• ベストアンサー

定期券で途中乗車

定期券がA~B駅の分買っています。 A駅からB駅を過ぎてC駅の場合は、C駅までの差分をすれば問題ないですよね? また、C駅からA駅にいく場合はどおすればよいでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fushino
  • ベストアンサー率59% (329/550)
回答No.4

定期券の乗り越し精算は差額ではなく定期区間外(B~C)の運賃となります。 一例として、渋谷~新宿(150円)の定期で、渋谷~池袋(160円)を乗車すると、差額の10円ではなく新宿~池袋の150円が精算されます。 C駅からの入場時は現金チャージされたIC定期券であればそのままタッチして入場すればA駅出場時に精算されますし、磁気定期券の場合は、JRならC駅の券売機に定期券を入れればB駅までの乗車券と定期券の入場記録が記録されるのでB駅までの乗車券で入場し、A駅では定期券で出場可能ですし、JR以外だとB駅までの乗車券で入場しA駅での出場時に乗車券と定期券を2枚重ねて投入すれば出場可能のはずです。

その他の回答 (3)

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1050/3665)
回答No.3

AからCであれば、BからCまでの運賃を精算で支払うことになります。 CからAの場合は、C駅で乗るときにB駅までの切符を買うことになります。 SuicaやPASMOの定期券でチャージしてあれば、普通にC駅の改札でタッチするだけで、必要な運賃が引かれます。

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.2

乗車券の乗り越しとは異なりますので、正確には"差分"ではなく、"B駅とC駅の運賃"を支払うことになります。これは往復とも同じです。 なお、IC定期券(地域により呼び名は違います。関東のJRは"スイカ")の場合は、チャージしておけば自動改札口で適正な料金を差し引かれますので、切符購入や計算の手間が省けます。 ご参考: 近距離乗車券(切符)では金額しか記載されていませんので、乗り越しは乗車駅と下車駅の運賃と、実際に購入した乗車券の差額を支払います。 遠距離乗車券(切符)には行き先の範囲が記載されていますので、下車した駅と乗車券による下車可能な最寄り駅との差額を支払います。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>また、C駅からA駅にいく場合はどおすればよいでしょうか? A駅から定期で入場、乗車してC駅で降りたら精算(窓口、自動精算機)すればOK。

関連するQ&A