• 締切済み

奈良女の食物栄養・学生寮

私は奈良女の食物栄養志望の高2です。 栄養にはとても興味があるし、料理なんかも好きです。 しかし、だからといって栄養について知識があるわけでもなく、料理も普段はまったくしません**(人に比べると下手な方だと…) こんな人でも大丈夫なのでしょうか?周りから遅れをとったりしないのでしょうか? それから私はできれば寮に入りたいのですが、周りに寮生活の経験のある人がいないこともあって不安があります;; なので奈良女の寮に入っている(入っていた)人に聞きたいです。 特に食事の面で、 調理場の設備はどうでしょうか?各々が作るのでしょうか?また共有の場所で食べるのでしょうか? あと、人間関係はどのような感じでしょうか?人見知りなのでとても不安です。 質問ばっかですいません。 ぜひ教えて下さい。

みんなの回答

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.4

奈良女卒です。 寮にいましたよー。 昔は4人部屋だったのに、今はすべて個室です。 各フロアにキッチンがあり(普通の家のキッチンみたいな感じ)、食事が出来るスペースもあります。 おなべやら調味料やらは各自の持ち物で、料理のたびに自室から持ってきてました。 (名前を書いておいている人もいましたけど) 作ったら自室で食べる人もいましたし、電磁調理器を使って簡単なものを自室で作って食べる人もいましたね。 食事が出来るスペースにはテレビがあるので、テレビを持ってない子はここでご飯食べてたりもしました。 人間関係は大丈夫だと思いますよ。 女性が集まると陰湿なこととかありそうなイメージでしたけど、まったくそんなこともなく和気あいあいとしてましたね。 私は最初の頃は4人部屋だったんで、5部屋1つの組になっててイベントをやったりして、他学部の子とも交流がありました。 今は、もしかしたらそういうのはないかもしれません。 私は奈良女に行ってすごくよかったと思っています。 少しでも参考になればいいなと思います。

miichan123
質問者

お礼

いろいろ教えていただきありがとうございました。 大学生活のイメージが膨らんで、もっと奈良女に行きたいと思えました。 これから受験勉強頑張ります!

