ベストアンサー IPv6 エニーキャストアドレスについて 2011/02/13 22:18 IPv6:エニーキャストにおいて、 ルーティングプロトコルのメトリックを基に 送信元に近いホストに送るとありますが、メトリックが同じ場合にはどうするのでしょうか? ご教授、宜しくお願いいたします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ValetinedayKiss ベストアンサー率23% (4/17) 2011/02/14 00:05 回答No.1 メトリック値が同じにならない様に分配出来る筈です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A エニーキャストとミラキャストの違い エニーキャストとミラキャストの違いがわかりません、無知で申し訳けありませんが、ご教授ねがいます。 エニーキャストとは何でしょうか? こんにちは IPv6で、使用されるIPアドレスで、エニーキャストとは何でしょうか? IPv6用のIPアドレスでメール送信したい こんにちは .Net Frameworkにでサポートしているプロトコルについて、ご教授いただけると幸いです。 環境はVisual Studio 2010を使っています。 .Net Frameworkのバージョンとしては、2.0と4.0で確認しています。 IPv6環境で、IPv6用のIPアドレスを用いてメールの送信が行えないか確認しています。 てしかし、メールの送信を行えません。 ネットワークアナライザなどで見ても、SMTPのフレームを投げていない様です。 そもそも、.NetではIPv6に対応したSMTPに対応していないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム IPv6アドレスの割り当てのルールについて IPv6のサブネットIDがすべて0もしくは1のグローバルアドレスを設定することは可能でしょうか?IPv4の場合、ホスト部がすべて0もしくは1のアドレスは割り振ることができないので、IPv6だとできるのか気になりました。 IPv6の導入について IPv6を導入する際について質問させてください。 例えば、大規模ネットワーク(ネットワーク100万以上、ホスト1万以上)があるとします。 トラフィックが多く、クライアントから苦情を受け、IPv6を導入する場合、ルータ・ホストともIPv4とIPv6対応のデュアルスタックを導入するのが望ましいのでしょうか? それとも、ルータはデュアルスタックとし、ホストはIPv4とするのがいいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。 IPv6マルチキャストパケットでvoipが切れる NTT光ファイバー回線で先日サービスが始まった ブランコというサービスの利用しています。 http://www.branco.tv/ IPv6マルチキャストパケットを利用したサービスなのですが、同一ルーター上に接続されているvoipアダプタ(IP電話用)にもパケットが大量送信され、voip切れてしまいます。 これを回避する方法はあるでしょうか? IPv6の本当の利点 IPv6は、インターネットプロトコル(IP)IPv4をベースに、管理できるアドレス空間の増大、セキュリティ機能の追加、優先度に応じたデータの送信などができるときいたのですが具体的なIPv6の利点というのはいったい何なのでしょうか? 枯渇するIPの数を飛躍的に増やすことができるのですがそれでいったいどういったことが可能になるのでしょうか? ルーティングプロトコル RIPについて どなたかご存知のかた教えてください。 ネットワークのルーティングプロトコルでRIP(v1)についてですが、 1つのあて先に対して、同一のメトリック値の経路が複数あった場合、 ルータはどのようにして転送先を決めるのでしょうか? それぞれにロードバランス? 何かで1つに絞る?のでしょうか? 機種はCISCOのCatalyst3550、3750です。 よろしくお願いします。 XmailにてIPv6アドレスでメール送信したい XmailでIPv6アドレスを使ってメール送信の確認を行っていますが、、、 出来ません。 原因としては、25番ポートを開放できていないことです。 Telnetを用いてIPv4のアドレスでアクセスすると問題なく接続出来ました。 しかし、IPv6のアドレスで25番ポートをアクセスしても「接続できませんでした」 という結果になります。 アドレスは、fd::3や2004::203などを強制的に設定して確認しました。 ※IPv6のアドレスで80番ポートをアクセスするとアクセスでき、netstatで確認 すると、そのアドレスとポート番号が表示されました。 IPv6のアドレスで25番ポートをアクセスする方法を調査しているのですが、 解決できていません。 