• 締切済み

スピーカーが認識されません

メモリ増設を考え、メモリの型を確認しようとメモリを抜き差ししてからスピーカーが認識されません。 「コントロールパネル」→「サウンド」で再生デバイスを確認した所 スピーカー:接続されていません ヘッドホン:接続されていません Realtek Digital Output:既定のデバイス と表示されます。「Realtek Digital Output」というものは使用したこともなく、端子がどれかも知らないため、当然何も接続していません。 その後ネットにて色々と調べ以下の方法を試してみました。 ・スピーカー→手持ちのiPodをディスプレイ内臓スピーカーに接続して再生可能を確認。 ・ドライバの更新→ドライバを削除後、再起動してドライバを再インストール。 ・BIOSの設定→CMOSクリアを行い、BIOSにてLoad Fail-Safe Defaultsを選択。 ・メモリの確認→メモリがきちんと差し込まれていないせいかと思い、もう一度メモリを抜いてしっかり入れる。 これらを試してみましたが、状況は改善されませんでした。 音楽ファイルを再生すると「Realtek Digital Output」のボリュームは動くため、再生はされていると思うのですが… ちなみにOSはwindows7-64bit、マザーボードはMS-7388(K9A2CF-J)です。 どなたかお詳しい方、どうかご教授お願います。

みんなの回答

noname#156725
noname#156725
回答No.5

> もしかして音声をHDMI出力 私のPC では? HDMI の項目は、存在しますが… ATI HDMI Output 接続されていません。 と表示されています。

komarimasu
質問者

補足

すいません、余りパソコンには明るくないので音声出力についてよくわかりません。憶測でものを言って申し訳ありませんでした。 下記のとおり、今ではスピーカーの項目から音も出てて、パソコンも快調に動いています。 どうもご迷惑おかけしました。

  • hide_mino
  • ベストアンサー率49% (170/341)
回答No.4

今日は。 ANo.3 に回答したものです。 完全にドライバーがどこかへ消し去られてしまったかのようですね。 下記 url より Realtek のドライバーをダウンロードされてインストールされてみては、如何ですか? Realtek (High Definition Audio Codecs) Ver.R2.56 http://218.210.127.131/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

komarimasu
質問者

補足

前述のとおり、ドライバについては問題なく、どうやら電源ユニットの不具合だったようです。 あのあとOSの再インストールを試みたのですが、途中でフリーズしてしまう現象が頻発し、最終的には運がよければ電源がつくといった状態になりました。 その後どうにか原因を探り当て、今では音も出て、快調に動いています。 どうもご迷惑をおかけしました。

  • hide_mino
  • ベストアンサー率49% (170/341)
回答No.3

お早うございます。 画像拝見致しました。 で、スピーカーを有効にするには、 スピーカーを右クリック、その中に、『既定のデバイスとして設定』が在りますので、それをクリックすれば、スピーカーが有効になります。

komarimasu
質問者

補足

残念ながらこのように選択することが出来ません;

noname#156725
noname#156725
回答No.2

私の自作PC Windows 7 Professional.32bit Realtek Digital Output:既定のデバイス と表示されています。 Realtek Digital Output とは? Windows で、普通のPC 用スピーカの事を指します。 スピーカー:接続されていません ヘッドホン:接続されていません こんな項目は、「コントロールパネル」→「サウンド」に 存在しません…何か勘違いされてませんか?

komarimasu
質問者

補足

(ヘッドホンの項目はドライバをいじっていたら消えてしまいました。) 予想で申し訳ないのですが、もしかして音声をHDMI出力かなんらかのデジタル出力をしていませんか?

回答No.1

こんばんは。 kamuycikapです。 マニュアルをご覧になりましたでしょうか? メモリを抜き差ししてスピーカーから音が鳴らなくなった現象に対して、Windows側のソフトウェア設定を疑うのは大失敗だったと思います。 メモリを抜き差しした時に、ジャンパー線を疑うことはしなかったのでしょうか? たぶん・・・こちらのマニュアルが質問者様のマザーボードのマニュアルであると推測します。 間違っていたらごめんなさい。 http://wenku.baidu.com/view/edd4b30b79563c1ec5da7175.html このサイトに表示されるマニュアルページを見ていると、マニュアルの103ページから、ピン配置やコネクタの説明が記載されております。 まずは、スピーカーの配線が正しく行われているのかチェックし、正しくコネクターが接続されていることを確認する必要があります。 >「Realtek Digital Output」というものは使用したこともなく、端子がどれかも知らないため、当然何も接続していません。 と言うことは、自分で組んだマシンでは無いと言う事でしょうか? 使用したことも無く・・・・と言うのは間違いないでしょうか? では、もともと何のチップだったのでしょう? マニュアルにはこのマザーボードに搭載されているサウンドチップについての記述も記載されております。 それによれば、Realtekチップが搭載されていると記載されているので、間違いはないはずです。 そうはんだんすると、Windowsは正しくサウンドチップを認識しているのではないかと推測します。 まず、疑わしきは配線です。 あくまでも私のカンですが、、、、外箱を開けたり、メモリを触る段階で、オーディオスピーカーもしくはコネクタ側の線に触れてしまったのではないでしょうか? きちんと結線されているのかどうかチェックすることから始められたほうが良いと思います。 メモリやマザーボードを直接触って不具合が発生した場合は、まずマザーボードの結線を疑いましょう。 そうしなければ、ドライバーやソフトウェアの設定を操作してしまった後になると、どっちが悪いのかわからなくなってしまいます。 なぜなら、OS側の設定は正しかったはずなのに、様々に設定項目を触ってゆく段階で、最初の設定とは異なってしまい、結果として間違った設定にしてしまっている可能性があるからです。 マニュアルとにらめっこしながら、結線を確かめてください。 テスターや短絡ブザー等がありましたら、それを利用して結線チェックできると思いますが、もしも無ければ、箱を開けたままパソコンを起動し、音楽を再生しながらスピーカーの結線を触ってみる事も最終的には必要になるかもしれません。 なんにせよ・・・・結線を確かめずにWindowsの設定を疑ってしまった事は、今後はしないようにする事をお勧めします。 結線に間違いが無い事が確認できた場合は、もともと音がなっていた状態に設定を戻してテストを行い、それでも音が鳴らなければ・・・静電気によるマザーボードの破壊も考えられます。

komarimasu
質問者

補足

わざわざマニュアルまで調べていただいてありがとうございます。パソコンを弄繰り回すようになったのは最近であったため結線を疑うこともせずお恥ずかしい限りです。 そして結線はどうやら正常のようです。理由は以下の通りです。 お察しのとおり、このパソコンは自分で組んだものではなく人から譲り受けたものを少しずつ改造して使用しています。その関係でHDDを2つ所持しており、旧HDDにはXPがインストールされているのですがそちらではスピーカーは認識されており、音楽も再生可能でした。このため危惧していたマザーボードの故障ではないようで一安心しました。 そうなると、やはりシステム側の問題だと思うのですが、BIOSでもドライバでもないとなるともう原因が思いつきません。何かよい方法はありませんでしょうか? それから最後に「Realtek Digital Output」ですが、恐らくグラフィックボードのminiHDMI端子からのデジタル音声出力を検出しているのだと思います。購入当初のカバーを端子につけたままですが。