- ベストアンサー
このママ友、どう思いますか?
- 年少の息子がいます。同じクラスで席が隣同士のお子さんのママと最近仲良くなりつつあったのですが、お互いの子供はアレルギーや喘息が酷く、共感出来る部分が沢山ある気がしていたのですが、話していくうちにホメオパシーで治療をしていると打ち明けられました。
- 更に、社交辞令的に『今度遊びに来てね』と別れ際に言うと、『うちはゲームやテレビは見させないから』と我が家が悪影響な事を言い、『じゃあ公民館にしよっかぁ(苦笑)』と言うと『公民館も行きたがらない』と、前に公民館に行った話を私にしたのを忘れていたのか、またそう言ってきました。
- 初めて、子供の境遇が似ている事から携帯を交換したのに、しょっぱなからこんな調子では、なんだかもうママ友を作らない方が良い気がしています。私が神経質なんでしょうか?私だけの主張なので偏りはあるでしょうが、読んだ感じ、私の考えって自己中ですか?私にはママ友は作らない方が良いと思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは ホメオパシー の話はそれとしても 私の考えですが ママ友のランチには要注意っていう考えの持ち主です 境遇が似てると 腹を割って話していたつもりが よからぬ方向に話が及んだり 親しくしていくうちに これはちょっとと思うことも多く ちょっとのことから すれ違うことも多いと思います 子どもが 幼稚園で一生懸命学んでる(遊びも学びのうちですから)のに 母親は ランチ たまにはいいですし 息抜きにもなりますが 子どもががんばってるときは 自分もがんばって家のことをしようって 最近私は思います もちろん 誰とでもうまく付き合って 中心的なポジションで いつもまわりに人が集まる人もいますけどね まだ 年少ちゃんなんですよね 逆に良かったんじゃないかって思います ホメオパシー とか ちょっと 独特な 育児に関しての考えを持っている人なのですよね テレビを見せる見せない ゲームのよしあしについては 考え方もあるので どうともいいませんが 特に 子どもの医療行為について 薬を飲んでいるとうそをつけなどというなんて どうなんでしょうか? 薬を飲ませないという考えを自分が持っていて 自らの責任でそれをおこなうのは ある意味 その家庭の方針です だけど そういうことを 人に勧めてはいけないと思います これからは 子どもの同級生の保護者同士の一人とおもってつきあっておけばよいんじゃないかなっておもいます 彼女の主張には 極端に 異論をとなえずに なるほどね とか へえ あなたはそうなのね とか色々な考えがあるのね くらいの返答でいいんじゃないでしょうか? 他にも お母さんはいるんですよね あんまり 彼女にこだわることないと思いますよ ただ 周りのお母さんには その方がホメオパシーに入ってるとか その他 批判になるようなことをもらさないことです あなたが 言ってたよ なんて 他の人に言われたらこまります 保護者同士の付き合い難しいですよね 自分だけでなく 子どもまで孤独になるんじゃないか? って 心を痛めてしまいます あたらずさわらずでいいんじゃないでしょうか? そのうち他の方とも 打ち解ける機会あるんじゃないかと思います 会って一年に満たない関係で あなたの何がわかるというのでしょうか ちょっと話したことだけで 態度をかえるような人は 縁が無いものと思って 気にしないことですね
その他の回答 (4)
- tamtam28
- ベストアンサー率17% (5/28)
似た境遇は、仲良くなるきっかけになると思います。 でも親も子供も一人の人間。なのに似た境遇にこだわり過ぎてるから、「同じ悩みを持つ筈なのに何故自分と考えが違うんだろう…」と相手を受け入れれなくなるのかなと思いました。 相手は色んな人と仲良くなりたい、でも質問者様は似た境遇の人がいい。 価値観の違いかなと思います。 >私にはママ友は作らない方が良いと思いますか? うーん…。 社交辞令的に遊びに来てねと言うなら、そういう気持ちで発言しなくて済む人を友達にすればいいんじゃないでしょうか? 案外言われてる方は「社交辞令的な気持ち」が分かりますよ。 これはちょっと相手に失礼かなと思いました。 相手の事をあれこれ言うくらいなら、別の人と仲良くする方が嫌な気持ちにならないと思います。 境遇にこだわらなければ、良い人が沢山いるのに勿体無いなと思います。
お礼
