- ベストアンサー
解離性同一性障害かもしれない
- 解離性同一性障害かもしれないんです。中学生以前の記憶が抜け落ちたかのようにないことや幼児期の自分の写真を見てもそこに写っている子どもがとてもじゃないが自分だとは思えないなど様々な違和感があります。
- 頭の中を「死にたい。死にたい。死にたい。・・・」という単語がパソコンの「A」のキーの上に指を置き続けると画面上の紙にひたすら「あ」という文字が入力され続けるのと同じような感じで頭を埋め尽くしていくような状態になってしまい、その状態と戦うような感じで歩き続けました。
- 自力で食べてゆくしかない中、今でさえ不安定・低賃金な雇用形態で切羽詰まっているのに高額の医療費を継続的に払うことも難しいし、これ以上雇用されづらい要素を増やしてしまうことも避けたいと思っています。よって医療機関にかかりたくないし、解離性同一性障害だと診断されたくないです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
解離性同一性障害について、簡単に(本来は、簡単な文書では説明できません)判りやすく 説明しますね。 No1の方が言われている様に「解離と離人はあっても、人格交代、つまり多重人格と呼ばれる症状は無いように思えます。」、つまり、現時点の自分(主)と複数の人格が存在し入れ替わってしまう(人格交代)が、なんらかの原因(きっかけ)によって発症してしまう。 このイベント(発症)が必要なのですが、観察力の鋭い医師でなければ“統合失調症”ですとか“PTSD(幼児期に虐待の経験や、友人等の事故に遭遇等々経験したイベントを持つ)”とか誤診を招いてしまう事もあります。 人格交代と言うのは、論文的に一言ですましますと、 「自我同一性における役割の反復的、持続的な変換」が行われる事をさします。 また、どうして統合失調症と間違われる場合が有るかと言いますと、 幻視や幻聴、それと、自殺企図や自殺念虜および鬱状態が発症します。 幻聴については、自分の頭の中で別人格と対話をする(してしまう?)事があります。 なので、 >それぞれの性格の年齢はバラバラです。 >が、これを人格と呼んでしまうのであれば、この人格たちは個別に名前を持っているわけ >ではないし、互いの存在を認識して交流しているとは考えにくいです。 >どこかで読んだのでガセかもしれませんが、頭の中にそれぞれの居住空間があって誰か >にスポットが当たってるとかいうようなこともないです。 の部分は、同一性障害かもしれない要素はあるかと思われますが、医師としたら判断が難しいかと思います。 >もし仮に解離性同一性障害だった場合、私はどうすれば救われるのでしょうか? 薬の力を借りながら1つ(本人自身)にまとめていく訓練をカウンセリングを受けつつ治していくしかないです。 >自力で食べてゆくしかない中、今でさえ不安定・低賃金な雇用形態で切羽詰まっているのに高額の医療費を継続的に払うことも難しいし、 そのためには、高額療養費制度がありますので各自治体の保健窓口に行き、手続きを行う事で継続医療が可能になるかと思います。 どの様な制度かは、参照URLにリンクを張っておきますのでご確認ください。 また、各自治体の保健課窓口に行きますと、相談に乗ってくれますので一度、自分のためを思って足を運んでみてください。 ご参考にどうぞ
その他の回答 (2)
- りな(@rinarina0301)
- ベストアンサー率26% (164/626)
はじめまして。 適応障害、解離性健忘、解離性同一性障害の高校二年生女子です。 発症の理由は主に虐待(家庭内暴力、性的虐待、)といじめです。 ストレスにより学校になかなか登校できない。 解離による健忘、人格交代で(とにかく今は8人の人格、それぞれに名前があります。)自傷、OD、自殺未遂などが挙がります。(自傷は40ヶ所以上でケロイド化。ODは月1でやる。自殺未遂は大量出血と飛び降りと首吊りです。)複数の病院の医師にお世話になり、精神科、神経科などに通院中です。 私は上記の精神疾患以外に、PTSDを持っています。原因は言うまでも無く虐待が原因です。 ですが今回は関係ないので説明は省きます。 当事者の私からの意見と致しましては 解離性同一性障害ではない気が致します。 まだ症状としては弱いかなと思うので、です。 本当の同一性障害の方はもっと強い症状が 出るはずです。 しかし、解離性障害の可能性は孕んでいますね。 一度精神科に受診された方が良いかと思います。 どちらにしろ、解離性障害は長期間の治療が必要です。 気長にゆっくり療養して行ってください。 私の意見は鵜呑みしないでください。 参考までに読んで頂ければ幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ええと・・・どう声をかけていいのか分からないので傷つけてしまったらすみませんが、とても辛い目にあって来られたのですね。 自分は加虐待親と縁を切った(※戸籍上ではなく関わりを断ったという意味で)ため、残念ながら経済的に仕事をせずにの療養はできません。 体調もよくないのでかなり辛いところですが、それでもあまり心身にダメージを受けないように気を遣って行けたらと思っています。 あなたもどうか身体も心もお大事にしてください。 同じように虐待を受けて来た者として、世間は持たざる者がより生きづらくなっていますが、私は辛い思いをしながら生きてきたあなたのような人にこそ幸せになって欲しいと思っています。 ありがとうございました。
- 天乃 弓(@yj119)
- ベストアンサー率29% (38/130)
私は医者ではないので断言できませんが、DIDではなさそうな気がします。 文章を読む限りは、解離と離人はあっても、人格交代、つまり多重人格と呼ばれる症状は無いように思えます。 (人格の役割が不明。また、知らぬ間に借金をしていたり、自殺未遂をしていたり、仕事に行かなかったりなど、マイナス面を感じないため)
お礼
ご回答ありがとうございます。 まずは、DIDではなさそうだときいてひとまず安心しました。 食べ物や服の好みや趣味・口数やしゃべりかたなどにかなりバラツキが出て来てしまっていて、これはもう別人格と考えた方が自然だと思える状況にまできていたので、実はかなり高い確率でDIDだと思っていました。 なので、そういう回答をいただいている気がしてかなり決心していましたが、安心しました。 ありがとうございました
お礼
分かりやすいご説明ありがとうございます。 統合失調症だという誤診は正直言ってかなり痛いなと思います。(統合失調と戦っていらっしゃる方、すみません) それは絶対に避けねばならないと思っています。 昔はDIDを統合失調症と誤診したことで生涯統合失調症の方と同じ医療を受けさせられていた患者さんも多かったのではないかという話を何かで読んだことがあります。 自分は医師不足な地方に住んでいて、なおかつ関東圏まで出るには鉄道などを利用して1日がかりというような所に住んでいるので、誤診されてしまう危険性は低くないと思っています。 そのことも病院に行きこの症状について話すことを不安に感じるひとつです。 が、そうも言っておられなくなった場合にはあなたがリンクを貼ってくださった高額療養費制度を使っての受診も考えてみようかと思っています。 ありがとうございました。