• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科についてです。)

私の精神科体験:医師の理解が欠ける現実と求めるべき改善策

このQ&Aのポイント
  • 精神科での体験を通じて、医師の理解不足が問題視されています。患者は自分の問題をうまく伝えることができず、ただ薬を出されるだけで解決されず不安が続いています。
  • 精神科医が患者の問題に理解を示さずに奇麗事を言うことがあり、深刻な状態が長引くこともあります。一人ひとりの事情に合わせた対応が求められます。
  • 現状では本当に良い精神科医を見つけることが難しいと感じる患者も多くいます。患者は毎日不安で自分が何なのかわからない状態が続いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

精神科勤務ではないのですが看護師をしています。 病名も知らされず、様々な不安など本当に辛いですよね。 私の少ない経験からですが、精神科というのは正直、病名があって無いようなところです。内科的疾患とは違い、検査などから判断できず、患者さんの訴えや状態、今までのドクター経験からしかどのような病気であるかを判断していくので必ずしも患者さんすべてにきちんとした病名がつくとは限りません。 逆に幻覚みたいな症状があるような気がすると言っただけで統合失調症と診断をつけ、実際は違う病気であるのに大量の抗精神病薬を投与して治らず副作用に苦しむ患者さんも多くいます。 病名をきちんと言ってもらえないという不安もあると思いますが、焦らずにまずは、あなたの話をきちんと最後まで聴いてくれるドクターを選んで欲しいです。今の時代、そのドクターに納得いかなかったら別の病院を受診するセカンドオピニオンは当たり前になっています。 あまりいいアドハイスできませんが、良いドクターに出会え気持ちや身体が楽になることを祈ってます。

その他の回答 (2)

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.3

言い方が不適切かもしれませんが、「心療内科のはしご」をしてみたらいかがですか? 気持ちの中の不安を取り除くのと、診断がきちんとできるか、というのは必ずしも同じではないと思いますので。 当面は対処療法でもいいんだという程度に割り切ってしまいましょう。 (そう簡単ではないかもしれませんが) 「生きる目標」と「生きる目的」は必ずしも同じである必要もないし、おおかた違う場合の方ば普通だと思います。 お大事に。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

まともな医者が近くにいないようですね。それではいっそのことカウンセラーに変えることを勧めます。病院付きでなく独立しているカウンセラーです。納得のいくまで話しを聞いてくれるでしょうから。不安を解消してくれるはずです。 と言ってもカウンセラーも当たり外れはあります、あなたのかかった病院付きのように。しかし近所で良い人がいなければネットで探す手もあります。スカイプさえあれば日本中から探せます。 あなたにはそれが一番のように思えます。