ありがとうございます。 いや、境遇だけで仲良くなりたかったとかではなく、子供同士が席が隣という事から次第に話していき、『喘息について知りたい』とあちらから言ってきたのです。 また、社交辞令的というのは、別れ際に『また遊ぼうね~』という、別れ際の決まり文句みたいな物でして、私も苦手な相手でも『うん、またね~』と言うタイプなので、いちいち『ゲームやテレビは見させないから』とか、『公民館好きじゃないから』と切り替えされて、戸惑ったという事なんです。 勿論、私も嫌いな人と付き合うはずがないのですが、感覚として私が自己中なのか、神経質なのか、彼女に対してだけの感情なのか、ママ友を作るべき性格じゃないのか…などと悩んでいるのです。 境遇だけでなく、子供同士が仲良しになると、なかなか避けて通れないというか、避けたくない気持ちでいます。 が、他のご回答を読んで、ある程度の距離を縮めるのは、時間が必要だし、浅く広くが一番だと、なんとなく納得してきています。 ありがとうございました。
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
相手さまは完全に予防線張ってますよね^^; とてもじゃないけど近寄れないです。 そういう方も稀にいる、程度で保護者付き合いされればと思います。割と皆さんそうやって大人の付き合いされてますよ。変わってんな~と思いながらも挨拶程度で交わすのです。 どこにでも1人や2人変わった人いますから。 きっと他の方もその人の事をそうやって感じてると思います。
お礼
ありがとうございます。 あまり近づかない方が良いのですね。でも話を聞いていると、結構ママ友がいる様子で、だから私の方が変わってるのかなぁとすごく心配になったりします。 教育方針でも、この人と話が合う人がいるのか?と思います。テレビと言えば、教育テレビの二番組だけ、玩具も無駄な物は揃えない、ホメオパシーにしてもそうですが、ひらがなもよその子が読めると分かった日に、帰って正座させて怒鳴りながら『あの子が出来てるんだからアンタも覚えなさい!』と泣く子供に無理矢理覚えさせたんだとか。 聞いていてすごく窮屈に思えて、お子さんが可哀想になってきます。親のエゴの固まりの様な人だと私は思ったのですが、それでもママ友がいるという事は、何か惹き付けられる物があるのでしょうね。 でも私は、付き合っていけそうもないので、一線を引いてのお付き合いにしていこうと思います。 ありがとうございました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
私が彼女だとしたらそういう行動はとりませんし言いませんが、 心の中はゲームさせたくないならいやだなと思うだろうし 公民館行きたくないと子供が思えば行きたくないのになぁと思うだろうし 水ぼうそうなら近寄りたくなりし 心の中と表現って違いますよね。 その方はただ単純なあからさまに出す人なだけでしょう? 素直な人じゃないですか?はっきりものを言い、影で心の中で何も思わない 質問者様のように後からこうやってうじうじ考えない人じゃないでしょうか。 (私は質問者様の方の味方ですから勘違いしないでくださいね!!!!) でも大人になればやはりそれなりに相手に気分を悪くしないような表現方法を普通は身に付けますよね それがただ出来ない人なのではないでしょうか。 世の中にはいろんな人がいるんですから、たった一人のその人を見て ママ友を作らない方が良いなんて考える必要なんてないですよ^^ こういう人もいるんだってことやその人の事を認めてあげることで 気持ちは楽になるんじゃないでしょうか? すっごい仲良くなった人すごく助けてくれる人が例えばそういう人だったとしたら その性格を認めてあげればこの人はこの人と理解していれば 付き合いだって出来るし、逆にはっきり言うからわかりやすい影で思われるよりも全然楽だと思いますよ。 別に付き合いたくなければ付き合わなければいいだけの事ですが、 この程度なら非常識ということもないかなぁと思いますし。 私でも自分の子供が風邪を引いた時にお友達が寄ってきて 移るかもしれないから近寄ったらダメよと相手が言う前に私が言います。 私は逆にはっきり言ってもらう方が楽というかこの人何を考えているんだろうと不安になるので そっちの方が付き合い安いです。 ただあまりにはっきり言うとはっきり言い過ぎwwwwと言いますけどね^^ 自己中とかではないと思いますけど、質問者様は質問者様、その方はその方、個人全然違いますし お互いお互いの主張があるんだなという感想です。 ホメオパシー?よくしりませんがまぁ薬飲まないとかですよね??? だったら尚更水ぼうそうとかかかりたくないのは当然ですしね 子供の為にとった行動でしょう。 ばい菌扱いというのは大げさ、実際ばい菌じゃなくてウィルス感染者扱いということです^^ 汚いんじゃない。子供の為に病気をなんとか避けたいという親であれば当然の気持ちです。 僕の事が嫌いだから・・・に関しては子供素直ですからそう感じたのでしょうけれど 大人なりに子供が傷つかない方法で説明してやるしかないし そんな思いをしなければならない ではなくて相手のお子様も知らずに喧嘩とかを見て 恐れていたり知らないうちに傷ついていたり、嫌な思いをしたかもしれません。 