替え) を行うことで解決しました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

外部出力への切り替え操作は済んでいますか? 特に、その機種に限らず、ノートパソコンでは定番の操作です。 「Fn + F8」キーの同時押しで、その切り替え操作を行う機種が多いですが、 その Eee PC では別のキーで切り替えかも知れません。 パソコンに同梱のマニュアルがありますので、まず、そちらを確認して下さい。 それとも上記についての、正しい切り替え操作を行っていてもダメなのでしょうか?

ababa8513
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「Fn + F8」キーで切り替えを行いましたが、 PC側の画面が黒くなるだけで、特にテレビに反応はありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A