• ベストアンサー

イチゴの子株で

第一、第二が根付いているんですが、つぼみができてしまいました。二つともです。 切った方がよろしいでしょうか? 置いておくべきですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>イチゴの子株で 第一、第二が根付いているんですが、つぼみができてしまいました。二つともです。 切った方がよろしいでしょうか? 置いておくべきですか?      ↓ 品種の特性や親株とランナー(つる)の状態によって判断しますが・・・ ご近所の農家や家庭菜園の方のアドバイスを求めたり、園芸店やホームセンターで相談するのも栽培へのノウハウとして安心です。 <私見> ◇一般的には子苗は2番苗・3番苗が良いとされています。(1番苗は親株の劣性の遺伝や病害虫菌の影響を受け易い、先端の4番苗以降は生育の弱い・遅れた苗に成り易い) でも、蕾が出ていれば、余り気にせず手入れと愛情で育てるのも良いと思います。 ◇イチゴは他家受粉(他の花の花粉で受粉)なので、蕾が出ても自然に任せていると、受粉が上手くいかず、奇形や生育不良のイチゴの実に成りますので、花が咲き始めたら、柔らかなフデ等で撫ぜるようにして人工授粉をしましょう。 ※参考記事URL http://www.google.co.jp/cse?cx=partner-pub-3264389164452911%3Afqusuu-lx29&ie=Shift_JIS&q=%83C%83%60%83S&sa=%8C%9F%8D%F5&siteurl=engeisoudan.com%2Flng.cgi parapala 様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、イチゴの栽培が楽しく成功しますよう、美味しい実の収穫が出来ますよう、心より祈念申し上げております。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A