• ベストアンサー

犬の上手なしつけ方法教えてください

3ヶ月の柴犬を飼い始めました。 初めて飼う犬なので、上手なしつけ方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、上手なしつけ方? A、1に世話、2に遊び、3に散歩、4に馴致、5に束縛。 今、我が家のラブ×ゴールデンは9ヶ月目を迎えました。 ・散歩で50%の距離では脚側歩行できます。 ・散歩で臭い取りや拾い喰いをしないで歩けます。 ・信号では座って車が通り過ぎるのを待てます。 ・お店の前で10分程度は伏せして待機できます。 ・通りすがりの犬に吠えられても無視できます。 ・子供やお年寄りに吠えることはありません。 ・雷が鳴っていても平静を保てます。 さて、私らが心掛けたことは、まず、ちゃんと世話をすることです。 次に、犬と十分に遊んでやって欲求不満にしないことです。 また、トイレは専用のトイレサークルに連れて行って存分に褒めました。 散歩も朝と夕とに必ず行ってストレスの軽減に努めました。 散歩で留意したことは、ともかく距離をとって犬に馴らすことです。 そして、多くの人に撫でてもらうことです。 ドッグランは、トラウマの危険があるので近づきませんでした。 まあ、このように我が家のラブゴは特段の訓練をしないで今日を迎えています。 ・3、4ヶ月齢時に触合い不足だと問題児に育つ。(フランスの動物学者) ・4・5ヶ月齢時に人や犬に馴らさないと吠える。(全ての躾け本) ・仔犬の問題行動の原因は訓練不足ではなく世話不足・遊び不足。(水越美奈女史) フランスの動物学者等が推奨する躾け要領に従えば、1に世話、2に遊びが躾けそのもの。 散歩時期を迎えたら、それに社会化というテーマが加わると考えられたらいいです。 <一日の過ごし方4ヶ条> 1、犬と接する際には、必ず、一言のコマンドを発することを忘れない。 2、散歩の際には、適切なタイミングで褒めて飼い主を振り返らせつつ歩かせる。 3、一日に複数回は5分程度のひっぱりっこ遊びをして満足させる。 4、一日一回は数分程度をかけてホールドスチールを行う。 最後に、一日の過ごし方4ヶ条を守られたらよいと思いますよ。 PS:リーダーになる必要はありません。 世話して、遊んでやって、散歩させ、人や犬に馴らして、一日一回は犬を抱いて体を触りまくる。これで、犬は教えなくても<伏せ>の一言で伏せをするようになります。リーダーになろうとして叱ったり力で従わせたりすると、ひねた犬を作出するだけ。その辺りを注意されたらよいと思います。

その他の回答 (3)

  • b-29
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

こんにちは。もうすぐ5ヶ月になる北海道犬を飼っている者です。 ご質問が抽象的なのでお答えするのは難かしいですが、何をしつけるにしても信頼関係がベースになります。まだ3ヶ月で、家に迎えられて間もない頃だとすると、今は徹底的に遊んであげてください。からだ中を触わったり、口に手を入れたり…。生後3ヶ月というと本来であれば母犬や兄弟犬と毎日じゃれあっている頃です。それを飼主が代わりにするのです。遊んでいると、強く甘噛みしてきたり、きつく爪で引っ掻いたりしてくることがある、その時は、マズル(鼻の部分)を叩いたり、掴んだりして、シッカリと叱る(このシッカリが重要)。 おすわりや、マテなどの具体的なコマンドに従うような訓練は、本や雑誌に書かれている方法でいいです。ただ、このベースとなる信頼関係の有無で、その覚えるスピードや定着率はずいぶん変わります。飼われている犬が和犬なので、信頼関係の有無は特に重要です。 1.一緒に遊ぶ 2.やり過ぎたら叱る この2つを1ヶ月程繰り返してみてください。コマンドはそれからで十分です。 最後に、人間不信になる恐れがあるので、叩くのはNG、叱ること自体控えた方が…、ということを書いている雑誌をよく見ます。全否定するつもりはありませんが、少なくとも和犬はそんなヤワなしつけでは危険です。我が家の北海道犬は成犬になれば20kg程になります。柴でも10kg程度にはなるでしょう。言うことを聞かなくても「うちの子はわがままなのよ~」では済みません。 長々と書きましたが、まだまだ可愛い盛りです。頑張ってください。

noname#126547
noname#126547
回答No.3

信頼関係を構築すること。

回答No.2

こんにちは。 今年で15才になる柴犬を飼っています。私も飼い始めたのは3ヵ月の頃からでした。 しつけは、気長に何度も教えるのが良いと思います。 私も、初めての子でしたが、本等でいろいろ調べて下記の様な方法でしつけをしました。 子犬の集中できる時間が20分位だと思うのですが、20分位を1日2~3回程度、おやつを使いながら教えました。 最初は、お座りと言って人がお尻を倒してお座りの格好をさせます。 出来たらおやつ(ジャーキー等)をあげるのと、大げさな位褒めてあげます。 何度かすると、お座りをするといい事がある、と理解します。 同時に、言葉も覚えてくれると思います。 お座りが出来る様になったら、お手→おかわり→ふせ→待てと1つ1つ増やしていきました。 それから、だんだんと言葉を覚える様になると思いますので、ハウスとかボール投げ等を覚えていくと思います。 (うちではハウスではなく「お家入りなさい」とか「ボールちょうだい」で覚えていますので、 慣れてくれば少し長い言葉でも覚えてくれると思います。) それから、叱る時は、同じ言葉で叱ると良いです。 大人になるにつれて、だんだんやんちゃになるので、私は、叱る時に手を上げる事もしました。 怒ると時は、「コラ」からはじめる様にしたのですが、この一言で「おこられる」と気付き、その行為をやめる様になります。 (大人になると、たまに怒られるとわかっていていたずらする事もあるので一言で気付かせる事が出来ると楽だと思います。) 現在、うちの子は年をとって耳が遠くなり、気付いたのですが、お座り等を教える時に、言葉と同時にジェスチャー(座る時は人差し指を立てる等のルール)も教えておくと、耳が不自由になった時に助かると思います。 人間の子供と同じ様に、良い事悪い事を何度も気長に教えてあげてください。 無駄吠えも、その都度叱ると、いけない事だと理解してくれます。 がんばってくださいね。