• ベストアンサー

お米の籾米から精米まで

我が家では30k入りの玄米を購入して、手持ちの精米機で精米しています。 毎晩精米した2カップの米を水で研ぎます。 この際、籾が外れていない粒が毎日20粒程度出ます。その外、粒が小さいものや緑色のもの、一部が黒くなっているものなどがかなり混在しています。 一方、精米済みのお米を購入すると、非常に粒が揃っていますし、籾がついたままのものなど見たことがありません。 何故このような違いがあるのでしょうか。 籾米が籾を取り除かれ玄米になるまで、どのように処理され、どのように整粒されどのような変化が起きているのか教えていただきたいのです。 今後の米の購入方法に役立てたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • firstcrop
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

お米は田んぼで収穫された籾の時には、未成熟の青いお米や虫に食べられて 黒くなっているお米が混じってます。(全てのお米がこの状態です) そこから通常は… (1) 籾を剥いで玄米の状態にします。 (2) 色彩選別を機械でして虫に食べられた黒いお米や、青いお米を取り除きます。 (3) 精米を行った後に、小さいお米も選別で除きます。 (4) 店頭に並びます。普通はこんな感じです。 籾が残っているのは、精米機によって籾を除く性能に違いがあると思います。 (通常は籾すりは別の専用の機械を使います) できることなら、玄米で購入すると籾のついたお米はなくなるでしょう。 青いお米や黒いお米が気になるのであれば、色彩選別までしてもらうといいでしょう。 まぁ…青米は一定の割合、混ざってる方が食味は柔らかくなると思いますけどね。

9bikke5
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。 我が家では、農家から購入した玄米を、毎日食べるだけの量を手持ちの精米機(糠取り)で胚芽米程度にしたものを使用しています。農家が農協に販売するのと、農協を通さず我々が直接買う米では処理の仕方が違うのかも知れないですね。或いは農協から市販に至るどこかの過程で色彩選別機などの機械を用いてさらに処理をしているので、籾のついたものも除去されているのかと想像する次第です。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

選別が不十分な籾だとそういうことになります

9bikke5
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。選別が不十分だということはわかりますが、その選別がどのような機械を使い、どのようなステップで行われているのかを知りたいのです。また、何故そのようなものが売られているのか、買うときの見極めなど(普通は中身は確認できませんよね)が知りたいのですが・・・・。