傷つきやすい子はお互い本当にたいしたことなくても傷つきます。 嫌われたのかな という感情はとても大切ではないですかね。 相手に嫌われたら困るから嫌だからこういうことはやめておこうってまともな質問者様と同じ感情で だからこそ言葉の使い方を学んだりするのでしょう?良いことですよ。 辛い事ばかりが可哀想なんじゃないですよ。それによってそういうことを学んでいけるんですから。 辛いことがあるから成長できるんですよ^^ 嫌われることがわからない人は、嫌われてもいいとか自分は自分だ!!!みたいな 結局その相手の方と同じような人に育つんではないでしょかね。 皆がみんなそうじゃないですから、そんなシュンとしないで^^ その方はその方です、人を認めるというのはしんどいですが、楽になるもんですよ。 相手から見ればあなたが非常識だったりしますからね^^ みんな自分と違う人を見れば え・・・と思うんですよ。
お礼
ありがとうございます。 >水ぼうそうとかかかりたくないのは当然ですしね そうなんですよね。私の子も虚弱体質なので、病気になると重症化しやすい傾向にあります。だから気持ちは分からなくはないのですが、下の子から見たら『仲間外れ』状態で悲しかったと思います。勿論、水疱瘡だから仕方なかったね、と後でフォローしましたが、下の子も『先生ももう移らないよって言ってたじゃん』と言われ、非常に対応に困りました。 >相手に嫌われたら困るから嫌だからこういうことはやめておこうって なるほど。それも学びの一つですね。私には心が痛かったのですが、子供は子供なりに何か思う事があって、そこでまた成長できるのかもしれません。 私もそのママ友からしたら、きっと非常識なんでしょうね。よく分かります。価値観の違いとして、会えば話す程度にとどめようと思います。 ありがとうございました。
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
こんばんは。私には、幼稚園の年長さんの娘がいます。 私なら、放っておきます。 息子さんの、「僕のこと嫌いだから来ないのかな」は、寂しげで胸が苦しいですね。 私なら、子供には申し訳ないけれど、 やっかい払いできて運が良かったというか、正直せいせいした気分になると思います。 「○○くん寄ったらだめよ」については、放置ですね。 君子危うきに近寄らずです。 面倒な人には、近づかないのが一番。 そのお子さん以外にも、お友達はたくさんいますよ。 親しいお友達が今はその子だけ、ということだとしても、 子供の「一番の仲好しさん」なんて、どんどん変わっていきます。 いろんな人がいるので、私は時間をかけて親しくなるようにしています。 子供の境遇が似ているからといって、親同士気が合うとは限りませんよ。 質問者さんが自己中心的なのではなくて、 今回知り合いになったママさんと、たまたま馬が合わなかっただけだと思います。 ママ友は作ろうとすると失敗することがあるので、 私は「作る」のではなくて、「1年以上かけながら徐々に親しくなる」程度にしています。 年少さんの時に同じクラスだったママさんを自宅に招いたのは、 年長さんの夏でした。知り合ってから2年半がたってからのことです。 親睦会というのではなく食事をしたのは、年長さんの秋ごろでした。 そのくらスローペースだと、ほとんど失敗はないですよ。 つかず離れず、快適な関係を保てています。
お礼
ありがとうございます。 >ママ友は作ろうとすると失敗することがあるので ほんとそうでした。それが良くわかりました。結構、同じクラスのママ同士、グループが出来てきてたので、私自身、焦ってしまったのかもしれません。 学生時代の様に、すぐにうちとけられない物で、逆に長い月日をかけた方が失敗も少ないのですね。 私もこれからはゆっくりと時間をかけて焦らずいこうと思います。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 >境遇が似てると 腹を割って話していたつもりが よからぬ方向に話が及んだり 本当にそうですね。本当に家庭の事から子供の事まで詳しく話さなければ良かったととても後悔しています。 >独特な育児 やっぱりそう思われますか?私も、教育方針を含め、ホメオパシーについても、あえてどうこうは言いませんでしたが、変わってるなぁと節々で思っていました。 >ちょっと話したことだけで 態度をかえるような人は 縁が無いもの そう言われて、なんだかすごく気が楽になりました。これからは会った時は当たり障りのない世間話をし、これ以上近づかない様に連絡はもうとらないでおこうと思います。 心強いご回答、ありがとうございました。