• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫へのストレス(長文です))

夫へのストレスとの上手な付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 夫へのストレスに悩んでいる人へ、上手な付き合い方をご紹介します。夫婦間のコミュニケーションの改善や、料理に対する理解を深めることなど、具体的な解決策を提案します。
  • 夫の素敵な面や家族に対する思いやりに感謝しつつも、ストレスに感じる点を改善する方法を見つけることが大切です。コミュニケーションや躾に関する課題への対処法をお伝えします。
  • ストレスを抱えている夫婦にとって、お互いの理解や尊重が重要です。夫の声量の問題やコミュニケーションの取り方、食事に関する意見の調整など、具体的なアドバイスを提案します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126630
noname#126630
回答No.1

こまめにケンカするしか無いと思います。 行き先を言わないとか、料理に文句を言うとか、家族の在り方の価値観にギャップがあるとか、そんなの当たり前です。 ちょうど三年位で、お互いが見えて来ます。 上手にケンカして、お互いにストレスを解消しましょう。 ケンカを嫌うと、相手を嫌いになる可能性が出るように、私は思います。 ストレスを感じたら、それを相手にぶつけて解消しましょう。 旦那さんにも、そう言って理解を貰っておきましょう。 旦那さんも不味い料理には、ちゃんと文句を言ってくれている訳ですから…。 不味い料理を、美味いと言って食べていられるのは、付き合っている時だけですよ。 一生口に合わない料理を食べさせられるようになるなら、別れようと私なら思いますよ。 それから、行き先を言って出かけるのが、苦手な人間もいるのです。私もコンビニに行くって事を、相方に言うのが何故だか苦手ですよ。 コンビニ以外でも、行き先を言うのが何故だか嫌なんです。 一つの個性と思ってください。 相手の個性が嫌に感じる時は、しっかり文句を言っていいと思います。 ケンカした後のお互いのフォローが大切ですが、ケンカしなかったらストレス解消出来ませんよ。 嫌いでケンカするのでは無くて、ストレス解消の為にいいケンカをする事をお勧めします。

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどなるほど、と思って拝見いたしました。 夫の文句ばかりの質問文ですが、通常は穏やかなとても感じのよい人間です。 そうですよね、夫婦にしか見せない顔もあるでしょうし。 口をきいてくれなかったあとに、「俺だってガス抜きくらいするよ」など 言っていたことがありました。 ひとつの個性ですね。 子どものことを考えてあまりケンカは・・・と思っていたけど、 子供のことを考えて上手にケンカをしようとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#129946
noname#129946
回答No.9

はじめまして♂です。 挨拶がないのは夫婦生活がないからなののでは・・。 旦那が無口になっていく理由に結構おおいらしいですよ。 間違ってたらすみません。。  

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなのですか!知りませんでした! 知識がひとつふえました。 ありがとうございました。

noname#127039
noname#127039
回答No.8

贅沢ななやみですね。 旦那さんをある程度尊敬しているのにその愚痴。 文面みるかぎりいい旦那さんですよ。 ストレスなんてあってあたりまえですよ。他の回答者さんというとおりだと思います。 旦那が離婚してくれなんて言ってきたらどうするつもりですか。 いい所は馴れてしまい、悪い所ばかりが見えてしまうのが夫婦なんです。 今一度旦那さんのいい所を思い出してあげてほしいと思います。

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、いい夫でパパなのです。 本当に贅沢な悩みです。 夫は娘を溺愛していることもあり、離婚はいまのところほぼ100%ないと思います。いまのところ(笑) 万一、言ってきたら仕事にいつでも復帰できるのでそれを考えます(笑) 夫のいいところをたくさんかんがえてみるよいきっかけになりました。 夫のおかげでこうしてしあわせで贅沢な悩みを持っていられることを 改めて感謝したいと思います。 長い人生いつまでも夫についていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.7

