50代の先輩の服装がピンクで気持ち悪いです。
半分、グチです。。。
でも、もし相手が不快にならないような注意の仕方があったら、教えて頂けると助かります。
会社の50代の先輩の事です。
毎日、変な服装をしています。
肩パットが入った毛皮のコート、真冬なのに昔流行ったであろう夏のキャミワンピ。
白のシフォン、フリフリのカーディガンにピンクのミニスカート(3段ティアード)
またある時は、古ぼけて色あせしたペーズリー柄の黄色のスカートに、上半身がヴァチカンの衛兵のような(ピエロっぽい)緑と青と黒のストライプのカットソー。
たまにバレエの発表会のようなピンクのチュチュに白いタイツで来ます。
お葬式には、花柄のタイツ。お見舞いには、ピンクの大きな帽子にお揃いで作ったであろう肩パット入りのワンピース。もちろんミニスカートです。
もしくは大学生の娘さんの服を着ています。
私もびっくりするけど、一緒に歩いてて恥ずかしいし、取引先へのお通夜などでは困ってしまいます。
かわいいのが大好きで、フリルに花柄ピンクピンク!バックや傘もピンクです。
全身ピンクって若くても目立つのに、そこに50代のおばさんの顔がのっているのです。
多分、昔は可愛かったんだと思います。
今でも「あーん、重くて持てなーい」「あーん、届かない~誰か取って~」が毎日のように男性社員に向けられます。
化け物とかキチガイと呼ばれています。
本人のためにも良くないと思うのですが、服装の注意なんてむやみに出来ません。
カドがたたない言い方ってありますか?
それとも放っておくしかないでしょうか?
アドバイスがあったらお願いします。
お礼
耳!!! 新アイテムだ