どういった点で、それほどまでに彼女ら(失礼ですが女性ですよね?)と一緒にいたくないのでしょうか?
高校の友達で食事に誘われると言うことは、今は卒業された後のように思われるのですが、
それでもその仲間に加わりたくないというところは気になります。
何かよほどの理由がおありですか?
あなたが普段から、その人たちと係わり合いを持ちたくないと思っていて、
それが、多少なりとも伺えれば普通は連絡をしてこなくなります。
そうでないと言うことは、友人たちが相当に無神経か、あるいは何か悪いことを考えているのか、
もしくは、あなた自身の態度からそういったものが一切伺えないか、と言うことかと思います。
誘いは『忙しい』と言えば断ることができます。本当に忙しければどうしようもありません。
電話も出ないと角が立ちますが、あなたが対応できる範囲で応対して、
できるだけ短めに切り上げれば(やはり『忙しい』が使えます)、
相手も自然と電話がしにくくなります。
メールは返信まで時間を置くことが有効です。
頻繁にメールをやり取りしたい人は、即返信してもらいたいもので、
そういう相手も求めてメールします。
ですから、一日一回夜にだけ返信するとかぐらいだったら、
相手もだんだんメールを出さなくなります。
これも言い訳は『忙しい』です。
『ごめんね。最近いろいろ忙しくって・・・』
と言われば、たいていは納得します。
それで納得しないような人であれば、多少厳しく突っぱねるしかありません。
あなたへの依存度が高いのかもしれません。
ただ、何があったのかわからないのでなんとも言えませんが、
年齢を重ねると友達を作ることが難しくなってきますから、
なんだかちょっと残念な気がします。
お礼
回答ありがとうございます もう卒業して6年メールなど一切私からしたことはなく、なのにみんなで食事しようとメールが来るのです。 いままで断ってはいたのですが断りきれないこともありその時は嫌な態度をとってみたり頑張ったんですが、まったくそれでも誘ってきます。 今のところ食事のメールが来ていますが無視しています。 一回ぐらい返信してよ、と名指しで一斉送信もされましたが無視しました。 いつになったら築くかわかりませんががんばりたいです。 すいませんありがとうございました。