30代既婚者男です。 あなたの文面を拝見すると、全てあなたの価値観をご主人に 押し付けているのが分かります。 私はこうして育てられたから、私の家ではこうだったから、 私はこう思うからあなたもそうして欲しい。 私が正しい、あなたが間違っている。を繰り返しているように 感じます。 これでは、ご主人も息がつまってあなたとコミュニケーションを 取ろうとしなくなりますよ。 ご主人の声が小さくて聞き取れないのは、ご主人が何か言っても あなたが、常に言い返して、ご主人を受け容れていないからだと 思います。 自信を無くしたご主人は、あなたに対してだけその自信のなさと、 何か言い返される恐怖で、声が無意識に小さくなってしまうのです。 あなたには、あなたの価値観とリズムがあるように、ご主人にも ご主人なりの価値観とリズムがあるのです。 あなたがご主人をそのまま受け容れないで、自分の自我を通せば 夫婦関係は悪化していきます。 正論を常にぶつけていると、相手は自分の意見を言わなくなって しまいます。 言っていることは至極当たり前なことなので、反論できないわけです。 でも、感情というのは正論ではかたずけられないものなのです。 ご主人の価値観、思い、考え方、生活習慣などを、もっと尊重して あげて、あまり正論で理詰めにしないことが、解決の道です。 今あなたが苦しんでいるのは、あなたの原因で責任なのです。 ご主人のせいにして、イライラしたところで、何も解決しません。 あるがまま、そのままのご主人を受け容れて、変えようとしない ことが大切ですよ。

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように夫も息がつまる思いをしているのかもしれません。 実際、私はこういう躾を受けたなどと口には出していませんが、 態度で伝わってしまいますものね。 夫もおなじように感じているのかもしれません。 感情は正論では片付けられないと言うことに、とても感銘を受けました! そうですよね。 夫婦の間柄ですものね。 長年勤めていた職業柄、一分一秒を争う命の現場で、 絶対に間違いを起こせないというプレッシャーの中、 どのような手段を講じたらよいかを常々客観的理論で正論で考え続けるようなところにいたので、 家でもその性分がでているのかもしれません。 どうしたら夫があいさつするかとか、大きな声で話してくれるかなどと考えていました。 自分の愛した人間を変えることはイヤです。そのまま等身大の夫をこれからも愛し続けたいと思います。 夫婦として生活していくので、最低限のコミュニケーションをとり、 その中でお互いが自分自身に気付くことがあれば自らの意思でかわればよいことだと思いました。 夫が怒った理由を話さないのも、面倒なのもあるでしょうが、 もしかしたら、そういう思いもあるのかもしれないですものね。 ありがとうございました。

  • kagura01
  • ベストアンサー率49% (37/75)
回答No.6

私も似たような経験をしました。 結婚して2年半ですよね。 お子さんもいらして、忙しい毎日の中で気付いてしまったのではないでしょうか。 声の大きさ、食事の文句、黙っていなくなるなどしつけに関することは、ちょうどお子さんがいらっしゃるので、お子さんを引き合いに出しましょう。 お子さんが男の子か女の子かわかりませんが、かわいがってくださるのでしょう。 「声が小さいと●●ちゃん(お子さんの名前)は聞こえないよねぇ。」 「パパがこのおかず、まずいって言ってるけど、●●ちゃんは美味しいよねぇ。」 「ご飯のときに文句を言うと、●●ちゃんは美味しく食べれないよねぇ。」 「行ってきますって言わないと、●●ちゃんもお見送り出来ないよ」 ウチの主人は、好き嫌いが多かったので、子どもが出来てから… 「一応嫌いでも、何でも口にしないと、、子どもがしゃべるようになってから、『パパは嫌いだって食べないよ。』と言われたらどうするの?」 行ってきますも言いませんでしたが、娘がしゃべらない頃は、バイバイさせて見送り、「パッ」と主人のことを呼ぶようになったら、出かけるときにパパにチュッするようにしたら、行ってきますやただいまを言うようになりました。 何でも子どものしつけに関連するから、、と言ってうまく操縦するのが一番ですよ。 ストレスになる前に愚痴ってよかったですね。 どうしようもなくなると、お互いに口も利かなくなるし、もっと冷たく夫婦喧嘩に発展します。 やはり子どもにはそんな環境が良いとは思えないので、お子さんと二人でままごと感覚でご主人さまに接するといいと思います。 まだ結婚して2年半ではないですか、これからですよ。 良いこともつらいこともいろんなことがあって、だんだんお互いのこともわかって、お互いの生活スタイルでお二人の家庭が出来るのだと思います。 どうか肩の力抜いて、もっと気楽に考えてくださいね。 私はお二人が幸せな家庭を築けると思いますよ。

