※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダメな私。)
ダメな私。相談です。
このQ&Aのポイント
未だにとんでもない失敗を繰り返している社会人3年目の21歳。仕事中にテンパり、パニックになってしまい、それが原因で不良品を流してしまうこともある。周りからは実力以上の評価を受けているが、実際に仕事をするとできないと分かってしまう。高校生のバイトでも同じような失敗を繰り返し、自分の性格や病気ではないかと悩んでいる。失敗を減らす方法や冷静さを保つ方法についてアドバイスを求めている。
ライン作業の社会人3年目の21歳。失敗を重ねていることに悩み、パニックになってしまい不良品を流すことも。周りからは実力以上の評価を受けているが、実際に仕事をすると実力が伴わないことがバレてしまう。過去のバイトでも同じような失敗を繰り返し、自分の性格や病気ではないかと自問している。失敗を減らす方法や冷静さを保つ方法についてアドバイスを求めている。
社会人3年目の21歳。仕事中にテンパり、パニックになり不良品を流してしまうことが多く、自分自身に情けなさを感じている。周りからは実力以上の評価を受けているが、実際の仕事では失敗が続き、自分の性格や病気ではないかと悩んでいる。過去のバイトでも同じような失敗を繰り返しており、今後どのように改善していけば良いのかアドバイスを求めている。
相談です。
私は社会人3年目の21歳です。
3年目なのに未だにとんでもない失敗をしたりします。
今日もしょうもないミスをして、普段はとても温厚なおばちゃんを怒らせてしまいました。
いままで何度も注意を受けていたので、あきれていました。
私もわかってはいるのですが、他の事に集中していたり、時間が経ったりすると、すぐに忘れてしまうのです。
メモを取ったりもしましたがメモを見る事を忘れたりします…
私の仕事はライン作業で行うのですが、
ちょっとした事ですぐにテンパったり、パニックになったりして、もたついてしまいみんなに迷惑をかけてしまいます。
そして、テンパってる時はわかってながらに不良品を流しちゃうんです。
その時は必死でとりあえずなんでもいいから流しちゃえって感じで流しちゃうのですが、後になってすごく後悔します。
これがほんとに馬鹿な事はわかっています。
でも、その時は冷静に判断ができなくなります。
こんな私ですが、今ラインリーダーという立場にいます。
なぜか周りの人は私に実力以上の評価をしている様な気がします。そして〇〇さん←私はできる人と言うイメージになっていて、いざ一緒に仕事をしたら全然できないと言う事がバレます。
リーダーなのに毎日不良ばかりで、同じ失敗を繰り返していて本当に情けないです。
どうしたら失敗を無くす事ができますか?
どうしたらテンパったり、パニックにならず冷静にしてられますか?
高校生の時にしてたバイトでも同じように馬鹿みたいな失敗を繰り返していました。
飲食店ねキッチンで働いていた時は、ランチタイムの忙しさにパニックになり、訳のわからない動きをしてみんなの邪魔をしていました。
もうこの性格は治らないのでしょうか?
それとも何かの病気でしょうか?(私的には病気とだから仕方ないと言う逃げ道が欲しいのですが…)
私は甘えすぎだ!!とか努力が足りないとか、
どんな意見でもいいのでいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。