- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時々音が出なくなります。)
音が出なくなる問題を解決する方法
このQ&Aのポイント
- 長年使っているKenwoodのステレオで、突然音が出なくなる問題が発生しています。スピーカーのコーン状の部分を爪で弾いてやると音は出ますが、これはスピーカーの故障なのでしょうか?家電販売店では新しいステレオの購入を勧められました。
- 音が出ない状態のときにボリュームを瞬間的に上げると音は出るようになります。この問題はスピーカーの不具合に関連しているのでしょうか?修理で解決する可能性もあるのでしょうか?
- Kenwoodを購入してから30数年経っており、ステレオのオーディオ知識はほとんどありません。音が出なくなる問題についてアドバイスをお願いします。修理で直る可能性や買い替えるべきかどうか、末期的な症状なのかを教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
スピーカーの内部構造が理解できました。 一度中を覗いてみます。 天井からぶらさげているのでおろすのも大変なんですが。 中がどんなになっているか、恐らく埃まみれだと思います。 4回の引越しを経験してきたスピーカーですので捨てる気にもなりません。 けちで貧乏性が災いしているのかも。 中を掃除して接続部分の埃、サビ確認してみます。 修理に出すつもりです。 ありがとうございました。