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘にはうざいくらいあいさつするんです(笑) 私には何も言わないか「じゃね」とかそれだけ言って出かけます。 すみません、ほんとに贅沢な悩みだと思います。 他の方のお礼にも書かせて頂きましたが、 いいところもたくさんある人間です。 なのでそのイメージを壊すようなことはしたくないし、 そこまでのグチでもないのでしょうが、周囲にはグチれずにいました。 お付き合いくださってありがとうございました。

回答No.5

懐かしいです。 結婚した頃は 私も似たようなストレスでイライラしていました。 お互いに違う環境で育ったのですから 一緒に暮らせば 何かしら違って当たり前です。 ぶつかりあいながら お互いにいいようにしていくしかないんです。 私も よく 「うちの実家ではこうだ。」 なんて 言ってしまい、 「俺はお前のお父さんじゃない。」って 言われた事も。 料理に文句を言われたり ふらっと出て行かれたりもありましたよ。 あれ?いない。っと思うと 知らないうちに寝ている事も。 うちも結婚してすぐに子供が出来 ちゃんとした親にならなきゃって 気負いもあり 旦那にうるさく言って喧嘩ばかりしてました。 転勤についてきてやっただの 姑の長電話に付き合ってやってるだの 私とそっくり(笑) 全体的にみて とてもいい旦那さんですね。 大切にしてあげましょう。 貴女の実家でもなく 旦那の実家でもない 貴女達の家を作るために結婚したんです。 うちは子供も大きくなり 「最近 喧嘩しないね。」なんて 言われます。 「喧嘩するのが面倒くさい。」って 答えてます(笑) 結局 うちの旦那は理想の夫にも理想の父親像にも なりませんでしたが そこそこいい家庭です。 旦那に文句はあるけど 大切にしてますよ。 子供に不思議がられます。 「ママやあなた達が 好きな事が出来るのも パパが頑張ってお仕事して 稼いできてくれるからだよ。ママは感謝してるから 大切にしてあげないと。」って 言っています。 喧嘩するのと 大切にするのは別物ですからね。 ですから 旦那が忙しい分 旦那の親のお相手も私の役目です。 今 貴女の旦那さんにそっくりなのが うちの息子です(苦笑) 優しい子ですが… 挨拶もしなけりゃ口もききません。 聞こえなくて 聞きかえすと「もう いい。」 出かける時も無言。 帰って来ても無言。 私は反応なくても 玄関で「いってらっしゃい。」と 言います。 気がむくと 息子は「いってき」(いってきますの略)と 言います。 帰ってきた時は「たら」(ただいまの略)。 それに対して 娘も 「いってら~」(いってらっしゃいの略) いつの間にこんな事になってしまったのか。 近所の人や知り合いには 愛想よく挨拶するようで ほめてもらいますが 複雑な心境です。 本人は 外で気をつかってるんだから 家では好きにさせろと言います。 同じ環境で同じように育てても 娘とは全然違います。 旦那の次はこっちか~と ガックリです。

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの主人はとってもいい夫でありパパだと思います。 なので実生活ではそのイメージも大切にしていきたいので、誰にも相談できずにいました。 私はこういう風に育った、こういう風に躾けられたということは夫に言っていません。 姑の電話があったときも、今日もお義母様長いことお話になっていたわー、 などと遠まわしに話しています。 どんなことがあっても自分が愛した男なので大事にはしていきたいと思っています。 イラッとする自分の感情にも向き合って、伝えるべきことは伝えていきます^^ ありがとうございました。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.4

ストレスは、「自分は悪くない、相手が悪い」と感じるから生まれるんですよね。 逆に、あなたがご主人に与えているストレスを考えたことがありますか? 私がアドバイスしている女性の多くは、根底に「私は悪くない」という心理が見え隠れします。 だから、相手の言動、行動にストレスを感じるんですよ。 お互いに、直すべきところを良く話し合って、改善してみてはどうですか? 私の妻も、料理が下手でした。 私は学生時代アルバイト(ほぼ社員と同じ)でイタリアンのコックをやっていましたので、 プロ並みの料理を出します。 彼女が最初にハンバーグを作ってくれた時には、少々ビビリました。 みじん切りには程遠い玉ネギ・・・ 短冊のような千切り?キャベツ・・・ 調味料のみの味付けソース・・・ 手荒でしたが、ぶった切らせていただき、 人に食べてもらう料理に込める「想い」とか、そのための向上心とか伝えました。 妻(当時彼女)は不満だったと思いますが、ずっと耐えて努力しました。 今では、お店でお金をもらえるレベルまで上達しています。 息子達も、我が家の料理には、大満足。 久しぶりに家に帰ると「家のメシ、うめぇなぁ」と言います。 >文句があるなら食べるな、 作ってもらった人に失礼だから出された食事に文句を言うな これはいただけません・・・ 自己中心以外の何物でもありません」。 作る側には、“おいしい物を作る”という責任があります。 無責任を押し付けないでください。 逆に私もできない部分がたくさんあります。 改善できるところは、ストレスに感じながらも改善し、できるようになりました。 どこまでを許して、どこまでは改善する・・・ ご夫婦で良く話し合ってみてください。 譲る部分も、譲れない部分も、お互いフィフティフィフティで。

