• 締切済み

携帯電話の使用頻度について

中2の娘のことなのですが、四六時中携帯電話を持ち歩き困っています。食事中ですらメールを打ったりゲームをしたりyoutubeでダウンロードした動画をみる、お風呂にすら持ち込み1時間以上も入る、寝るまで携帯をいじり携帯を握りしめたまま寝るなど行動が異常です。よくわかりませんがネット上で見知らぬ人とやりとりをして物品の売買などをしているようです。犯罪に巻き込まれないか心配です。 学校に持って行くのも禁止されているにもかかわらず注意される事もあり、何度も注意しても全く態度を改めず携帯電話を解約することを伝えると半狂乱で暴れ出して手を付けられない状態です。あたかも自然に壊れたかのように携帯電話を壊す方法はないだろうか?とも考えましたが原因の根本的な解決にはならないのでやめました。このままでは高校受験も影響してくると思うので何か対処はないかと困っています。

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.4

カテゴリー的には“携帯電話”がありますので、そちらで相談されるのが適当と思われますが、私の場合、仕事の上で絡んでいるのでアドバイスをしておきます。 まず、携帯電話の利用について、いつも問題になるのが「家庭での躾」です。 この躾について、日本の場合と欧米等々を良く比べる事があります。 欧米では、携帯電話よりもパソコンの普及率が高いため、携帯電話の保管場所と使用時間を 親子の間で決めています。 逆に、日本ではパソコンが安くなって来たと言っても、携帯電話の普及率よりもパソコンの 普及率が低いのが現状です。 そのため、学校からの連絡や部活等の連絡については、パソコンのメールではなく携帯電話のメールアドレスに送られてくるのが現状としてあります。 この点が、日本と欧米諸国と大きく分かれている所です。 後、関連する事では無いのですが、親子の会話時間が合わせて比較される事があります。 なので、親子でのGive And Takeではないですが、躾として“**時には、***へ携帯電話を返すこと。それが守られない様であれば、没収し解約します”とすれば良いのです。 ただ、ここで反論として出てくるのが、“防犯意識”なのです。 「子供の安全のため」と言ううたい文句です。 それと、学校にパソコンを備えた所は有るけれど、自由に使えない状況なので調べ事があると携帯電話でインターネットに接続して調べるが、「フィルタリング機能を使用すると調べる範囲が狭まってしまう」と子供から言われ、フィルタリング機能を解除してしまう親が多々居るのも事実です。 色々ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、親子で相談して家庭内の環境を整えるのがベストです。 例えで言いますと、 1.携帯電話の使用法について、使用する時間と使用する場所を限定する。 2.パソコンからインターネットへ接続出来る環境を整えて、パソコンを使用する際は親の監視の下、使用させる。 3.インターネットの怖さと楽しさを教える。 4.メールについての基本知識を教える。(メールは3分以内に返す事は無い等の簡単な事で良いです) 以上の事を守れないのならば、「携帯電話代は自分で払いなさい」か「携帯電話は没収します」とすれば良いかと思いますよ。 また、携帯電話を子供に渡すわけですから、「こういうの苦手だから判らない」と言うのは許されないと思ってください。 子供は、使い方を習得する速度が速いので、子供に使い方を教えてもらうくらいのレベルで親子の会話を大事にし、管理するようにしてください。 ついでですが、携帯電話のメールを利用してのコミュニケーションは取れますが、リアルで面と向かってのコミュニケーションが取れない若者が増えているのも事実としてあります。 これにより、職場でのコミュニケーションが取れなく、相談する相手も居なく一人で悩んで・・・・・と言う結果もありますので、これを機会に親子で話し合ってみるのが一番ですよ。 ケータイ・インターネットと子供たち(警視庁) http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/keitai/keitai.htm 携帯電話を使うときに注意しよう(警視庁) http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hikids/hikids03.htm 「フィルタリング(有害サイトアクセス制限サービス)をご存知ですか?」(総務省) http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/filtering.html インターネット上の違法・有害情報対策(内閣官房) http://www.it-anshin.go.jp/ かなり長くなりましたが、ご参考にどうぞ

lemon45323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。1.携帯電話の使用法について、使用する時間と使用する場所を限定する。>もはや起きてから寝るまで使用しているので限定することが不可能に思えます。 2.パソコンからインターネットへ接続出来る環境を整えて、パソコンを使用する際は親の監視の下、使用させる。>パソコンはありますがyoutubeで動画をみたりipodに音楽を入れる程度ですので問題ないと思います。 3.インターネットの怖さと楽しさを教える。>私自身機械に詳しいわけではありませんので説明できません。 4.メールについての基本知識を教える。(メールは3分以内に返す事は無い等の簡単な事で良いです)>メールの返信はすぐに打たないといけない暗黙のルールがあるようです。最近の子供は皆このような状況だとすると恐ろしいです。 教えていただいたサイトを参考に勉強します。

回答No.3

携帯電話を解約すれば良いだけです。 >注意しても…態度を改めず携帯電話を解約することを伝えると半狂乱で暴れ…手を付けられない… この手の人間は、「自殺など絶対にしません。」

lemon45323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「絶対に」と言い切れる根拠が知りたいです。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

電話を壊さずに解約すればいいでしょう。 中学生であれば親の方が権利を持ってるはずです。 それ以外であれば、ちゃんと話すことです。 まず、問題を問いただすのでは無く話を聞いてみてください。 そうすれば問題点が見えるかもしれません。

lemon45323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。たしかに解約の権利はありますが解約したら自殺でもしてしまうのでは?と怖くてできません。会話をしようとしても彼女は現実社会には何の興味もないようで、諭そうにもよい言葉が見つからずイライラしてしまい感情的になってしまうのでなかなか厳しいです。

回答No.1

いわゆる「携帯電話依存症」ってやつですね。 病気としてはまだ確立されてはいないみたいですが、一度精神科を受診させたほうが良いかもしれません。 また、今までの生活に原因がある可能性があります。 友達がいなかったり、家庭内で寂しい思いをしたり・・・。 何か心当たりはないでしょうか? 携帯を解約するのが、娘さんに効くかどうかは専門家ではないので分からないです。すみません。 でも、依存症にさせる何かを見つけて日々の生活改善を手伝ってあげることも大切なのではと思います。

lemon45323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。思い起こせば片親のためあまり構ってやれず、なんでも好きなことをさせてしまったのでわがままに育ててしまったのかと思います。そんな性格のためか学校でも友達が少なくネット上での交友関係しか保てないようです。中学生になったら携帯電話を買ってあげるという約束をしたばかりにこんな事になってしまうなんてとても辛いです。