- ベストアンサー
創価学会が嫌われてるのはなぜですか?
創価学会ってどうして嫌われているんですか? あと、創価学会って生きてる人神として崇めてるって 創価学会の友達が言ってました 名前なんだったか忘れましたけど、池上?池田? どうしてその生きている人のことを崇めるんですか? そんなにすごい人なんですか? 教えてください馬鹿な文章ですみません。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は学会員ではありません。間違ってはいけないこと…それは、進行するのは人間ですからどの宗教にも善悪がいます。本題はあくまで客観的に書いてみました。 Q「創価学会って生きてる人神として崇めてる?」 すでに投稿されておりますが、会長を崇めていません。きっぱり断言できます。日蓮の「教えだけ」が残っている状態です。 創価学会は元々は宗教団体ではありません。教育の一環として宗教(=日蓮)を取入れ、宗教団体として始まりました。しかし、1991年に創価学会は日蓮正宗から破門されてしまいます。創価学会は日蓮の「教えだけ」が残り、「日蓮の教えが出来る指導者的立場」はいなくなります。2002年から学会の規則を改定。初代から池田名誉会長を永遠的指導者とし、独立した宗教団体として歩むこととなります。 Q「どうして生きている人のことを崇めるんですか?」 崇めていません。 学会を引張る指導者としての行動力や教えがカリスマ性に魅かれているのです。それがあたかも個人崇拝しているように見える訳です。そして、昔、創価学会員の莫大な会員が一丸となって、会長の前でダンスを披露したり、喜びを表したりとする様がまるで北朝鮮のキム氏やヒットラー等の独裁的指導者と似ているため、傍から見ると恐ろしく見えてしまうのです。併せ、その集会では会員が嬉し涙を流す様が「会長に洗脳され崇拝している」ように見えるのも一因だと思います。 Q「すごい人ですか?」 もうすでに他の人が説明しているので割愛。とにかく、並の人間には不可能な行動力です。宗教関係なくすごいと思います。
その他の回答 (13)
- ks5518
- ベストアンサー率27% (469/1678)
創価学会 壮年部の者です。 >創価学会ってどうして嫌われているんですか? ・日本人の多くが、“宗教”というものに対して、 あまりにも「無知」であるから。 ・創価学会は、戦前に組織され、戦後において 急速に拡大された組織ですが、当時より週刊誌に よって、あまりにもいい加減な記事により悪いイメー ジが世の中に植えつけられた。 ・創価学会にも非はあると思います。世間的常識 を超えた行動や、会員以外の方の気持ちを意識 せずに、迷惑と感じられる行動があったこと。 ・独自の支持政党である“公明党”の存在が、他党 にとって大きな脅威となり、有りもしない政治的画策 により、陥れられていること。 >あと、創価学会って生きてる人神として崇めてるって 創価学会の友達が言ってました 名前なんだったか忘れましたけど、池上?池田? ・仰られている事は、池田大作名誉会長(創価学会 第三代会長)の事だと思いますが、創価学会において 池田名誉会長は信仰の対象ではありません。あくまで も、創価学会のリーダーです。 >どうしてその生きている人のことを崇めるんですか? ・先にも述べましたが、信仰の対象ではありません。 池田名誉会長自身、日蓮大聖人の顕された『御本尊』 を信奉していますから。 尊敬の対象ではありますよ。 >そんなにすごい人なんですか? ・それは凄い人でしょう。創価学会を192ヶ国に広めた 方ですから。 また、世界中の識者と、平和の為の対談を繰り広げて きました。これらは、全て書籍となって発刊されていますよ。 ・ここまで世界的な“人”となった背景の、一番の出来事と なったのは、1974年の中国、ソビエトへの訪問だったのでは ないでしょうか。当時、冷戦の真っただ中で、ソビエトと中国 は一発触発の状況でしたが、池田名誉会長(当時:第三代会 長)が訪問し、その危機を“対話”によりくい止めたのです。 その後、世界各国での軍縮に向けての流れが出来たのも 各国要人と池田名誉会長の対談が根底にあります。 こんな事をしてきた“日本人”は、過去の歴史を見ても他に いないでしょうし、今後も現われないでしょう。こうした事実 が、日本国内には全く覆い隠されています。
人それぞれですよ。 好きな人も嫌いな人もいます。 池田大作氏については、創価学会で質問してみてくださいね。
- O次郎(@stokesia)
- ベストアンサー率28% (241/850)
カルト宗教だからです。 池田大作ですね。 wikiを見てください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%A4%A7%E4%BD%9C 体調を崩していて、そろそろ亡くなるそうです。
- 1
- 2