• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:17.3インチ1600*900と15.6で1920)

ノートパソコンの解像度についての比較

このQ&Aのポイント
  • HPさんのノートパソコンの解像度は1,600×900で、画面は大きいですがアイコンも大きくなります。
  • ドスパラさんのノートパソコンの解像度は1920×1080で、アイコンは小さく、画面領域が広いです。
  • 解像度の調整は可能ですが、HPさんのノートパソコンのパネルの性能が低い可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。液晶パネルの開発・技術をやっていた者です。 「○○インチ」というのは、対角線の長さです。 (本当はインチをつかってはいけないので「○○型」) 横の長さをH、縦の長さをVと置けば、三平方の定理により H^2 + V^2 = 対角線の長さ^2 【17.3型1600x900】HP 画面に表示できる情報量は、1,600×900=1,440,000画素 対角線の長さは、17.3×25.4=439.42mm H/V = 1600/900  ⇒  H=1600V/900 H^2 + V^2 = 439.42^2  ⇒ (1600V/900)^2 + V^2 = 439.42^2   ⇒ (1600^2/900^2 + 1)V^2 = 439.42^2 V = 439.42 ÷ √(1600^2/900^2 + 1) = 215.430594mm H = 1600×215.430594/900 = 382.987723mm 画素ピッチ = 215.430594/900 = 0.239mm (= 382.987723/1600) 【15.6型1920x1080】ドスパラ 画面に表示できる情報量は、1,920x1,080=2,073,600画素 対角線の長さは、15.6×25.4=396.24mm H/V = 1920/1080  ⇒  H=1920V/1080 H^2 + V^2 = 396.24^2  ⇒  (1920V/1080)^2 + V^2 = 396.24^2   ⇒ (1920^2/1080^2 + 1)V^2 = 396.24^2 V = 396.24 ÷ √(1920^2/1080^2 + 1) = 194.261114 H = 1920×194.261114/1080 = 345.353092 画素ピッチ = 194.261114/1080 = 0.180mm (= 345.353092/1920) >>>HPさんのは画面は大きいけど、アイコンも大きくなるということでしょうか? そうです。 しかし、液晶モニターの画素ピッチは0.26mm~0.29mmが多いので、それよりは小さいです。 >>>どすぱらさんのは、アイコンが小さくて、画面領域が広いということになるのでしょうか? 「画面領域」という言葉は知りませんが、 2,073,600画素/1,440,000画素 = 1.44 ですので、HPよりアイコンや文字を44%多く表示できます。 >>>もちろん解像度の調整ができると思いますが、、、。 解像度の変更は、想定しない方が酔うでしょう。 文字がぼける、あるいは、同じ太さであるはずの線なのに、1倍の太さと2倍の太さの線ができていびつになる、ということが起こります。 >>>パネルの性能がHPさんのノートパソコンは低いといういことでしょうか? 私だったら、0.18mmという画素ピッチは好きだし解像度が1.44倍なので、二択だったら迷わずドスパラにします。 私はケータイでも、文字の大きさを最小にしてメールを読む人なので。 小さい文字が苦手な人なら、HPで。 ちなみに、画素ピッチが0.12mmぐらいまで小さくなると、人間の目で見る精細度が印刷物と同等になり、もしもドット抜けがあってもほぼ視認できなくなるはずです。斜めの線の「カクカク」も見えなくなります。

ycqxs765
質問者

お礼

sanori 様 詳しく書いてくださいまして、ありがとうございました。 びっくり致しました、計算式が、、、、さすがご専門でいらっしゃいます。 さて、画素ピッチのところで分かりはじめました。今、計算式をゆっくり追っております。このようにしましたら、画素ピッチの計算ができるのですね、勉強になります。 解像度の変更はおっしゃるとおり、あまり行わない良いのですね。確かにぼけたりします。 >二択だったら迷わずドスパラにします はい、ドスパラさんに決定致しました。ドスパラさんも旧CPUでの17インチはあるのですが、新CPUでは未だのようです。問い合わせて見たいと思います。 詳しく書いてくださいまして、本当にありがとうございました。 とても勉強になりました。 失礼致します。