- ベストアンサー
どのスタッフを見ればいいのでしょうか?
- ゲーム(基本据え置き機)はRPGとARPGを少しする程度なのですが、最近面白いなぁと思うものがなくて古いのばかりやっています。
- 社会人で時間もないので、学生の頃のように発売日に買って長時間プレイして友達と話して…ということもなくなり、ゆっくり時間をかけてクリアするのでネット上の評価などを見てから購入すればいいのですが(新品でも値下がりしますし)やはり好きなシリーズの新作はワクワクして当日に買ってプレイしてみてガッカリなことも多いです。せっかくなので良いトコ探しをしてクリアはするのですが心に残りません。
- 発売前にネットで検索していると「○○(スタッフ名)が関わっているなら~」等の意見を見かけるのですが、みなさんはどのスタッフを見て、「期待できそう」と判断されているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
漫画の神様手塚治の作品全てが名作では無いように、この人が関わっているからと言って何の保証も無い。 愛着があればハズレを引いても納得できるといった程度の事で、スタッフの名前を見たって何の参考にもならない。 (期待してるのに何度もその期待を裏切る人や生理的に嫌いな人、1度買って失敗した制作会社など買わない基準となる参考は増えていきますが) ゲーム以外ではクリエーターの名前で見たり読んだりするお気に入りの人がいない訳でも無いですが、ゲームでこのクリエーターだから買うと言うお気に入りはいないですね。 そこまでファンでいられるゲームクリエーターが私にはいません。 自分の場合、クリエーターは要素でしかないから買ってみてダメなら直ぐ売ってしまうか、投資するのももったいない程度の様子見なら発売後のユーザーレビューを見て検討します。 発売後まもなく買って直ぐ売れば千円強程度の出費で収まりますが、その期待が持てるかどうかは自分のフィーリングにゆだねる所が大きいですね。 人気シリーズったって人気はそれまで作られてきた作品が作り上げたものであって、そのシリーズの新作が必ずしも人気どおりに面白いとは限りませんから。 結局、信用できるのは実際遊んだ自分の感想や同じく遊んでみて良い所と悪い所を的確に書いているレビューくらいです。 私個人の意見としてですけどね。 お気に入りの好きなクリエーターなら何度かスカ引かされてもご愛嬌で流せても、このクリエーターが凄いと他人から聞いて影響を受けた人の作品でスカ引くのとでは感情的に処理できませんよ。 私の場合、シナリオを重要視するならゲームではなく映画にするようにしてます。 ゲームは拘束時間が長すぎてリスクが高過ぎる。 年を取るにつれそういうシナリオを重要視するようなゲームは遊ばなくなってきてます。 ハイリスクハイリターンであっても自分にはそのリスクが高すぎるので…。
その他の回答 (2)
- dora512
- ベストアンサー率21% (5/23)
基本的にゲームは一人の作品では無く、複数のスタッフが制作に携わるため一人のスタッフを見てゲーム の善し悪しが判断できるものではありません。ストーリーが良くてもゲームが・・・その逆も然りです。 それにスタッフが気に入っても自分の好みでないジャンルのゲームでしたら意味がありません。 スタッフ名を前面に押していない作品でない限りはそこまで考慮する必要はありません。
お礼
確かにエンディングロールを見ているとWikipediaで見るよりも遥かに多くの方が作品に携わっていらっしゃるのだと驚きます。 映画ほど監督一人の色が出るというわけでもないみたいですね。 ご意見ありがとうございました。
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
個人的には、そういう所はほとんど見ない。箱書きで決めますね。 関係スタッフで選ぶという場合は、「その人のファンである」というのが前提条件だと思います。 スタッフで選んでいる人はこの人だから面白いというのではなく、この人の作品のファンだからという意図が大きいと思います。 まぁ、最初の1本目で噂等を頼りにということであれば、話は別ですが。 小説などを作者で選ぶ場合にしろ、単純にこの人だからで買う人は少ないかと。 この人の作品を読んでみて気に入ったから、この人が関わっている作品を買う。 普通はそういう流れだと思います。 特にADV系のシナリオや、原画(イラストレータ)の場合はそういったファンであるというのが前提になってくると思います。 逆に「良くわからない」と言うのであれば、人に拘らず、周囲の評価や自信のインスピレーションを元に選ぶ方が良い作品に会えると思います。 良くわからないのに関係者で選ぶというのは逆に失敗するかと。その人の作風が貴方に合うのかどうかも判らないわけだし。 極端な話、ホラー嫌いな人がホラーで一躍有名な人の作品をプレイしても面白いとは感じないと思います。
お礼
確かに手塚先生の全作品が自分に合うというわけではないですよね。 分かりやすい例えをありがとうございます。 映画であれば監督でかなり色があるように思うのですがゲームは今まで気にしていなかったせいもあり、お名前を聞いてもピンと来ないのですが、先日放送されていたテレビ番組でクリエイターの方が「当然知っている有名人」ぽく取り上げられていたので「ゲームをたくさんされる方は作り手も気にされているのか?」と質問してみた次第です。 私も映画などにシフトできれば良いのですが下手なりに頑張って敵を倒せた時の達成感などでどうしてもゲーム>映画になり、良質なシナリオを求めてしまいます。 やはりスタッフよりも的確だと感じるレビューを参考にした方が良さそうですね。 ご意見ありがとうございました。