• ベストアンサー

ミニノートPC

10インチ程度のミニノートPCの購入を考えているのですがスペックを見ていたら OSがアンドロイドというのがありました。 auなどのスマートホンでアンドロイドというのは聞いた事がありましたが PCにも使われているのは初めて知りました。 しかし、そのPCでワードやエクセル、その他のアプリケーション。プリンターなどの ハードも普通に使いたいのですが、アンドロイドというOSは不自由なく使えるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

Andoroidの可能性とは別問題として 現状のAndoroid搭載コンピューターには、それなりに制限があります。 実際には動作するソフトウェアが大量にあるにもかかわらず その配布/販売の枠組みが整わないために 追加ソフトが、自由に入れられないような場合もありえます。 中国製などの保証もあやふやで、品質も良くない製品も流通しているようです。 また、MS WORDやMS EXCELのAndoroid版は提供されていませんから 代替となるソフトを探す必要があります。 実際には…たとえば東芝のDynabook AZのように インターネット上のクラウドサービスによる文書作成や表計算を 利用方法として想定しているものもあります。 このPCはクラウドブックという呼称を与えられています。 こういったAndoroid搭載機器は、ほとんどがWindowsが動きません。 CPU自体がWindowsが動かない、家電よりのCPUを使っているためです。 その代わり、同等の電池容量で二倍程度の稼働時間が普通ですし Windowsノートでは、丸一日放置すればバッテリーが空になるスタンバイを 数日保持できるほど、省電力については優れた設計がなされています。 ですから、Windowsノートでは、ハイバネーション(休止状態)で持ち歩き 使うときには数十秒待たされることを我慢している人が多いのに… Andoroid搭載機器であれば、数秒から気づかないほどの待ち時間で済みます。 つまり、スマートフォンで復帰待ちをしないのと同じです。 これはWindowsがOSのために大量のHDD容量を必要とし SSD搭載製品が廉価で企画しがたいという問題でもあります。 Andoroidなどの、こういった機器で動くOSは16GBのSSDでも充分なのです。 こういった組み込み系機器の小規模さの利点を見れば 電池消耗で異常終了になることを回避するVistaのハイブリッドスリープも 単なる苦肉の策でしか無いことが露呈します。 ただ、今はまだ、ノートPCにおいてはAndroidの周辺整備は進んでいません。 将来Windowsも、モバイルコンピューティングの世界からつまはじきにされないために 旧来のCPUだけでなく、組み込み機器向けCPUの王者となったARMに 対応しようという話が出てきたのが最近のこと… いえ、元々Windows7の先祖であるNTは、intel,PowerPC,MIPS,ALPHAと 四種ものCPU技術に対応するという大言壮語とともに登場したOSだったんですけどね。 今度も尻すぼみに終わって ARMノートPCの隆盛を妨げるようなことがあっては困るなぁと思っています。 閑話休題 そういう時代が来るためには、今そういう機器を買う人は必要なんですよね。 私もARM搭載のNetWalkerという低性能端末を買ったりはしています。 Dynabook AZは、欲しいけど、Andoroid PCの現状を見ると…ちょっと…

senorsenor
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 アンドロイド搭載機はこれまでのPCとは全く違うもののようですね。 今でもIEでなければ使えないサイトがあったりして困っていますし 表計算、文書の作成、提出などでも相手が開けないのでは話しになりませんので選考除外するしかないようです。

その他の回答 (1)

noname#154242
noname#154242
回答No.1

さんこうに ●ノートPCの購入 | OKWave http://okwave.jp/qa/q6415059.html 不自由と思うかどうかは用途によって変わりますのでなんとも

関連するQ&A