セコムの解約≠ホームセキュリティ(X)7(大違い)
セコムをレンタル契約して5年以上経ちます。
5年の減価償却期間が終わってもレンタル料金が安くならず、中古買い取りも出来ない上、総務省がアナログ電話と同品質と認定した、地域電話番号から始まるプライマリ電話(光電話)切り換えで、工事費(払い捨て)17000円の見積もりが出て、嫌になり、解約しようと思っています。
すると、契約書では、一年の自動更新中の中途解約では、解約金(残期間のキャンセル料)以外に、保証金2万円は没収(契約時は口頭で撤去費に充当すると説明を受けた)とあります。まるで、賃貸の敷金の様です。保証金2万円は没収は当たり前でしょうか。社会的に有効な契約書なのでしょうか。
また、外壁のフラッシュライトの撤去されると、穴から雨漏りが心配で、以前に問い合わせると、有償(新品価格)で買い取り可能な場合があるとは聞きました。買い取られた方がいらっさいますでしょうか。解約の段になると、有償(新品価格)で買い取りの前例は無いと、拒絶され、穴埋めはしてくれるものの、10年後の大雨が心配です。
綜合警備保障に聞くと、ホームセキュリティ(X)7の場合は、保証金の没収が無いのは勿論、レンタル契約して5年以上の中古買い取りも可能なので、此方にしとけばと後悔しきりです。
お礼
やっぱり修復はしてくれないのですね… 正直説明とかはほぼ聞かずに加入してしまいました。説明中睡眠不足で座ったまま寝てしまったもんで… だから解約のお金も解約すると言ってから初めてかかるのを知りそれは契約書を見てない私が悪いんですが… どうのこうの文句つけても私のミスだから 諦めます