• ベストアンサー

プロパンガス、値上がり。

リビアなどの影響なのかプロパンガスが1割程度、今月から値上がりになってます、みなさんの地域でも値上げになりましたか?この影響は長くつずきますかねぇ。。。?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

プロパンガスに限らず石油・石油製品・小麦・・・・・ 生活に欠かせない物の全てが値上がりしていますね。 産油国の社会情勢や農業生産国の凶作なども原因ですが、それらが投機対象になって居るのもまた一つの原因ですね。 石油が殆ど生産されない日本においては、石油を節約する方法を「頭」で考えねばなりません。 エコカーや省電力家電などがそうですね。 また、農業に関しては国内時給率を上げねばなりません。 民主党の推し進めるTPPが施行されれば試算として、北海道農家の80%以上が廃業に追い込まれるそうです。 日本の農業基地とも言える北海道の離農が進めば、幾らTPPで安い輸入品が入ろうとも「輸入依存」の体質は根本的に変わりません。寧ろ悪化するだけです。 話がそれましたが、国(現政党)の施策が間違えば国民も巻き添えを喰らうと言うコトです。 これからも輸入品は値上がりが続くと思いますよ。 上がらないのは「給料」と「亭主の株」ですね。

その他の回答 (2)

  • yuuri_610
  • ベストアンサー率46% (30/65)
回答No.3

今月のプロパンガスは、昨年より、使用量が2立方メートル以上減っているのに、料金がほとんど変わりませんでした。実質値上げですね。 他の方もおっしゃっているように自衛しかありません。 給湯器はスイッチを入れておくだけでも無駄な電気やガスを消費するので、こまめに消す。 風呂の湯にはスーパーでもらってきたりんご箱のふた(発泡スチロール)を、浮かべる。 風呂は続けて入る。 ガスではないですが、一戸建てなら、水道は、普通全開になっている止水栓を少し閉める。 蛍光灯は2本付いてるものなら1本を外して、明るさを向上させるために天井側の平面に アルミフォイルを張る。 しばらくは我慢の日々でしょうね。

回答No.2

4月から都市ガス、電気代が一斉値上げです、ガソリンも140円に突入しそうです、原油のスポット価格に連動して、これら石油製品の価格が連動するようです、リーマンショック以降の先進国の長引く経済停滞、新興国の需要増加、だぶつく投機マネーの流入でじわじわと価格は値上げしてくと思われます 都市ガスの2倍の価格のプロパンガスは供給業者が自由に価格を決められて、ガスボンベの配達費用、ガス配管設備、ガスメーターの使用料が毎月の価格に上乗せられているので、リフォームされる人は、プロパンガスの供給契約を停止して、オール電化にする家庭が増えています オール電化にすればガスの基本料金も不要です、省エネ家電品、にすれば節電できます、我が家でもエコポイントで省エネ家電品に買い替え、60wの白熱電球はすべて同じ明るさで消費電力6wのLED照明電球にして節電しています 公共料金も値上げ方向ですので、節水トイレ、雨水の利用、夏はすだれの遮光、冬は断熱フィルムを窓ガラスに貼り、二重厚地カーテンで冷暖房費の節約に努めています、子供もステンレス保温水筒持参、保温式弁当箱を愛用して、携帯電話も家族間無料サービスを利用しています、

関連するQ&A