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の夫も結婚前に私が作った料理に驚いていたのを思い出します。(汗 私も腹ではいろいろなことを思い、態度に出ていたとは思いますが、 (自称)耐えて夫の満足いくような料理をだそうと頑張りました。 その結果おかげさまでいまではだいぶ自分でもおいしいと思えるようにはなりました。 育った環境の違いって本当に興味深いものがありますね。 私は文句があるなら食べるなの環境にいたので、 まずいメシでも平気で育ってしまったのだとおもいます。 うちの両親は戦後生まれですが、戦争を経験した私の祖父母に育てられた世代だからと理解していました。 でも時代も変わっていますものね。とても勉強になりました。 ありがとうございました。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.3

まず貴女の価値観はものすごく正常です。俗に『オアシス』おはよう・有難う・失礼します・すみませんこれは挨拶の基本。『行ってきます』『気をつけてね』『ただ今』『お帰りなさい』『お休み』こんなの常識です。あなたに対する、言葉が聞き取れ難い。これも不思議ですね。声が大きい時もある。とすると、何か貴女にコンプレックスが有るのかも知れませんね。食事に文句言う。これも非常識。どんなものにも、目では見えない陰がある。作ってくれた人の陰。この見えない陰に向かって感謝するのが、『お陰さまで』の言葉。貴女が作ってくれた料理に対する感謝の気持ちが感じられません。その上で、もう少し甘いほうが好きとか、もうちょっと濃い味が好きだとか言えば良いのです。自分が料理が上手でも関係ないです。そんなでは料理のプロは他の店では食べられませんね。料理は毎日毎日進歩する物。その為には努力も要りますが、愛情も要ります。貴女への愛情があればこんな態度を取ることはありえないと思いますね。こういう態度が家庭内だけならまだしも、会社でも同じだと将来に関わりますね。 貴女のご主人は少々貴女よりご自分を愛しているのかなという気もします。少しずつ躾ていくしかないのかなと言う気もします。例えばですが、こんな状態だと、お出かけの。、お休みのキスも無しですね。寝る時にお休みのキスを貴女からしてみたらどうなりますか。ビックリして怒りますか。躾の一つになるかも判りませんね。基本の躾が出来ていないので根気良くやるしかないでしょう。

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お互いに愛し合って結婚までした仲なので、 いろいろな価値観の違いを感じながらも これからの人生も一緒に生きていこうとおもいます。 ありがとうございました。

noname#127596
noname#127596
回答No.2

質問文面白かったです。楽しそうだなあと思いました。 特に緊急性は感じられません。 でも、2、3年て危ない時期なんですよね。 これはこうすべきという気持ちが強いと折り合いつきませんよね。 子が乳幼児期だと気張るのもあると思いますが、 もう少し時間が経過したママたちは、夫を子には尊敬して欲しいなんて気持ちはすっかり無くなってるでしょう。 少し、諦めというか放っておいたらいかがでしょう。 「そういう人なんだから仕方ない」と。 良い組み合わせ(カップル)だと思いますけどね。

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長文を読んで下さりありがとうございます。 文句ばかりの質問文ですが、いい所もたくさんある夫だと思います。 なので、娘にもいい男なのよ、いいお父さんなのよ、と伝えたくて気張っていますね(笑) 娘にパパを好きになってもらったほうが夫が喜ぶだろうという気持ちもあります。 でも私が気張らなくてもよいところはちゃんと娘が見つけますよね。 私自身も夫の転勤に遠くまでついて着てやったのに!とか、 姑の長電話に付き合ってやっているのに!とか、そういう気持ちもあるし その態度はきっと露呈しているのだと思います。 これからもうまいこと夫婦でいられるように気長にやっていきます。 励まされました! ありがとうございました。

関連するQ&A