何か、方法が(xmailの設定?もしくはWindows?)あったらご教授いただけると 幸いです。 ipv6アドレスの後ろについている「%*」について 同一ネットワークに二台のwindows7があり、 一号機のコンピューター名:host1 二号機のコンピューター名:host2 とします。 host1のコマンドプロンプトからホスト2へpingを打った場合 ping host2 fe80::・・・:a3b2%18 とpingが通るのですが、この「%18」は何なのでしょうか。 host2のコマンドプロンプトにてアドレスを調べると ipconfig リンクローカル IPv6アドレス fe80::・・・:a3b2%12 となります。こちらは「%12」です。 よろしくお願いします。 ループバックアドレスについて「 ■2台のルータが直接接続(connected)されているときについて教えてください。 connectedの場合は、一方のルータから相手ルータのインタフェースへスタティック、ルーティングプロトコルを設定していなくてもpingが飛ぶと思いますが、相手ルータのループバックアドレスには飛ぶのでしょうか。 それとも、スタティック、もしくはルーティングプロトコルを設定しないとpingは飛ばないのでしょうか。 ■ループバックアドレスの情報は、ルーティングプロトコル(OSPF、BGP等)を設定した場合に、他ルータに情報はアドバタイズされるのでしょうか。 IPv6パススルーについてお聞きいたします。 IPv6パススルーについてお聞きいたします。 1.「パススルー」と言う言葉からの感じとして、ルータにおいて、単にIPv6の信号を通過させるだけの様に思っていましたが、「マルチキャストレート」を幾らに設定するとか説明されており、何らかの処理がされている様ですが、どんな事がされているんでしょうか。 http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/qa/doc/buf16014.html 2.ひかりTVを見る時は「IPv6パススルー」でないと見れませんが、「フレッツスクエア」「速度測定サイト」を見る時も、「IPv6パススルー」でないと見れないんでしょうか? 3.「IPv6パススルー」の時、何番ポートを開くと言うことは有りますか? 4.IPv6対応ブロードバンドルータ(DS-RA01)の場合は「IPv6パススルー設定」と言う様な事は根本的に必要なくなる? http://www.ntt.com/serviceinfo/monthinfo/detail/20110809.html AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム マルチキャストについて マルチキャストって最近、TV会議システムとかで使われてますが、いまいちよく理解できません。 まず、マルチキャストってグループ配信とか言われてますがどういうことですか? 実際にパケットをキャプチャしてみて確認しましたが、配信先が239.x.x.x宛て(マルチキャストアドレス)にパケットを送信しています。見たい人はどうやってパケットを受信するのですか?グループ配信とか書いてありましたが、受信しなくない人にもパケットは送付されているようです。(パケットをキャプチャして確認しました)ってことは、ブロードキャストと何が違うのでしょうか? NICが受け取るまでは一緒で、その上の処理が違うということでしょうか? スイッチがブロードキャストを全ポートに送信するように、マルチキャストも全ポートに送信しているように思えます。ということは、受信したくない拠点でもマルチキャスト分の帯域は使用しているのでしょうか? うまく説明できなくて申し訳ありませんが、マルチキャストについてお詳しい方、ご教授願えないでしょうか。 よろしくお願い致します。 IPマルチキャストについての質問 マルチキャストアドレスで送信先を絞り込む為には、 ポート番号か何かの識別子が利用されているのでしょうか? IPマルチキャストを実施しますと、 同じネットワークアドレスのセグメントに所属している全ノード・ホストへと『マルチキャストアドレス』宛てのパケット群が届くのではないか、 と私には思われますので、学習の進展が此処で行き詰まっていますから、 もし支障が御座いませんでしたら、教えて下さいませ。 IPV6に関する質問 実家に帰った時にNTT西日本のADSL回線に入っている親のパソコンを見た時に分からない事があったので質問します。 コマンドプロンプトでipconfig/allを打ちました。IPアドレスがいくつかあり、「192.168.0.1」とそれ以外に3つ、「2001:~」と「2001:~」と「fe80~」がありました。自分の家のパソコンはヤフーBBのADSLなのですが、「192.168.0.1」はありますが、「2001:~」と「2001:~」と「fe80~」なんてありません。