• 締切済み

卒業式の練習にむけて

小学校5年生の担任をしています。木曜日から、在校生の卒業式の練習が始まります。 そのときに、初めに諸注意をするのですが、指導の例やおさえるべきポイントを教えてほしいです。 望み方や心構え、立ち方、座り方、待ち方、別れの言葉での声の出し方、トイレについてなど、ほかにも気がついたことを教えて下さい。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

教員養成系大学の教員です。もしからしたら、学生時代のあなたを教えたかもしれませんね(笑)。 さて、#1さんの意見は、教員ではないと思われますが、まさに正論です。これが社会人としての常識ある判断と回答です。 あなたがどんなに未熟でも、給料をもらって仕事をしている以上プロです。そして、このサイトは別に教員専用でもなければ、成人専用でもありません(小学生だって見ています)。仮にもプロが、未成年を含む素人に対して、本業、しかも子どもの指導法の相談をするというのはどういうことですか? 医師や薬剤師、看護師が病気の治療法を、このサイトで聞くと思いますか。法律家がこのサイトで法律の相談を投げかけると思いますか? 無駄とか役に立たないとかいう以前の問題として、そうしたことをしている自分が恥ずかしくありませんか。厳しいことを言いますが、あなたのような「先生」がいるから、「だから教員は」と世間に言われるのです。 もちろん、分からない事を聞くことは必要です。しかし、聞く相手が間違っています。#1さんのおっしゃる通りでしょう。そして、この間違いは単に方法の間違いではなくて、あなたの職業意識、精神構造に問題があるのです。その点を反省しない限り、あなたは必ずどこかで行き詰まります。 この時期ですから、卒業式に関する指導の事例など専門の雑誌にいくらでもあるでしょう。そうしたものを読み、その上で自分なりの工夫や学校の実態にあった指導法を組み立てられるからこそ、プロの先生なのです。それが出来ないなら、給料をもらう資格はありません。

mi8no4
質問者

お礼

ありがとうございました。自分でももちろん考えています。それを伝えた上で、先輩教諭にも助言をいただいております。自分の経験や本校以外の教諭経験のある方の意見も参考にしたいと思い、質問しました。 しかし、おっしゃられる通り、子どもも見る可能性のあるところで聞くのは筋違いでした。 また、適した場所で質問してみます。ありがとうございました!

回答No.1

教頭先生や先輩教師とか所謂「上司にあたる人」は居ないのですか? 学校行事=一般の職場で行われる職務・・・・と一緒だと思いますが? 判らないことが有ったり、指導を仰ぎたい時は同僚・先輩・上司等だと思います。 その職場の事は「その職場の人間」が一番良く知るハズです。 学校の教育方針・理念も判らずに回答出来ませんし、仮に「国旗・国歌斉唱は必ずやること」と回答が有った場合に『とんでもないことだ』『児童の人権侵害だ』『日本人として当たり前』『公務員なので職務規定に従うべきだ』・・・などと色々な意見が出て来ちゃうと思われますが? ココの質問箱なんてそんなものです。 皆さんボランティアで回答してますが「回答内容に責任は有りません」 失礼ですが学校教師とは思えない質問ですね。

mi8no4
質問者

お礼

ありがとうございました。自分でももちろん考えています。それを伝えた上で、先輩教諭にも助言をいただいております。自分の経験や本校以外の教諭経験のある方の意見も参考にしたいと思い、質問しました。 しかし、おっしゃられる通り、子どもも見る可能性のあるところで聞くのは筋違いでした。 また、適した場所で質問してみます。ありがとうございました!