関西学院と関西大学
今年、関西学院大学 総合政策学部 に合格し、入学金30万円を先日振り込んだのですが、
ほんの数分前に関西大学の社会安全学部の合格通知が届きました。
その中には、特待生に選ばれたという趣旨の内容のプリントが入っていました
。
学校に問い合わせてみたのですが、学費免除の内容とは、年間授業料の半額ほどが返還されてくるというものでした。
社会安全学部の場合は年間42万円程度返還されるようです。
しかし、一年ずつ更新されるようなので、関西大学に入ったからと言って、来年も特待を受けられるとは限りません。
関西学院大学 総合政策と 関西大学 社会安全学部の世間一般、または就職を踏まえて企業等からの評価などはどれほど変わってくるのでしょうか?
ちなみに関西大学は三度受験したのですが、二回分特待生通知が入ってありました。
一回分は通知が来なかったので、受験そのものに不合格になってるはずです。
自分が一度試験に落ちているのに、残りの二つとも特待生合格というのは少し違和感があります。
それとも関西大学の特待生とは人数が多いのでしょうか?
上記の二つの要素を踏まえて大学選択を考えたいと思ってるので、
アドバイスいただけたらな、とおもっています。
ぜひよろしくお願いします。
お礼
OBの方でしたか>< ご解答ありがとうございます。 大学生活頑張って行きたいと思います。