• ベストアンサー

指ドラム動画の作成方法

ドラムを叩いて指ドラムにも興味がわきました。 指ドラム動画を作成したいのですが方法がわかりません。 イメージとしてはこの方のような動画を作成したいです。 http://www.youtube.com/watch?v=enHnAFJrlr0(無断ですみません) リズムマシンはZOOM RT223 を購入しました。 DTMやMIDIなどに関しては全くの無知です。 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

音源を録音するのにMTRか、録音をパソコンで行うのであればオーディオインターフェースとDAWソフトが必要になると思います(パソコンで録音する場合はある程度パソコンの処理能力が必要となります)。録音は一緒に演奏したい音楽を一つのトラックに入れて、自分の演奏する音楽を別のトラックに録音します。録音が終われば、それをミックスダウンします。 動画の撮影は録音と同時行います。 windowsムービーメーカーなどの動画編集ソフトに撮影した動画と録音した音源を読み込みます(読み込める形式のファイルに変換する必要があるかと思います)。 以下XPに付属のwindows movieメーカーの場合の説明。ムービーメーカーの下部にあるストーリーボードに動画と録音した音源をドラグアンドドロップして、次にオーディオレベルという設定で撮影した動画の音声と録音した音源のバランスが調節できます。撮影した動画の音声はゼロにして、録音した音源のみ出るようにします。次はちょっと面倒なのですが、ストーリーボードで、動画の動きと音源がシンクロするように、音源の頭部分をドラグして位置を調節します。なかなか難しいかもしれませんが気長に、+の虫眼鏡のマークをクリックすると細かな位置合わせができるようになります。うまく音と動きがシンクロしたら、ムービーファイルを保存すればよいです。

noname#154456
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 出来ればオススメのDAWソフトを教えていただきたいです。 オーディオインターフェースとは自分が持ってるRT223でよろしいんですよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

お使いのリズムマシンにはオーディオインターフェースの機能はないようですね。 もっと簡単にやろうと思えば。ZOOM RT223にはライン入力があるようなので、そこに一緒に演奏したい音源を再生するプレイヤーを接続すれば、一緒に演奏できますよね?(パソコンで再生するなら、一方がステレオミニで片方がステレオフォーンのケーブルで、パソコンのヘッドフォン出力とZOOM RT223のライン入力を接続して、メディアプレイヤーなどで一緒に演奏したい音源を再生しながら演奏すればよいと思います)。 そしてZOOM RT223のヘッドフォン端子をパソコンのline入力に接続して、webカメラでwebカメラ付属のソフトかwindows media エンコーダで撮影。ライン入力のあるビデオカメラで撮影でもよいと思います。自分で音をモニターする必要もありますので、ZOOM RT223のヘッドフォン端子にはステレオミニジャック×2にする変換プラグを使えば、自分が聞くヘッドフォンとパソコンのライン入力もしくはビデオカメラのライン入力に二つに分けることができます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A