これはIPV6プロトコルがあるからと聞きました。IPV6の場合はアドレスがプラス3つも増えるのでしょうか? ちなみに「192.~」はプライベートアドレスと思いますが、V6の場合はグローバル、プライベートアドレスって分け方はありますか? この場合はグローバルですか? 解説をお願いします。 マルチキャストでのデータの動きは? マルチキャストとは、グループ内ブロードキャストと考えていのでしょうか? そうなると、サーバからの送信のみでホストからの要求に対しての応答はどうなるのでしょうか? TVやラジオなどのように情報の途中から取得するようなものなのでしょうか? 基本が間違っていたら、存分につっこんでください。(ToT) よろしくお願いいたします。 IPv6のトンネルを張りたいが… ADSL経由で RFC 2893 に基づきインターネット上のトンネルサーバーと自分の v4/v6 デュアルスタック PC の間に IPv6 のトンネルを張りたいと考えていますが、問題があり困っています。識者の皆さんからのアドバイスをいただければと思います。 うちは So-net の ADSL 8M を利用しています。 このサービスは so-net からルーター機能つきのモデム(私の場合富士通製)をレンタルすることが必須になっています。ところがどうやらこのモデムは protocol # = 41 の IP パケットを discard するみたいで、これではトンネルを張れません。 そこで質問ですが (1) 富士通製の ADSL が protocol #41 の IP を破棄するという私の認識は正しいでしょうか? (2) 正しいのであれば Acca 対応モデムのうち、設定次第で protocol #41 を許容できる8Mモデムはあるのでしょうか? (3) IPv6 のトンネリングの実績のある ADSL プロバイダはありますでしょうか? 初心者なもので、説明に不十分な点があるかもしれません。そのときは改めて説明しますのでご指摘いただければと思います。 以上、よろしくお願いします。 自装置がIpV6対応済みか否かを知る方法 駆け出しのプログラマーです。VC++を初めて使用します。 環境は VC++6.0 でSDKは2003 FEBです。 IpV4プロトコルで通信するサーバ及びクライアントアプリがあるのですが、 これらをIpV6にも対応させたいのです。現行機能(V4での通信)を残しつつ、 V6を対応させたいです。 (クライアント側の話は置きます) サーバアプリは様々なWindowsPC上で実行することを想定しているのですが、 この場合 アプリは「自装置がIpv6に対応しているのか、IpV4に対応しているのか、 双方対応しているのか」を知る必要があるのでは?と考えました。 API等で知る方法があるのでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。 IPv6関連の質問その1 お願いいたします。 私自身のインターネットはNTTプレミアムですので、仮定の環境で質問させて頂きます。 回線:NTTネクスト モデム:GE-PON-ONU ルータ:IPv6ブリッジ機能有りの古いルータ パソコン:WinXPが2台 (どちらもIPv6がインストールされている) IPv6overIPv4が現在どこでどの様にして使われているか、全く知りませんが。 この環境で、IPv6overIPv4で配信されているホームページを見ようとした場合 まずルータでIPv4のカプセルからIPv6のパケットが取り出され、その取り出されたパケットはどうやって、正しい行先のパソコンを見分けられるんでしょうか。 ルータがIPv6のプライベートIPアドレスを振ってる訳でもないでしょうし。 それとも、XPパソコンにIPv6をインストールした時点で、それぞれのパソコンにIPv6のグローバルIPアドレスが作られて、それを基に正しい行先を見つけるんでしょうか。 知識がない状態で質問していますので、まちがった質問の仕方をしているかも分かりませんが、よろしくお願いいたします。 XPへのIPv6導入について 初めて質問させて頂きます。 IPv6がインストールされていないと動作しないアプリケーションを使用したいため、Windows XPにIPv6をipv6 installコマンドにてインストールを行ったのですが、IPv6のインストールが完了直後からWebページの表示やメッセンジャへのログインなど、ネットワーク動作が極端に遅くなってしまいました。時間をかければWebページを表示できす。 IPv6をアンインストールすれば元に戻るのですが…。 接続環境は以下のようになっております。 [ADSLモデム]---[ルータ]---[PC(WinXP)] IPv6の導入手順など確認し直したのですが原因がさっぱりわかりません…どなたがご教授願います。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など