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

私は、食物栄養学科を卒業して、栄養士免許を取得した者です。 >しかし、だからといって栄養について知識があるわけでもなく、料理も普段はまったくしません**(人に比べると下手な方だと…) >こんな人でも大丈夫なのでしょうか?周りから遅れをとったりしないのでしょうか? 実は私もそうでした。 でも、こんな私でも、ちゃんと卒業できたので、 そんなに心配しなくても大丈夫ですよ! 回りの学生も、 ・料理なんて面倒だから、親にまかせっぱなしよ。 ・カロリーがどうのこうのって言われても、よくわかんない。 って感じで、みんな似たりよったりでしたね☆ ※厚生労働省が指定した、大学や4年制の専門学校での管理栄養士の専門科目は、 <専門基礎分野> 「社会や環境と健康」・・・社会福祉概論、※公衆衛生学、健康管理概論など 「人体の構造と機能、及び病気の成り立ち」・・・(解剖生理学)、(解剖生理学実験)、(病理学)、(生化学)、(生化学実験)、(微生物学)、(医学一般)、スポーツ栄養学など 「食べ物と健康」・・・(食品学総論)、(食品学各論)、(食品学実験)、(食品分析実験)、(食品衛生学)、(食品衛生学実験)、☆食品官能検査鑑別論、(調理学)、日本料理調理実習、西洋料理調理実習、中華料理調理実習など <専門分野> 「人体と栄養」・・・(基礎栄養学)、(基礎栄養学実験)など 「日常生活と栄養」・・・応用栄養学、(応用栄養学実験)、応用栄養学調理実習など 「栄養の指導と教育」・・・栄養指導論、栄養教育プログラム論、栄養カウンセリング論、☆栄養指導実習など 「病気の治療と栄養」・・・(臨床栄養学総論)、(臨床栄養学各論)、臨床栄養学調理実習など 「国民の健康と栄養」・・・※公衆栄養学概論、☆公衆栄養学実習、※栄養疫学など 「施設給食の運営と管理」・・・給食計画実務論、給食経営管理論、食品流通論、☆栄養管理実習、☆給食経営管理調理実習など 「総合演習」・・・☆食物栄養学演習、☆食物健康科学演習など 「校外実習」・・・給食センター栄養士実習、病院栄養士実習、保健所栄養士実習、社会福祉施設栄養士実習など ※校外実習→夏・冬・春休みなどに、給食センター・病院・保健所・社会福祉施設などへ、1~2週間ずつ通って、栄養士の仕事を体験します。 ・・・といった幅広い科目を学びます。 このうち、高校の数学・古典・英語・社会・物理・地学の知識が必要な授業は、1つもありません。 ※印の科目では、多少の計算問題が出て来ますが、 どれも小学生レベルの算数の知識で解ける問題ですので、心配する必要はありません。 また、上で挙げた科目の中に、実験や実習という科目が多かったですよね。 実験や実習の授業では、 「今日の実験や実習の授業でやったことを、自分なりにレポートにまとめて、次の実験や実習の時間に提出しなさい」 という課題が出ます。 ※レポートのまとめ方や書き方については、 実験や実習の一番最初の時間に、詳しい説明がありますので、 「もしレポートうまく書けなかったらどうしよう・・・」 と、心配する必要はありません。 ですから、しょっちゅう文章を書くことになりますので、現代文や、漢検3級~準2級程度の正しい漢字の知識があったほうが良いです。 ☆印の科目は、パソコンを使うこともありますので、高校の情報の知識が必要となる場合があります。 ()の科目は、 ・高校の生物の、特に、動物の分野 ・高校の化学Iの教科書の最後のほうにでている「有機化学」という分野 の知識が必要となります。 私自身、数学が大嫌いだったので、 高校では、何のためらいもなく、文系クラスにしました。 そのため、1年生の時に、理科総合Aと生物Iをやっただけだったので、とっても不安でした。 しかし、私が卒業した学校では、栄養士の科目とは別に、 1年生の前期に、「基礎化学I」・「有機化学概論」・「基礎化学実験」 1年生の後期に、「基礎化学II」・「基礎生物学概論」 ・・・といった、高校の生物I&IIや、化学I&IIの範囲を復習する授業があったので、 これらの科目で、なんとか基礎的なことを理解出来て、 どうにかこうにか栄養士の科目についていくことができました。 また、実験の授業では、 高校の理系クラスから進学してきた人でもやったことがないような内容を扱うので、 全員が初めてみたいなものでした。 高校時代文系だったか、理系だったかは、ほぼ関係なく、 みんな失敗ばかりでした(笑) ※調理実習も、最初は 「野菜を美しくきれいに薄く切る練習」 といった初歩の初歩から始まりますので、「料理は苦手」という人でも大丈夫。 そのうち慣れますよ。

noname#127483
noname#127483
回答No.2

奈良女子大学のHPで「受験生の方」から、学生寮の写真が見られます。 調理場も1枚ありました。 とにかく、自分の目で確認してください。 当たり前のことだけど、学生寮の申込みは合格後でないとできないですよね。 一度、手紙で大学へ問い合わせすることをお勧めします。 定員だってありますから。 もしも、入寮できなければ、大学周辺や通学範囲の家賃相場など調べないといけない。 ここで質問するのは自由だけど、自分の将来のことだから、大学へ問い合わせなさい。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

>料理なんかも好きです。しかし、だからといって栄養について知識があるわけでもなく、料理も普段はまったくしません 大学でやることは,「台所仕事」というよりも,むしろ理科の「化学実験」に近いんじゃないですか。だから,そう心配することはなかろうと思います。家庭科の教員免許をとるなら,調理実習もきっちりやらされるはずですが。