• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダメな私。)

ダメな私。相談です。

このQ&Aのポイント
  • 未だにとんでもない失敗を繰り返している社会人3年目の21歳。仕事中にテンパり、パニックになってしまい、それが原因で不良品を流してしまうこともある。周りからは実力以上の評価を受けているが、実際に仕事をするとできないと分かってしまう。高校生のバイトでも同じような失敗を繰り返し、自分の性格や病気ではないかと悩んでいる。失敗を減らす方法や冷静さを保つ方法についてアドバイスを求めている。
  • ライン作業の社会人3年目の21歳。失敗を重ねていることに悩み、パニックになってしまい不良品を流すことも。周りからは実力以上の評価を受けているが、実際に仕事をすると実力が伴わないことがバレてしまう。過去のバイトでも同じような失敗を繰り返し、自分の性格や病気ではないかと自問している。失敗を減らす方法や冷静さを保つ方法についてアドバイスを求めている。
  • 社会人3年目の21歳。仕事中にテンパり、パニックになり不良品を流してしまうことが多く、自分自身に情けなさを感じている。周りからは実力以上の評価を受けているが、実際の仕事では失敗が続き、自分の性格や病気ではないかと悩んでいる。過去のバイトでも同じような失敗を繰り返しており、今後どのように改善していけば良いのかアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

多分、頭の中で順序立てて考える事に慣れてないんでしょうね。 ラインは嫌でもラインのペースに合わせないといけないから、結構シビアですよね。 なんというか、あれですよ。 他の人にはどうにもできない事なので、自力で苦手を克服する以外に道はないです。 甘え過ぎるとか努力が足りないとか、誰が言ってもどうしようもない話ですし、聞いたところでやっぱりどうしようもないです。 仕事においては、できるかできないか、頑張ってるか頑張ってないか、その二つです。 頑張って克服するしかないと思います。 今は辛いでしょうけれど、たとえその職場を離れて他にいったとしても、絶対に経験として残ります。 焦らず確実に、頑張って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ccgccg
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

考え方 次第だと 思います 失敗は 失敗かもしれませんが それが 短所でも あり 長所だったりするんですよ 悪いイメージだけを 見て 自分を 責めてばかりいると 全く 長所が 見えなくなりますよ 失敗を 繰り返しても いいんです いろんな個性を 持った人間なんですから ただ 自分だけで 納得していると その内 孤立してしまうので 自分から 一歩前に 進んで 行きましょう そうすれば 今まで 見えなかった事が 見えてきますよ きっと

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.2

内容を読む限りでは今の作業には不向きな印象を受けました 3年目ですよね… 3年、頑張って進展が無いなら無理かな 忘れるから⇒メモをとるが⇒見る事を忘れる は駄目ですね また何かあった時こそ冷静な判断と対処をしていかなければならないですよね 文中に『いいや、流しちゃえ』とありましたが、同じ事を繰り返して結果もどうなるか?分かっているのに改善できないのは進歩が無い、て事ですよね それで私は、それ以前にあなたに不向きな作業ではないか?と感じました リーダーて位置もキツイんじゃないかな?!て感じもしました 病気ではなく性格の問題 でも未だ21なんだから、努力すれば改善できますよ メモに書いて見るのをも忘れるなら手の甲に書いてみたら? パニックになって『いいや流しちゃえ』と思うなら 思い切って止めちゃえば? 色々と試行錯誤してみて正解を導いてみるのも良いかな 物を見る時、考える時 ただ一点ではなく角度(視点)を変えてみるのも手段ではないかな 近くでは見えないものも少し後退りして視野を広げてみたら見えるでしょう 失敗を重ねても それが後々笑い話しになれる様 時間は積み重ねて行くものですから ただ流れて行くものではありません 結果オーライ。

すると、全ての回答が全文表示されます。