- ベストアンサー
保育園に行くのをいやがる娘との接し方
毎日通い慣れた保育園へ登園すると決まって「行きたくない」「今日は家にいる」とだだをこねて先生に抱きかかえられて見送られる毎日です。 愛情が足りないのか、家にいたいだけなのかわかりませんが毎朝となると「さぁ、今日もがんばって仕事してこよう」という気持も後ろ髪引かれる思いで後味が悪いです。 こんな時皆様どうされているのでしょうか? なにか、子どもにとっても私にとっても良い方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、保育園に通う子供がいます。 うちでも同じような経験をしたなと思いながら、書き込みしています。 そんな時期が何回かありました。 保育園にも慣れて楽しそうにしていたのに、、 ある日から突然「行きたくない、やだ!」とだだをこね、 無理やり連れて行く日々が続きました。 ・2歳頃 このときの原因はなんと「牛乳」でした。。。 みんなほど量が飲めなかったみたいです。 もっと深刻な理由だと思っていたので正直拍子抜けです。 ・4歳頃 このときは特定のお友達が原因でした。 「これちょうだい」攻撃に困っていたようです。 どちらも登園時に、いくら聞いても理由は教えてくれませんでした。 リラックスできるのか入浴中と寝る前(読み聞かせの後)に なんとか理由を話してくれました。 忙しいかとは思いますが、子供と密着できる時間を作って、 理由を話してもらうのが一番早い解決策かと思います。 大変かと思いますが、ずっと続くわけではないので安心してくださいね。
その他の回答 (3)
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
おはようございます、素人です。 何故行きたくないのでしょう。単純にお母さんと離れたくないなら、お 母さんも離れたくないんだよー、とか、帰りに、今日も頑張ったねー、 等声をかけてあげればいいでしょう。 ただ行きたくない理由がイジメのようなものの為だったら即親として行 動を起こすべきかもしれません。最低でも状況把握の必要があります。 小さな子は嫌だということは出来ても、その理由をきちんと説明出来な い場合があります。確実に把握しておくべきです。
お礼
ご回答ありがとうございました。そうですね、愛情の問題なのか保育園の問題なのかしばらく様子を見ようと思います。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
単純に考えて、まず 親しい人 頼れると自分が思っている人が迎えの時いないので、引き離されるのが恐ろしくて、いやなんじゃないでしょうか。 それに目的が無いから。 幼稚園で「○○ちゃんに会える」とか「○○先生に会える」とか「昨日のお話の続きを今日してもらえる」とか楽しみが無いと、何の目的も無いので、楽しくない。 楽しくないところに行く理由が定かじゃないが、どうやら毎日通わなければならない と。 まるで宗教の勧誘で「是非集会にきてください さあ いきましょう さあ さあ さあ」と拉致されているようなもの。 「いえ 私興味ありませんから」と言っても「お隣さんも参加しているんですよ あの方も この付近じゃこの集会に参加するのが当たり前です さーさーさー」って。 いやーーーーーー。 それに最初が悪かったんじゃないでしょうか。 例えばお迎えの時、あなたの子供さんの前にしゃがみ、子供さんと顔をつけあせて話しかけ、手をとってニギニギして、スピンシップを取り、距離感をなくすことをしなかったんじゃないかと。 「こんにちわ 私はモモちゃんっていいます よろしくね。 あら・・・この服かわいいねぇ おねーさんの持っているお人形もかわいい服着てるんだよ ほら。モコモコちゃんっていってねこの子はまだ3歳なの」とか しばらく話をして、おどおどせず自らの話をするようになってから、「モコモコちゃんはいっぱい服を持っているんだよ。あのバスはモコモコちゃんのお家にいくの。そこには・・・・いーーーぱい モコモコちゃんの服があるんだよぉ 見たい? 見たい よーし じゃあ 見せてあげる。 おかあさん いってきまーすって言ってね」とかやれば、次回また迎えにきたとき、「おねーちゃーーーん」ってなったんじゃないか と。 まず子供の目の高さと大人の目の高さ 違いますよね。 大人が立ったまま子供を見下ろしたら、そりゃ 子供は怖いですよ。 だけど しゃがんで目の高さ以下になって目の前で話しかけたら、安心するはずです。 子供は顔を識別できます。 顔の表情も識別できます。 下から見上げた大人の顔と、同じ目の高さの顔は 印象が違うんです。 上からは威圧的、目の前だと親しみを感じる。 物理的距離が心の距離に比例する。 目の前でしゃがんで話しかけられないのは、子供を拒否する心があるから。 拒否を示されていることが子供には ちゃんとわかっている。 言葉より顔の表情を頼りに、相手を把握しますから。 バスののり口に座って「さー いくよー」は思いっきり拒絶を表している。 「ったく 早く乗れよ こうやって迎えにきてやってんだから ぐずぐずするな!」という心があったら、あなたならどうしますか? 子供が嫌い、でも仕事だから迎えに行くしかない。作り笑顔で、バスの乗車口に立って手招き? それで乗る子はいいですが、乗らなかったらひきずっていく? 余計に子供は「またきた もーーいやだ」ってなりますよ。 ゆっくり歩み寄って おかあさんの足にしがみついている子供の前まできたら、子供の目線より下にすわり、「おかよー もうご飯だべた? 今日は何食べたの? そー おいしかった? 」って世間話をして、相手に安心感を与えることから始めないと。 で、「あのバスに乗って遊びにいこうか」って言って手を出して、その手を握ってくれたら 心がそこでつながったわけです。 歩調も子供に合わせて歩く、手をつないだ状態で子供より前に歩かない。子供を追い越しちゃだめ。 つないでいる手をニギニギして安心感を与える。 スキンシップで感覚で「この手は大丈夫」と子供は認識しますから。 バスに乗っても横に座る。 離れるときは 子供に断って席を離れる。 そういう行動を変えるたびに 相手の許可を受けてやらないと、子供を見下した態度になってしまう。 当然子供から不信されます。 ということで、幼稚園のスタップのスキルがあまりにもお粗末だったため、こんなことになってしまったのだと思います。 あなたの子供は悪くない。 不幸なことに、そういうプロスキルを持たない幼稚園に拷問にように通わされている。 かわいそう・・・って思います。
お礼
くわしいご回答ありがとうございました。そうですね。スキンシップも大切ですし、子どもを安心させてあげることから始めようと思います。宗教の勧誘の話、身近な例でわかりやすかったです。
共感してあげると、少し子供の気が済むこともあるので 「いやだねぇ」「行きたくないね~」「泣いていいよ、泣きながら行こうね」 たまにお母さんも泣き真似して 「お母さんもさびしいよ~ でも行かないといけないもんねぇ」 なんて。 泣きながら行っても、先生も案外お母さんが帰った後は元気に過ごしたとか言っていませんか? あとは、実は何か嫌なことする子がいるとかそういう場合もあるので お子さんの様子や、話しやすいように共感する会話をたくさんしてあげてください。 お迎えの時は一日頑張ったことをほめてあげてください。 そのうち何か保育園で楽しいことや頑張る目標ができたら、はりきって行くこともあるのじゃないかな。 あとは、先生に抱っこされたくてだだをこねてる可能性もありますけどね・・・
お礼
ご回答ありがとうございました。半分、毎朝の儀式のような感じになっているのでそれに乗ってみることも大切名のかな?と感じました。
お礼
ご回答ありがとうございました。昨日の夜寝る前に聞いてみたら、保育園は楽しいのだそうです。 帰るときにはご機嫌で、こちらを試しているのかな?とも思うのですが原因はわかりません。もう少し様子を見ます。