>名前がユニークですよね。どういう銀行ですか?
岡山に本拠を置く、旧相互銀行です。
銀行法改正で、銀行に組織変更。同時に「トマト銀行」と社名を変更しています。
旧相互銀行から銀行に組織変更した銀行は、一般的に「第二地銀」と分類しています。
>何か高い志があるんでしょうか?
相互銀行は、その名の通り「互助会的な金融機関」です。
「互いに資金を出して、必要な者に貸す」事が、基本業務なんですね。
営業形態は、室町時代から続く「無尽講」と同じでした。
(沖縄県には、未だこの組織が残っていますよ)
「無尽講ー>無尽銀行ー>相互銀行ー>銀行」と変化しています。
トマト銀行としても、互助会的経営から脱却を目指しました。
銀行組織だと、口座を持っていない者(個人・法人)にも融資を行う事が出来ます。
銀行への転換と同時に、心機一転を目指したのでしようね。
詳しくは、トマト銀行HPへ。^^;
>口座開設されていますか?しませんか?
私の場合、口座開設はしていません。
と言うか、近辺にトマト銀行支店が存在しません。
地銀は、全国に自由に営業活動をする権利が存在しませんからね。
本店がある地元と近隣都道府県及び大都市圏だけが営業範囲です。
>利用しやすいですか?
営業地域に住んでいれば、利便性は他の銀行と同じです。
キャッシュカードも、全国のATM(他銀行設置・コンビニなど)で利用可能です。
補足
ただ預金しているだけなら、どこに住んでいても利用できますかねえ。 トマト銀行の定期預金のキャンペーンなどに興味がありまして。